
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それぞれの言葉の意味によっては他にも答えがあると思いますが、取りあえず一つに絞ってみました。
『便』…『三省堂反対語便覧』
『ベ』…『ベネッセ表現読解国語辞典』
『私』…私の思いつきですが、皆様方のご回答や他サイトなども参照して判断しました。
(1)敵対的ー友好的『便』
(2)伝統的ー革新的『私』
(3)観念的ー概念的『ベ』(印象・イメージー言葉で表される)
(4)基本的ー応用的『私』(基本問題ー応用問題)→この場合はいけそうに思いますが、ご質問の場合(応用的)はあまり自信がありません^^;
(5)普遍的ー特殊的『便』(参考・不変ー可変/変化)
(6)近代的ー前近代『ベ』
(7)対立的ー協調的『便』
(8)客観的ー主観的『ベ』
(参考)
対義語・反対語辞典
http://hanntaigo.main.jp/
> ・伝統⇔革新
> ・特殊⇔普遍
> ・近代⇔古代
> ・主観⇔客観
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
> ・敵対的⇔友好的、親和的
> ・観念的⇔具体的、現実的
> ・基本的⇔例外的、応用的(こんな言葉はあるのでしょうか)
> ・対立的⇔協調的、協力的
No.3
- 回答日時:
こういうものが載ってない辞書はすててしまいなさい^^
敵対的→反敵対的
伝統的→反伝統的
観念的→反観念的
基本的→反基本的
普遍的→反普遍的
近代的→反近代的
対立的→反対立的
客観的→反客観的
です。パーペキ^^
No.1さんの回答はすばらしいですね。ただ、基本は特殊、普遍は特異、近代は古典、対立は協調ですかねえ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間と社会とについての用語をあたらしく作りました。 1 2023/01/30 05:17
- 哲学 概念と観念を中学生にでもわかる例えで理解してもらう 2 2022/05/12 08:01
- 哲学 基本的人権の意義に関する説明のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 (10 点) ① 基本的人権は 1 2022/11/25 13:38
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- 哲学 《人間を国家的(公的)に》から《国家を人間的に》へ 2 2022/03/23 06:07
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 哲学 西洋人が日本に対して同性婚を認めろ等と騒ぐのは余計なお世話ですか? 日本では伝統的に恋愛婚よりも見合 12 2023/06/10 08:37
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟に関する最高裁判所の判断に関する次の説明のうち,適当でないものを一つ選びなさい。 ① 1 2022/12/17 22:42
- 哲学 主観的は悪 10 2023/06/09 15:40
- 哲学 《人間を国家的(公的)に》から《国家を人間的に》へ 1 2022/04/01 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報