dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断で総コレステロールが高く脂質代謝が異常という結果になりました。肥満度はマイナス18%なのになぜ?ちなみにお肉は殆ど食べません。
今後どんな食生活をしたら良いかアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

総コレステロール標準値が220mg/dlですから,若干高いですね.問題は悪玉コレステロールLDLが幾つかですが,HDLを聞いて下さい.


LDL-Ch=総ChーHDL-Ch-(トリグリセライド×2)
140以上だと,薬治療が必要になるでしょう.

アンコウ,うなぎ,たらこ,いか,するめ,たこ,ホタルイカ,サーロイン,鶏卵は避けましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/26 14:30

コレステロールは玉子が元凶、とにかく形のあるままで玉子を食べない事です。

形がなくても、お菓子とか、調味料とかに多少はいっているのです。オムレツや目玉焼き、卵焼きはいけません。
いか、いくら、えびなどもなるべくやめましょう。
お肉の脂身よくないです。
お菓子は洋菓子よりは和菓子。
適度な運動。

以上、看護婦さんに教えてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お肉も卵も殆ど食べないのですが…適度な運動心がけます。食直後に採血したのが悪かったのか…

お礼日時:2005/12/26 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!