重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初投稿になります。
皆様よろしくお願いします。

乗っている自転車はGIANTのROCK3で、新品購入から約一年経過してます。
購入時に夫婦で二台同じ自転車を購入しましたが、
ここ最近になって、片方の自転車が後ろのタイヤだけ空気が抜けます。

ほとんど街のりにしか使用していないので、悪路の走行はしていません。

つい先日、悪戯なのかわかりませんがタイヤが裂けているのを発見し、
タイヤ交換をしたばかりの状態です。
今回も悪戯かどうか疑いましたが、見た目上タイヤが裂けていたり、
釘が刺さっている等はありませんでした。

空気を新しく入れたところ、問題なく入りはしましたが、
一時間程度で抜けて行きます。

同時期に買ったはずのもう片方の自転車はまったく問題は起きていません。

その都度自転車屋に持ち込んでお金を取られるのも勿体無いので、
自分で修理できる範囲であれば修理できるようにしたいのですが、
原因としては何が考えられるでしょうか?
どなたかご教授頂けたらと思います。

A 回答 (4件)

典型的なスローパンクチャーですね。


針の先ほどのちっちゃな穴が開いていて、少しずつ空気が抜けいてる状態です。
パンク修理するしかないですが、水に漬けて穴を探してもよく分からないことがありますのでその場合はチューブを交換するのが手っ取り早いですよ。

その他の要因としては、他の人が書いてはるように虫ゴムが傷んでるケースも考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに御回答の通りでした。
チューブをはずして調べたところ、穴があいておりました。
チューブ交換して無事解決しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 11:36

交換したのはタイヤでチューブはそのままなんですね?



であれば、バルブの虫ゴムが怪しいですね。
またはチューブに小さな穴が開いている(パンク)。1時間程度で空気が抜けることは特別なことではありません。(頻繁に起きることでもないですが)
目視ではわからない穴があるかもしれません。洗面器に水を入れてチューブをつけてみる、あるいは手探り(空気があたるのでわかります)でさがす。
面倒に見えますが水を使った方が簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容が不足しておりました。
チューブ交換もお店に持ち込んだ時にしてもらっていました。

が、チューブに穴があいていました、、、
チューブ交換し、無事解決しました。

虫ゴムも念のため交換しておこうと思います。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 11:40

筆問の内容ですが、タイヤのパンクと違いただの空気抜けだと2つの原因が考えられます、


1)チューブ本体の劣化(エヤーの少ない状態で乗らなかったでしょうか)タイヤからチューブを取り外しエヤー抜けの点検をする。

2)バルブは、何形式を使っていますか?ウッズバルブ(虫ゴムを使うタイプ)は虫ゴムを交換してみては?
シュレッダーバルブの場合は、(車のバルブと同じ)スタンドでバルブ締め込み用ドライバーで閉め込んでもらう。
これでも抜けるようでしたら、チューブ交換以外に方法はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューブに穴があいているのが原因でした。
チューブを交換し、無事解決です。

バルブはウッズバルブと呼ばれるものでしたので、
念のため虫ゴムの状態も確認し、交換しておこうと思います。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 11:42

ttp://allabout.co.jp/gs/citycycle/closeup/CU20070921A/


タイヤ・チューブの種類と、パンクの原因

バルブの虫ゴムなどのチェック

擦り切れ パンク
以前はゴム製品はうち粉で白くなりよくすべっていたのですが、
最近のチューブなどはベビーパウダーなどですべりをよくしないと
タイヤとチューブがすれて穴が開きます。チューブ交換。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

サイトを参考にしてチェックして見たいと思います。
物によってはすべりやすくする必要があるということですね。

お礼日時:2009/10/11 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!