dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親は60代ですが、インターネットに興味があって、私とメールしたり経済情報を調べたりしています。
ところで、この両親に困っているのが、しょっちゅうパソコンを壊すのです。

複数のPC(デスクトップ&ノート)壊すので、その都度、私や夫が修理をし、ハードディスクを交換して、ADSLの再設定をして直すのですが、半年持ちません。
『いったい、なんでこんなに壊れるの』と、私も正直頭に来ています。
Win98のパソコンだったのですが、起動しなくなったり、異音がしたりと・・・本当に、どういう使い方をしているのか理解できません。

私は両親と離れて暮らしており、壊れる度に片道3時間欠けて実家に行きます。最初は親孝行のつもりでしたが、あまりにも頻繁なので、『こいつら、わざと壊しているんじゃないか』『おまえらのような無能はネットを使う資格なんか無い』と思うようになってしまいました。

 おまけに、本日はパソコンを買いたいといっては、電話をかけてくる有様です。
これらを踏まえて、みなさまにお聞きしたいのは、

1)パソコンってそんな簡単に壊れるものですか?
 私の両親がわざとパソコンを壊しているとしか思えないのですが。
2)win98を使っていた両親にXPなんか使えないと思いますが、みなさんはどう思いますか?
3)うちの両親のようにしょっちゅPCを壊す人には、パソコンを使う資格は無いと思います。あきらめてもらいたいのですが、どういえばよいでしょうか?
4)とはいえ、本人の希望でもありますので、新しいPCを買おうとも考えてはおりますが・・・壊れてもメンテナンスがしやすく、リーズナブルで、比較的丈夫なものはないでしょうか?超がつくほどの、パソコン音痴でも操作出来るような物が希望です。

よろしくお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

1


衝撃、湿気、熱、電源周りの乱暴な扱い。

HDDは衝撃に弱いです。ノートPCなどで家電製品のような扱いをすると壊れるでしょう

湿気にも弱いです。洗濯物の近くとか加湿器の近く、寒い場所から急に温かい部屋へ動かしたりすると「結露」して壊れます。

熱には当然弱いです。冷却装置は付いていますが「空冷」なので室温が高かったり、放熱装置に「蓋」をしているとオーバーヒートします。

Windowsの電源を落とすのに、通常の落とし方をせず、電源ボタンをいきなり切ったり、コンセントを抜いたり、テーブルタップのスイッチを切ったりすると寿命は極端に縮みます(実話。MacのテレビCMを間に受ける人が多い)

これに関連しますが、フリーズした場合、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で落とすのが「作法」ですが、上記のような落とし方をしているのではないでしょうか?(最悪の場合は電源ボタン5秒押し)

また、PCに詳しくない人に多いのですが、大事にする余り、掃除の際に「濡れ雑巾」を使ったり、はてにはクリーナーを使ったりする人もいます。
水分に弱いという意識が無いんですね。

2
98やMeより2000やXPの方がフリーズはし難いので、そういう意味では、初心者向きかもしれません。

3
しょうがないです。

4
防水、耐震のノートPCがあります。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/06/njbt_06.html

パナソニックにもあるんですけどURLがわからない。

デスクトップなら、思い切って自作してもらったらどうですか?
仕組みや注意すべき箇所も判りますし、修理も自分でできるようになるでしょう。
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



下記HPを今後活用してください。Goriraimoさんのご両親にもわかりやすいと思います。

「初級パソコン講座」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …

「パソコン購入ガイド」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …

雑多な知識として下記HPなどもご覧ください。

「シバケンの天国・パソコン大魔神質問コーナーNO.1」
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …

PCに関する知識は下記HPで蓄えていただくしかないでしょうね。

PC初心者の集い」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …

「Windows.FAQ - ウィンドウズ トラブルシュート」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

「快適ブラウジング」
http://www.neodevice.com/browse/

「はじめの一歩」
http://www.ippo.ne.jp/

「パソコン主婦の友:パソコンQ&A」
http://www.pasotomo.com/qa/index.html

「Windows Technics」
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/index.htm

「基本ツール」
http://www.nifty.ne.jp/forum/fwindows/library/to …

●パソコンってそんな簡単に壊れるものですか?
私の両親がわざとパソコンを壊しているとしか思えないのですが。

PCは水などでもぶっかけない限りそんな簡単には壊れません。まさかとは思いますがご両親のPCはSOTECではないですよね?Windows 98世代のSOTECは評価は最悪です。参考程度に下記HPなどをご確認下さい。

「SOTECチャンネル~Club J,s presents」
http://member.nifty.ne.jp/Js_KENJI/topic/index02 …

●Windows 98を使っていた両親にXPなんか使えないと思いますが、みなさんはどう思いますか?

