No.10ベストアンサー
- 回答日時:
最近の何人かの医師の主張では、理想は1日5個で最低1日3個が良いと言われていますね。
ほとんどの人は食べ過ぎを気にする前にまったく足りていないです。僕も毎日3個食べようと思っていますが、どうしてもたべられないので、ビタミンAやビタミンEや鉄を別にサプリで補っています。
https://logmi.jp/business/articles/106687
ちなみに最近発表された、週に3個以上の卵を摂取で心疾患のリスクが上がるって話は、相関性から見たただの推論。実験としては杜撰で信ぴょう性が低いです。
No.9
- 回答日時:
すでに回答があるように、卵(というかタンパク質、コレステロール)を多く食べても健康に悪影響はありません。
ただし、最近気になる研究結果が発表されました。週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35134378.html
No.7
- 回答日時:
内臓、特に腎臓に疾患のある方にはタンパク質過剰によるの影響がありますが、
きちんと勉強をすればコレステロ-ル値がとか、カロリーがということの問題は
既に問題がないことがいくつかの研究で分かってきています。
例えば毎日卵を食べている人よりも食べていない人の方がコレステロール値は高かったこと、
コレステロールは体内で作られているものが殆どで、体外から入ってきても
その分を減らすだけでコントロールされていることなどです。
カロリー神話(カロリー=水を温める火力のことで体内では起こりえない)も崩壊していて、
あくまで一部の指標としてしか役に立ちません。
詳しくは「パラダイムシフト好きの外科医のblog」より
”卵は100個食え!!”の記事
http://blog.livedoor.jp/skado1981/archives/98897 …
これは既成の誤った常識から目覚めさせるためにオーバーに言っています。
普通は1日10個くらいまでしか食べられないと思いますが。
まあ水でも飲み過ぎれば「水中毒」で死にますので、ほどほどにしましょう。
No.6
- 回答日時:
ひと昔前の日本では、
1日1個までと言われてました。
しかし鶏卵は良質タンパク質
コレステロールとの因果関係
国際的には否定されてます。
日本の基準とは異なりますよね。
動物性タンパク質の肉に比べ
問題ありません。
もちろんバランスが大事で、
どんな方も野菜は必要です。
No.5
- 回答日時:
どんな食べ物でも、暴食してOKな食べ物はありません。
そして完全に無条件に「健康にいい食べ物」は存在しません。
生きるのに絶対に必要な水でさえも飲み過ぎれば、水中毒になります。
空気だって吸い過ぎれば、二酸化炭素不足になります。
卵は、カロリーや他の食べ物との兼ね合いで考えて、1日3個以内にした方がいいでしょう。
とにかく、いろんなものを、継続的に、過不足なく食べるのが健康にいいです。
片寄った食べ方は健康に悪いです。
No.4
- 回答日時:
栄養学的に言えば食べ過ぎは控える
1日1個が適量
日本人に乾燥した卵黄を毎日3個分食べた研究では、約7割は血中コレステロールの上昇はないが、3割は血中コレステロールが高くなった。
コレステロールの摂取で血中量が上昇しやすい体質の人は避けるのが大事です
健康診断で高めの人はNGです。
2015年までは 厚生労働省は、男性750mg、女性600mg未満という、1日のコレステロールの摂取基準を設けていました。ちなみに、50〜60gのたまご1個のコレステロールは200〜240mgと言われているので、1日3個食べると目標値をオーバーしていました。
2015年の改訂で、日本人の食事摂取基準からコレステロールの摂取基準が削除され、目標量はなしと改められました。
コレステロール
肝臓は、体内でのコレステロールのバランスを測っている
食事から摂取したコレステロールが高いと、肝臓は調整して生成量を減らしてます。そのバランが取れてる人は多く食べても大丈夫と言う事みたいです。
No.3
- 回答日時:
日本卵業協会では、1日2個を勧めています。
健康な人が1日2~3個食べてもコレステロール値が上がることはないそうです。卵に含まれるオレイン酸は、コレステロールを下げる効果が豊富だそうです。
とはいうものの、たくさん食べる人は一日の食事バランスに配慮して野菜も沢山食べることを勧めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
LDLコレステロールの数値が上が...
-
高校生で総コレステロールが278...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
朝食にゆで卵二個と、納豆は、...
-
卵は一日何個まで?
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
疲れた体によく効くおすすめの...
-
高心食とは?
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
ブロッコリー卵チキンだけを食...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
4545をするとタンパク質がどっ...
-
野菜をミキサーをかけると栄養...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
LDLコルステロール値が減らない
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
LDLコレステロール値
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
悪玉コレステロールにチョコは...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
悪玉コレステロール
-
アユ(鮎)はコレステロール値...
-
やせているのに、悪玉コレステ...
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
外食時の悩み
-
チーズにコレステロール???
-
コレステロール値が高い時の食...
-
卵とコレステロール値の関係
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
コレステロールは高いのに、中...
おすすめ情報