
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
様々な理論やモデルが示されては批判される、これはどの学問分野で共通する原理です。
それがなければ学問自体が進化しないものとなってしまいます。ヘーゲル弁証法をご存知と思いますが、一つのテーゼに対しそれに対する見解が出されそれを叩き台としてテーゼの内容を再検討する。そして新たな問題提起がなされることで認識そのものが進化するプロセスです。ですから発想そのものとして「実際の経済に活かす」のではなく、そこから「何が問題の根源であり、それを解決するには何が必要か」との問題の組み立てとなります。順番を間違っては妥当な答など出るはずはありません。便利主義を排し根本から問う、この姿勢だけは忘れないでください。
アダム・スミスやマルクスそしてヴェーバーやカール・ポランニーは大きな枠組みをどうとらえるかを問え!と後に続く者への置き土産として遺しました。現代は学問が細分化しそれによって自らの首を絞めてしまう袋小路に陥る皮肉な状にあることをガルブレイスをはじめとする先達が警鐘として鳴らし続けてきましたが、残念ながら殆どの人達がそれに耳を傾けようとしなかったことが今日の状況を生み出したともいえます。
取り敢えず質問者様ができることから始めましょう。「なぜ便利主義から我々は脱却できないのかと自らの頭と言葉で表現してみることです。、
身近な事例として「3.11の前と後」に関して、それ以前から喧伝されていた「大量生産・大量消費」の構造が抱える限界と問題に対し、もう一つ加えて考えるべき要素として「大量廃棄」があったことをもう一度思い出してみると理解し易くなるかと存じます。
No.2
- 回答日時:
いえいえ、天才が出てこないだけです。
現れては消え、出ては否定されるという繰り返しがイヤだと言うなら、病気対策・・・ 例えばインフルエンザ対策なんてのもあまり意味がないことになってしまうんじゃないでしょうか。
ドンドン新型が出たり、流行予想が外れると効かない。
薬が、その時のウイルスや菌に効くように、タイミングよく分析されタイミングよく出された経済理論は役立つのです。
台風のように、災害をまき散らすだけのこともあります(例えばマルクス経済学)が、それだって、「効果がない」ということではありません。大きな効果があるから災害になってるわけです。
良いほうで言えば、例えばケインズが著した「雇用・利子および貨幣の一般理論」で示した有効需要の理論などはすばらしいと言うべきです。
従来の定説を打破し、当時そしてその後の社会に多大なる貢献をしてくれました。
ただ今は、社会の状況の複雑化に対応しきれなくなっていて、かつてほどの効果を持たなくなったとは言えますが、公共投資の重要性などはまだ有効な指摘です。
多用した結果、薬に耐性を持つ細菌が蔓延してしまった社会になったようなものです。
ケインズに匹敵する、今の時代に有効な新理論を打ち立てる天才が登場すればまた効くのです。
どんなにピアノの才能に恵まれた人でも、中年までピアノを見たことがない社会では才能を開花させることはできないのと同じで、経済学も先達の到達したところまで学んでなければ才能を開花することはできません。
イ出よ経済学の天才。そのために、学べ天才候補。
No.1
- 回答日時:
経済学だけでなく、その手の社会的な学問を学ぶ意義は
「考えていると面白いから」以上のものじゃないです。
もっと言っちゃうと、大学なんて「勉強が面白いから」以上の
意味なんてないですよ。だってドクターなんて要は「やってて
面白いからドクターになった」筈、社会的な意味云々なんて
後付けの理由です。
ですので、意義なんて考える必要なし。面白いと思えば
学んで追求すればいいだけの話、結果として何かに適用
できる理論が出てくればいいし、それが否定されても、
「ああ、それは面白いね」で済む話です。
経済学の「理論」は「実体経済で生かす」ために考えるモノ
ではありません。逆に実体経済側が、「この理論で行けば
行けるんじゃ?」と活用するべきものです。ですので活用
した結果の成功/失敗は、純粋に実体経済が負うもので
経済学はまったく感知する必要が無いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 数学 「他の数学者をも魅了する理論」なんてめったに作れないのでしょうか? 1 2022/06/06 13:09
- 社会学 社会学という学問は世に必要ですか?社会学の研究が社会の何の役に立っているのかさっぱり分かりません。例 2 2022/09/23 09:50
- 政治 日本経済復活論 藤井聡 三橋貴明 経済学者 日本の英知。 2人が語るには 竹中平蔵は 日本の非酷民 1 2022/05/23 19:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 大学院 【質問サイトでの質疑応答を見ていると医学カテゴリーの回答者の頭の良さが際立って高く、その次に工学カテ 5 2022/08/28 08:05
- 教育学 右派の評論家が、マルクス経済学は数学が一切出てこないどんぶり勘定の理論だから、算数がまるっきしできな 1 2022/04/17 20:19
- 経済学 経済学というものが分からなくなりました。 3 2023/05/19 18:18
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ホルダー内にある複数のファイルを規則に従い格納をしたいです 4 2022/11/19 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通貨の価値の変動について教え...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
生産性?
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
日銀の帳簿
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
平均可変費用曲線の最低点が、...
-
限界費用曲線と平均費用曲線と...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解析学と経済学の関連性について
-
ミクロ経済学は経済学の中で難...
-
行動経済学の入門書
-
法学部か経済学部か
-
経済数学において、関数の連続...
-
中学生が経済学を学ぶ方法は?
-
現代の経済学の主流は?
-
経済学の勉強を始めたいのですが。
-
日本は理系ではあんなにノーベ...
-
社会学が終わった原因は、ニュ...
-
経済学の勉強はどの程度必要で...
-
経済学辞典を買ったほうが良い...
-
経済学を学ぶ意義
-
大学で経済学を学ぶ意義を教え...
-
経済の授業のテーマについて
-
厚労省・環境省と経済
-
経済学の素人です。経済学の面...
-
経済学において、人口を肯定す...
-
経済学は何故「社会科学の女王...
-
js console.dir
おすすめ情報