
初投稿になります。
皆様よろしくお願いします。
乗っている自転車はGIANTのROCK3で、新品購入から約一年経過してます。
購入時に夫婦で二台同じ自転車を購入しましたが、
ここ最近になって、片方の自転車が後ろのタイヤだけ空気が抜けます。
ほとんど街のりにしか使用していないので、悪路の走行はしていません。
つい先日、悪戯なのかわかりませんがタイヤが裂けているのを発見し、
タイヤ交換をしたばかりの状態です。
今回も悪戯かどうか疑いましたが、見た目上タイヤが裂けていたり、
釘が刺さっている等はありませんでした。
空気を新しく入れたところ、問題なく入りはしましたが、
一時間程度で抜けて行きます。
同時期に買ったはずのもう片方の自転車はまったく問題は起きていません。
その都度自転車屋に持ち込んでお金を取られるのも勿体無いので、
自分で修理できる範囲であれば修理できるようにしたいのですが、
原因としては何が考えられるでしょうか?
どなたかご教授頂けたらと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
典型的なスローパンクチャーですね。
針の先ほどのちっちゃな穴が開いていて、少しずつ空気が抜けいてる状態です。
パンク修理するしかないですが、水に漬けて穴を探してもよく分からないことがありますのでその場合はチューブを交換するのが手っ取り早いですよ。
その他の要因としては、他の人が書いてはるように虫ゴムが傷んでるケースも考えられますね。
まさに御回答の通りでした。
チューブをはずして調べたところ、穴があいておりました。
チューブ交換して無事解決しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
交換したのはタイヤでチューブはそのままなんですね?
であれば、バルブの虫ゴムが怪しいですね。
またはチューブに小さな穴が開いている(パンク)。1時間程度で空気が抜けることは特別なことではありません。(頻繁に起きることでもないですが)
目視ではわからない穴があるかもしれません。洗面器に水を入れてチューブをつけてみる、あるいは手探り(空気があたるのでわかります)でさがす。
面倒に見えますが水を使った方が簡単です。
質問内容が不足しておりました。
チューブ交換もお店に持ち込んだ時にしてもらっていました。
が、チューブに穴があいていました、、、
チューブ交換し、無事解決しました。
虫ゴムも念のため交換しておこうと思います。
御回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
筆問の内容ですが、タイヤのパンクと違いただの空気抜けだと2つの原因が考えられます、
1)チューブ本体の劣化(エヤーの少ない状態で乗らなかったでしょうか)タイヤからチューブを取り外しエヤー抜けの点検をする。
2)バルブは、何形式を使っていますか?ウッズバルブ(虫ゴムを使うタイプ)は虫ゴムを交換してみては?
シュレッダーバルブの場合は、(車のバルブと同じ)スタンドでバルブ締め込み用ドライバーで閉め込んでもらう。
これでも抜けるようでしたら、チューブ交換以外に方法はないですね。
チューブに穴があいているのが原因でした。
チューブを交換し、無事解決です。
バルブはウッズバルブと呼ばれるものでしたので、
念のため虫ゴムの状態も確認し、交換しておこうと思います。
御回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ttp://allabout.co.jp/gs/citycycle/closeup/CU20070921A/
タイヤ・チューブの種類と、パンクの原因
バルブの虫ゴムなどのチェック
擦り切れ パンク
以前はゴム製品はうち粉で白くなりよくすべっていたのですが、
最近のチューブなどはベビーパウダーなどですべりをよくしないと
タイヤとチューブがすれて穴が開きます。チューブ交換。
ご回答ありがとうございます。
サイトを参考にしてチェックして見たいと思います。
物によってはすべりやすくする必要があるということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤが膨れてます 10 2022/11/04 12:55
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- スポーツサイクル ロードバイクについて(至急) 自分はロードバイクに乗っているのですが、適正空気圧(620kpa~72 9 2022/05/11 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のパンク修理がうまくい...
-
自転車のパンクが直らない
-
電動自転車のタイヤ・チューブ...
-
パンク修理
-
接着剤(糊)
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
指でタイヤの空気圧を調べる
-
タイヤの横が膨らむ
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンク修理
-
自転車に空気を入れすぎてパン...
-
自転車のリムとチューブの間に...
-
コニシの黄色いボンドを別の容...
-
自転車のパンクが直らない
-
ゴムとゴムの接着について
-
自転車のチューブ交換かパンク...
-
柔軟なシリコンチューブを探し...
-
タイヤのチューブだけ盗られました
-
自作フローター
-
自転車のパンクの穴が埋まりま...
-
自転車のパンク修理がうまくい...
-
自転車のタイヤの空気の抜ける...
-
24 3/8 タイヤチューブが折れ曲...
-
キーレスキーのボタンが取れた
-
チューブの修理で
-
これは刺さりものパンク、いた...
-
パンク修理のパッチのはがしか...
-
ゴムチューブの接着
-
浮き輪などの修理
おすすめ情報