
先日長男(5年)の学校で脂質検査があり、総コレステロール値が202で基準を超えて高いと要注意の結果でした。
他の項目の結果は、肥満度 -18.8% 血圧 103/60 HDL 74 中性脂肪 41 でした。
4年生まで週に3回ほど行っていたサッカー教室を5年生になってやめましたが、外遊びは好きで友達と遊ぶと野球、サッカー、鬼ごっこなどもよくやっています。家ではジュースは殆ど買わないので飲む事も少なく、おやつもそれほど食べさせてません。食事も嫌いでも残さず食べてます。何を気をつけたらよいでしょうか?
食べ物では、何か特に避けたほうが良い物がありますか?それと反対に沢山摂った法が良いものも教えて頂けたら嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
栄養医学を学ぶ素人です。
質問者さんのお子さんが、総コレステロール=202mg/dl でHDLコレステロールもほぼ理想値だし、高コレステロールと指摘された根拠が分かりません。
医師の指摘ですか??
日本肥満学会は、肥満度が-18.5%以下を「低体重」と定めています。
中性脂肪値は、栄養状態の指標でもありますが、41mg/dlとは、ちょっと低い気がします。70~80 mg/dlは欲しいところです。
総コレステロール値が200以上と、ほぼ理想的な値でこれも栄養状態の指標になりますから、お子さんの低中性脂肪傾向は、低血糖気味で居る時間帯が長いのか? 低血糖になる時があるのか? そのような想像をします。
外遊びで血液中の糖分を使い果たして低血糖気味になると、血中の脂肪を分解してエネルギー消費するからです。
元気に飛び回り、育ち盛りなのに、おやつもあまり食べさせないのが気になりました。砂糖リッチなケーキやチョコレートを食べさせて、と云う意味ではありません。卵焼きやバターたっぷりの手作りサンドイッチなども間食に宜しいのではないか、と思います。(卵がコレステロールを高くすることはありませんのでご安心を)
ありがとうございます。実家に帰ってて、御礼が遅くなってしまいすみません。
おやつは、学校から帰って来るのが5時前で、夜ご飯を6時すぎくらいから食べるので(ちなみに9時ころ寝ます)あまり食べさせてなかったのですが、サンドイッチなどはよさそうですね。また間食に作ってみようと思います。
卵は大好きでほぼ毎朝3人で2個食べていて、夜も使うことがあったので減らした方がいいかと思っていましたが、それほど気にしなくていいんですね。安心しました。(それが原因かとも思っていましたので)
総コレステロールが要注意だったのはあまり気にしなくてもよさそうで
気が楽になりました。ありがとうございました。
ちょっと気になったことがあってお聞きしたいのですが、鼻血をよく出すのですが(特にこの夏は多かった)低血糖とかって関係あるのでしょうか? 全然関係なくとんちんかんな質問をしてたらすみません。
No.3
- 回答日時:
子供のうちって 結構鼻血を出すことが多いですよね。
鼻の穴から1センチ一寸の処に、硬い骨を感ずるような部分があって、鼻をほじるとその部分を傷付けて出血しやすくなることが多いです。子供の鼻出血はそれが原因であることも多いものです。もう一つ、幼児期から成長期は男も女も鉄欠乏性貧血になることが理解されています。体の成長に造血が間に合わなくて、統計データでも貧血傾向は確認されています。
鉄欠乏性貧血をお話した理由は、それがために、血管や皮膚が弱くなってしまう、と云うことがあります。
女性の多くは鉄欠乏なのですが、打ち身の覚えもないのに太ももや二の腕にアザができている、のを感じませんでしょうか? このアザは、毛細血管が切れるためにできた出血痕です。
これは血管壁の細胞と細胞の間を結びつける、コラーゲンの劣化が原因です。コラーゲンは体内産生されるタンパク質なのですが、鉄とビタミンCによってコラーゲン強化されます。(プロトコラーゲン)
ビタミンCと鉄が不足すると、子供の鼻出血は繰り返されるようになっても不思議はありません。大人の女性は、はしたなく思い鼻ほじりはあまり繰り返しませんよね。
豚レバーなど、100g/日・・・・食べさせてあげてください。ニラレバー炒めの卵とじ、レバーの唐揚げ、レバー焼き・・・・工夫してみてください。
ビタミンCは、薬局で「ビタミンC 原末」なるものをお買い求めになって、3g/日程度を飲まれると良いでしょう。200g入りで2000円程度のものがあると思います。
3月ほどお試しになって、効果のほどを実感してください。
ありがとうございます。
鉄欠乏症貧血からきてるかもしれないんですね。
サプリメントなども上手に利用して鉄分とビタミンCを沢山とるように心がけてみます。
とても丁寧な対応ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
そのものズバリの過去質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4092994.html
総コレステロール値は、
いわゆる「善玉コレステロール」と「悪玉コレステロール」の総計です。
前者の方が高ければ特に何ともありません。
まずは医者に、善玉と悪玉のバランスを診てもらってください。
食事内容などの対策はその後です。
ありがとうございます。
善玉と悪玉のバランスなんですね。
悪玉の計算方法は学校からもらってきた資料に書いてあったので計算してみました。 119.8でした。
バランス診てもらいに行ってみます。
早々にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 血液・筋骨格の病気 恥ずかしながらBMIが約26です(汗) 健康診断の結果は肥満とされました(女、40代です) 血液検査 1 2022/07/21 22:45
- 糖尿病・高血圧・成人病 30歳女、過食嘔吐歴11年(週に1〜3回)、毎日飲酒、筋トレのためにほぼ毎日ジムで有酸素運動やトレー 1 2022/04/19 15:02
- お菓子・スイーツ コレステロールが高い人は脂肪だけを気をつければよいのですか?グミや飴は脂質がないので糖質は気をつけな 2 2022/05/23 19:31
- 犬 犬13歳メスです。 糖尿病で2年前から朝晩1日2回インスリン注射をしています。 定期の血液検査で前回 2 2023/06/22 13:16
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 毎朝学校行くのに1時間かけて坂登って電車ダッシュして汗だくになって週6サッカー部の活動でダッシュも長 3 2022/07/01 18:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 36歳男性です。 3ヶ月前の健康診断の結果でBMIは正常値でしたが、腹囲が89はありメタボリックシン 1 2023/06/11 16:25
- 食生活・栄養管理 アルコール摂取や健康状態について うちの職場で男だけど49歳なる独身男性がおりましていつもアルコール 2 2022/03/23 13:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せているのにLDLコレステロー...
-
LDLコレステロール値
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
コレステロールとタンパク質の違い
-
ALT
-
魚のかまについて
-
動物性脂肪の高い食品について
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
アルギン酸は催奇形性のおそれ...
-
LDLコルステロール値が減らない
-
コレステロール値は正常で、中...
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
卵を食べ過ぎると健康を害しますか
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
朝食にゆで卵二個と、納豆は、...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
チーズにコレステロール???
-
中性脂肪が低いとどうなのでし...
-
動物性脂肪の高い食品について
-
コレステロールは高いのに、中...
-
たまごのLDLコレステロールにつ...
-
中性脂肪とLDLコレステロールの...
-
総コレステロール値を上げる食事
-
魚のかまについて
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
高LDLコレステロールを改善させ...
-
・イクラ、スジコ、たらこ、う...
-
コレステロールと体重増加の関係
-
食生活の改善、やる気や気力の低下
-
中性脂肪値→低値/HDLコレステ...
-
玉子のコレステロール
-
子供の高コレステロールについて
-
脂質は体の中で1gあたり9kcalに...
-
菜食主義VS肉食主義
おすすめ情報