dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)敵対的
(2)伝統的
(3)観念的
(4)基本的
(5)普遍的
(6)近代的
(7)対立的
(8)客観的

辞書で調べたりしてみたんですけど、載っていないんです↓

A 回答 (5件)

こんにちは。



それぞれの言葉の意味によっては他にも答えがあると思いますが、取りあえず一つに絞ってみました。

『便』…『三省堂反対語便覧』
『ベ』…『ベネッセ表現読解国語辞典』
『私』…私の思いつきですが、皆様方のご回答や他サイトなども参照して判断しました。

(1)敵対的ー友好的『便』
(2)伝統的ー革新的『私』
(3)観念的ー概念的『ベ』(印象・イメージー言葉で表される)
(4)基本的ー応用的『私』(基本問題ー応用問題)→この場合はいけそうに思いますが、ご質問の場合(応用的)はあまり自信がありません^^;
(5)普遍的ー特殊的『便』(参考・不変ー可変/変化)
(6)近代的ー前近代『ベ』
(7)対立的ー協調的『便』
(8)客観的ー主観的『ベ』

(参考)
対義語・反対語辞典
http://hanntaigo.main.jp/
> ・伝統⇔革新
> ・特殊⇔普遍
> ・近代⇔古代
> ・主観⇔客観

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
> ・敵対的⇔友好的、親和的
> ・観念的⇔具体的、現実的
> ・基本的⇔例外的、応用的(こんな言葉はあるのでしょうか)
> ・対立的⇔協調的、協力的
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく調べて下さりありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 14:03

こんにちは。

No.4です。
「的」が抜けていました。訂正いたします。

> (6)近代的ー前近代『ベ』

前近代的

失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

お礼日時:2009/10/11 14:03

こういうものが載ってない辞書はすててしまいなさい^^



敵対的→反敵対的
伝統的→反伝統的
観念的→反観念的
基本的→反基本的
普遍的→反普遍的
近代的→反近代的
対立的→反対立的
客観的→反客観的

です。パーペキ^^

No.1さんの回答はすばらしいですね。ただ、基本は特殊、普遍は特異、近代は古典、対立は協調ですかねえ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『反』を付けただけですね^^;
なるほど…確かにそうです。

お礼日時:2009/10/11 14:01

今晩は。


toiawase1様の回答と重複するものがありますが…ない頭絞ったものですので…

(1)敵対的 ⇔ 友好的。(同じですね)
(2)伝統的 ⇔ 現代的。(革新的は、勉強になりました)
(3)観念的 ⇔ 概念的、事実的。(理論的もありますね)
(4)基本的 ⇔ 普遍的、特殊的、複合的。
(5)普遍的 ⇔ 基本的、複合的、特殊的。
(6)近代的 ⇔ 前近代的。
(7)対立的 ⇔ 融和的。
(8)客観的 ⇔ 主観的。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭絞って頂いてありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 14:00

こんな感じでいかがでしょうか。



敵対的⇔友好的
伝統的⇔革新的
観念的⇔理論的
基本的⇔応用的
普遍的⇔特別的
近代的⇔古代的
対立的⇔同意的
客観的⇔主観的

基本と応用は相反するというよりも、基本の先に応用があるような気もしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~
そんな気もします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!