
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
3回は多いと思いますけど、面接官が納得するほど職場環境に問題があり改善努力をしたけど(これ重要)だめだった場合や、職種が一貫していて転職のたびに職位が上がるとかスキルアップにつながるような転職なら悪い印象にはなりません。
質問者さんの場合は、1社目以外の退職理由が相手を納得させるのに難しそうです。このくらいの理由では気に入らないとすぐ辞めると言う印象をもたれやすいと思います。
後、派遣から正社員も厳しいですよ。できればずっと正社員をやるほうが正社員への転職はしやすくなります。
事務職となると年数をつんでどれだけ重要な仕事をこなしているかになるので、短期間で辞めるといつまでも一般社員のままと言う事にならないでしょうか。
特に派遣ではやる仕事に制限が出ると思います。
一般社員で特に昇格や昇給などを望まずに勤めたいだけなら派遣でいいと思います。
先々どのように仕事していきたいかよく考えてみたらどうでしょう。
ご意見ありがとうございます。
>派遣から正社員も厳しいですよ。できればずっと正社員をやるほうが正社員への転職はしやすくなります。
上記の回答は、先日から私も考え出しました。。やはり、そうなのですね;
ご回答者様の意見を真摯に受け止めて、じっくり自分の将来=仕事について向き合いたいと思います。

No.3
- 回答日時:
面接する側にいた者です。
22歳から27歳までに3回なら多いと思います。「なんで続かなかったのだろう」と考えて、今までの転職理由を聞くでしょうね。だって、うちで採用したとしてもすぐやめられる危険性が非常に高いのですから・・。
以前の3社が「合わなかった」という理由は通りませんよ、職場を選んだのはあなた自身ですからね、考え方があまかったとしか判断しません。
また、職場でのいじめなどを理由にする方もいますが、それも通りません、「3社も変わっていじめられたのだったら本人にも問題があるのでは?」と考えます。
ちょっとつらいですが、私が採用担当ならここまで考えてしまうでしょうね。再就職は可能ではありますが、ハードルは高くなってしまったようです。
採用担当者の納得を得られるような転職理由が必要です。
ご意見、ありがとうございます。
今までの職場1社目以外は人には大変恵まれたと感謝しております。
厳しい就活にはなると思いますが、がんばりたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
26歳で転職歴が3回は、一般的には多いと感じられると思います。
あとは、何か目標に向かった一本の線のように繋がった転職をしているのか、キャリアに何の脈絡もない転職を繰り返しているのかによって印象は大きく異なるでしょう。
>もう一度正社員として再就職する事は難しいのでしょうか?
それはあなたの経験やスキル、又は今後何をやりたいのかによりますので一概には言えませんが、今の不況下ではあなたでなくても余程有能な人材でないと正社員として就職は簡単なことではありません。
No.1
- 回答日時:
何を目指しているのかによりますが、転職3回は多いと思います。
転職はするたびに給料が下がってしまいますし……
余程の才能、または努力がなければそのままズルズルと下がります。
結婚していて夫が働いているならいいのですが、そうではなさそうですね。
奥の手として結婚を考えているのなら気をつけた方がいいです。
何か資格やコネがあるなら正社員も可能かもしれません。
やめた理由などをもう少し補足してもらえるとアドバイスしやすいかもしれません。
ご意見、ありがとうございます。
各社、退職した理由を述べますので、再度、アドバイスいただければ幸いです。
退職理由1:配属された部署がつぶれてしまい、辞めるか現場(24時間営業のシフト制)を選択するように上司から言われて退職を決意した。
退職理由2:面接時の雇用契約が最終的に違っていたため。給与が少なかったため。(一人暮らしをしたかった)
退職理由3:就職当初は、残業が30時間以上/月あったが不況のためか残業が無くなってしまい、一人暮らしが困難になったため。
以上です。
資格もコネもありませんが、1社目以外は事務職でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 中途・キャリア 就職について。 現在32歳でフリーターをしている者です。 正社員歴は、短期離職が多く、3社合わせて1 4 2023/03/30 13:52
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- 会社・職場 25歳の人生 こんばんは、閲覧ありがとうございます。 私は25歳社会人の男です。 18で就職し長時間 9 2022/08/16 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報