dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在旦那と別居して息子と二人で実家にお世話になって1年半くらいになります
子供はもうすぐ2歳です
来年の4月から私立の保育園に入れようと思っています
そろそろ願書を出したりする時期なのですが
旦那に知られずに手続きをしたいのです
面接のお知らせなどは書類が自宅に届くと聞きました
書類関係などはやっぱり必ず自宅に送られてくるのでしょうか
住民票はまだ元の家のままです
旦那は現在失業中で職安に通っています
住民票を移すことは旦那が承知してくれません
(今住んでいる実家と旦那が住んでいる家は同じ区です)
なんとか旦那に知られずに手続きをする方法はないでしょうか
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

 私立の保育園にと考えていらっしゃるようですが、市立の保育園とは全く手続きが違います。

けれど、質問文を呼んでいると私立と、市立を混同されているように思うのですが?

 一体どちらを希望されているのでしょうか?変換ミスだと(市立)公立ですよね。

 市立の場合、別居されているご家庭にはそれなりの配慮がされています。住民票の件もそうなのですが、こちらに相談ではなくて市立の場合、市役所等の保育母子課や福祉課に電話をするなりHPへアクセスするなりして問い合わせするものです。問い合わせの電話番号や、メールアドレスも公表されています。
 もうすぐ締め切りだと思いますので、こちらへ相談されても、来春からの入園が難しくなって来るだけだと思います。問合せ先を、間違ってますよ。ご相談は市役所へ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近くには私立の保育園がたくさんあって
市立(公立)は2つしかなくよっぽどの事情がない限り絶対に入れないので
周りの子供達もみんな私立の保育園に通ってるんです

回答していただいたように区役所に相談に行って別居中の場合の願書の書き方など丁寧に教えていただきました!

参考になりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/11/08 12:02

4月から通いたいと思っている私立保育園は、認可保育園・認証保育園のどちらかであれば、自治体が定めた申し込み方法がありますから、それにしたがっていくしか方法はありません。


その際、書類が旦那さんの住む自宅に届く・会社に電話がかかるなどは、自治体によってバラバラなので、なんともいえません。
旦那に知られずに手続きがしたいなら、無認可保育園に入園するのが一番手っ取り早いです。
無認可ですので、保育料金はビックリ価格ですが。

認可・認証園の場合は、とりあえず、願書が提出できる条件に満たしているかどうか、役所に問い合わせてみるしかないです。
役所の判断にゆだねるしかありません。
今のままだと、保育者(旦那さん無職)がいるという事で、申請できないかもしれませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/11/08 11:57

初めまして 二児の母です。



お子さんが2歳、別居して1年半ですから、、、修復はされない と言う事でしょうか?
保育所も必要だとは思いますが、、、離婚してないと保育料は旦那様の所得で計算されてしまいますが、その点は大丈夫なのでしょうか?
申し込みして 必ずしも入園 になる訳ではないですが(保育園は抽選が多いですから)、入園出来る事になって、保育料が高額だったりするケースもあります。
保育料は あくまでも 前年所得で計算されますので、現在無職でも保育料は発生してしまいます。逆に無職だと入園出来ない可能性はあります。
働いている事が前提が保育園ですから。

既に1年半経過していますし、離婚するにも 貴女が旧姓に戻る、子供も変える等あるでしょうから、集団生活に入る前に(保育園等)夫婦関係をしっかりなされてから の方が良いと思います。
途中入所でも 母子家庭、既に仕事をしていたら 優先されるはずですから。(数カ月待ったとしても)
順番としては 今後夫婦をどうするのか決めてから が良いと思います。
旦那様とお子さんの繋がりも、、離婚するのなら小さい頃の方が良いですし、修復するには別居期間が短い方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/11/08 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!