
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
コレステロールを下げるには、一番は食べ物を気をつけることだと思います。コレステロールの高い、食べ物は多少控え(食べないという意味ではありません)コレステロールを下げる食品をすすんで食べる。
中性脂肪を下げるのは運動が一番です。中には遺伝や体質だといわれることもありますが、(私も実際医者に体質だといわれます)水泳を半年もやると効果でてくると思いますよ。
食べ物では一般的にコレステロールをあげるものとして、えびやうに、内臓などのたべものや卵、たらこなどです。逆にさげるものをして有名なのはタコですね。タウリンがコレステロールをさげてくれるようです。
人と食べてるものが同じでも、例えばおにぎりの具にたらこやマヨネーズ系のものが多いなと思ったら梅や昆布に変えたりする程度で十分だと思います。
あと、運動も水泳がきつければ通勤のときにあるいたり、買い物をいつもより頻繁にあるいていく。エスカレーターやエレベーターを使わずに階段をつかうなどの日常生活を見直すだけでもだいぶちがうと思いますよ。
おかげさまで最近では食事ないようを気にするようになりました。
最近、豆乳にハマっておりよく飲みます。あと海草系も増えました。栄養のバランスに気をつけて長生きしようと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
どのような食習慣でいらっしゃるのか、ご質問だけだとなかなかわからないのですが、私の場合ということで・・・
私は昨年、糖尿病の治療ということで入院しまして、糖尿病以外にもコレステロール・中性脂肪が高い上に脂肪肝と診断され、医師・看護師・栄養士から厳しく食習慣の指導を受けました。
3ヵ月後再度精密検査を受けたのですが、すべての値が正常値以内に収まっていました。
では、何をやったかといいますと、
バランスのとれた食事と、必要カロリー以上に食べないことで改善しました。
食事にはかなり気を使いました。
例えば、マヨネーズやマーガリンも低コレステロールのして、ドレッシングもノンオイルタイプにしました。
油を使って調理するのではなく、茹でたり、グリルを使って素焼きにしたりしました。
おやつ(特に甘いもの)・缶ジュース・缶コーヒーは厳禁でした。栄養士から、この3つを止めるだけで中性脂肪は改善すると言われました。
よく、独身の一人暮らしでは食事をコントロールすることは難しいといいますが、あれは本人の自覚しだいでなんとかなるものです。
血液成分の悪化はジワジワと体を蝕んでいきますので、早めに食習慣の改善をしたほうがよいでしょう。
食習慣の改善をしても、血液成分が改善しないときは、内臓系の疾患の可能性があります。
そのためにも、医師や栄養士と相談できる環境を作るといいですね。
今まで実際全然ではないのですが気にしていなく食事していたのかもしれません。自分では脂はそんなとっていない印象があったんですが、マヨネーズやたまごは結構摂取しているのもしれません。
今ではちゃんと考えて食事をするようになりました。気にかけることでだいぶ変わってきました。ずっと健康でいたいので、気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 血液・筋骨格の病気 恥ずかしながらBMIが約26です(汗) 健康診断の結果は肥満とされました(女、40代です) 血液検査 1 2022/07/21 22:45
- 会社・職場 会社の健康診断について 健康診断の結果って会社の上司とか事務員、同じ部署の奴に見せる必要性はあります 5 2022/07/19 19:19
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 糖尿病・高血圧・成人病 39歳男性です。 先日の健康診断の結果でBMIは正常値でしたが、腹囲が89はありメタボリックシンドロ 2 2023/04/18 07:45
- 糖尿病・高血圧・成人病 36歳男性です。 3ヶ月前の健康診断の結果でBMIは正常値でしたが、腹囲が89はありメタボリックシン 1 2023/06/11 16:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
- ダイエット・食事制限 24歳女性です。 血液検査の結果の紙を初めて貰ったので、自分がどのくらい肥満か知りたいです。 腎臓を 5 2022/11/27 15:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 30歳女、過食嘔吐歴11年(週に1〜3回)、毎日飲酒、筋トレのためにほぼ毎日ジムで有酸素運動やトレー 1 2022/04/19 15:02
- その他(健康・美容・ファッション) 健康診断を受けたものです。 診断が終わって、先生から分かる範囲で教えてもらったのですが、尿検査で高タ 6 2022/09/17 17:17
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
痩せているのにLDLコレステロー...
-
あまり食べなくても、ほとんど...
-
コレストロール
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
鶏肉ばっかり食べていると、コ...
-
ホエイプロテインを飲んだら悪...
-
卵は一日何個まで?
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
海産物を戻すために使った水、...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
一日三食がベストなのか。
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
每日野菜だいたい、350gを水だ...
-
コラーゲンのサプリメントの選び方
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
玄米のぬかについてです
-
玄米はダイエットになりますか?
-
クロレラって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
痩せているのにLDLコレステロー...
-
LDLコレステロール値
-
チーズにコレステロール???
-
コレステロールと体重増加の関係
-
中性脂肪が低いとどうなのでし...
-
アユ(鮎)はコレステロール値...
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
アルギン酸は催奇形性のおそれ...
-
動物性脂肪の高い食品について
-
卵を食べ過ぎると健康を害しますか
-
LDLコルステロール値が減らない
-
魚のかまについて
-
悪玉コレステロールを下げるに...
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
コレステロールとタンパク質の違い
-
総コレステロールが235、どんな...
-
脂質の控えめにする料理はなん...
-
スポーツドリンクって体に悪いの?
-
コレステロールは高いのに、中...
おすすめ情報