dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日CVTの車の運転を初体験したのですが、結構いいものであると思いました。一つ心配だったのは耐久性についてです。(相当距離を乗る方なので)CVTの耐久性は実績のあるトルコンやマニュアルミッションと比べても遜色のないものなのでしょうか。詳しい方、経験のある方、ぜひ教えてださい。

A 回答 (6件)

前の車は3.5年で、6万キロ走りましたが特に問題はなかったです。



それ以来CVTは癖になりますね。今の車もCVTです。今のATも変速ショックはかなり減ってますからさほど気にはせずに選択できますが、同じ車でCVTとATの選択肢のある場合はCVTを選びますね。

日産が現在かなりの車種に搭載して、大型車種のも付けて来てる所を見れば現在の出来はいいのでは?と思います。CVTでもクリープ現象を出している物がほとんどですので坂道発進も楽に行えますよ。(5~6年前のCVTは坂道発進が怖かったですね。)
    • good
    • 0

僕の周りで、S社のECVTを乗っている方で2人壊れた方がいます。


1人は5年の保証期間ぎりぎり前で無料修理、しかしその何年か後にまた壊れたそうです。

もう1人は何年だったか分かりませんが壊れて修理代が高かったので買い替えを勧められて、買い換えました。(僕の記憶では20万だったような・・・。正確ではないかもです。)

ま~、ATとかは10年でも平気なことが多いので、耐久性は落ちると思います。
ただ、それは登場当時のことなので、今は改善されているのでしょうか?そこの所は分かりませんが。
    • good
    • 0

boilmanさん、ヴィッツにもCVTちゃんと設定されていますよ。


実際に、試乗もしましたが、出来はいいです。
また、日産ティアナには、3,5リッターCVTもあり、どんどんCVTの採用は広がっています。
記事で読んだことはありますが、ベルト自体の耐久性は、20,30万キロの耐久性はあるようです。
    • good
    • 0

>CVTを実用化したのは日産のみです。



国産車で実用化したのはスバルが最初では?
マーチのNCVTはスバルのECVTの技術協力無しでは無理だったのでは・・・

参考URL:http://www.subaru.co.jp/square/shinsou/9/index.h …
    • good
    • 0

CVTを実用化したのは日産のみです。


技術に対するこだわりが今日のCVTラインナップを生んだともいえるでしょう。
もう昔のCVTではありません。
FF車用、大馬力用と出せるのは技術が熟成の域に入ってきたからだと思いますよ。

参考URL:http://www.nissan.co.jp/COMPASS/TECH/
    • good
    • 0

ある雑誌の体験談では先代マーチのCVTは約五万キロに一回の割合で壊れたそうです。

耐久性の問題ではトヨタ自動車が未だ小型車ヴィッツなどにCVTを使わないのもコストと耐久性の問題だと言われています。あなたの言われるように耐久性ではトルコン式ATやMTと比べるとやや劣ると考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A