重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

製造装置を一時的に借りて立ち上げることになったのですが、
ブレーカーと電線の選定について教えてください。

モーター容量は0.95Kw
分電盤から装置までの距離が、配線を壁に這わすと20~30mくらい

となります。
済みませんがご回答お願いします。

A 回答 (2件)

使用する装置全体の容量が0.95KWという事で。



ブレーカや電線の選定については、
各メーカごとに違いがありますので一般的な値です。
一般に0.95KWのモータは存在しませんので1.5KWと考えると、

電源電圧:200V
定格電流:6.2A
ブレーカ容量:15A
電線サイズ:2sq
最大こう長:32m

最低でも上記の定格が必要です。
ブレーカ容量は問題ありませんが、最大こう長がちょっと引っかかりますが、
1.5KWに対して0.95KWですから余裕はありますので、ブレーカ容量は15A、電線サイズ2sqで大丈夫でしょう。
装置の起動時に過電流がある場合は電線サイズを1ランク上げておくと良いと思います。
    • good
    • 0

もしその製造装置がコンセント接続になっていれば、


装置側に保護回路が入っているはずですのでそのまま
コンセントに差し込んで使えます。
一時的ということですので延長コード(電流容量は確認の事)
でも可能です。

コンセントではない場合は専門家にご依頼下さい。
ブレーカ取り付けも2次側配線にも資格が必要です。
無資格者(この質問自体で判断しました)が行うと
行為違法になります。
電気工事は工事する時もそのあとの運用についても
色々危険が伴いますのでシロートが手を出してはいけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!