年々Windowsもユーザーにわかりやすく安定したものになりつつあるので支障は無いと思います。

●うちの両親のようにしょっちゅPCを壊す人には、パソコンを使う資格は無いと思います。あきらめてもらいたいのですが、どういえばよいでしょうか?

こればかりは我々回答者には何とも....( ;^^)ヘ..。

●とはいえ、本人の希望でもありますので、新しいPCを買おうとも考えてはおりますが・・・壊れてもメンテナンスがしやすく、リーズナブルで、比較的丈夫なものはないでしょうか?超がつくほどの、パソコン音痴でも操作出来るような物が希望です。

後下記PCが今注目されています。高機能で無駄が無く,メーカー保障ありで拡張性もある程度ありお徳です。

「TSUKUMO ネットショップ eMachines 」
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

「emachines」
http://www.emachines.co.jp

「話題の激安PC「emachines」がなんだかとっても気になる!」
http://kakaku.com/akiba/toku15.htm

それではよりよいPC環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

1)


パソコンは本来そんなに壊れるものでもないと思います。
普通に使っていれば…
例えばちょっとパソコンが動かなくなったからといって電源ボタンを押したり、
これが本当にフリーズしてしまったならまだいいのですが
本当はハードディスクが動いているのに(ジーという音が聞えず)
電源ボタンをすぐ押してしまう。
このような強制終了を繰返していれば壊れるのかもしれません。

2)
Win98もXPもそんなに変わらないと思います。

3)
単刀直入に、今までどれだけパソコンを壊してきたのか、
それなのに新しいパソコンを買ってもお金がもったいないだけだ、
とまで言ってしまえば諦めてもらえると思うのですが…
ちょっとひどい言い方でしょうか(^^;
あとはパソコンを直すのは自分たちではないから
専門の人を呼んでくれ、と言ってみてはどうでしょうか。

4)
どのメーカーも壊れやすさはあまり変わらないと思います。
ただすごく個人的なことを言うとN○Cのパソコンは壊れやすいと聞いたことがあります。
本当に噂かもしれませんので…
メーカーのサポートがしっかりしていれば壊れたときも安心できますし、
購入するときにできるだけ長期の保証をつければなおさらです^^
    • good
    • 0

1)想像ですが、コンピュータを使うときの基本の、


「いきなり電源スイッチを切ってはいけない」
「HDDが動いているときは振動を与えてはいけない」
ということを理解していないのではないでしょうか。
「HDDはガラスのようなものだ」としっかり教えてみてください。
場合によると、過程で使っている電化製品の影響で電圧が一定せず、
それが悪影響を与えているかも…可能性は低いですが。

2)については、問題ないと思います。
単に使う分には98でもXPでもまったくかわりありません。

3)上記のことを教えて、様子を見てください。

4)HDDの損傷やOSの破損に対しては、どのPCでも似たようなものです。
工事現場など向けに丈夫なものはありますが、かなり高くなります。
    • good
    • 0

1:通常の使用であればすぐに壊れるものとはおもえません。


HDDがよく壊れるというのであればもしかしたら,
シャットダウンせずにそのまま電源切っているのかも。

2:XPのほうが安定するはずですし,トラブルに対する解決方法も
98より優れています。PCの性能がよければXPがいいと思います。
ログなどを見ればいつ何をしたか大体検討がつくはずです。

3:わかりません。

4:操作は何にしてもみな同じでしょう。すぐ壊すのであれば激安パソコン
や中古でもいいかと。個人的には国産メーカより外国メーカのもののほうが
丈夫なようなきがしますが,精密機械ですからね。
    • good
    • 0

私の父が同じようにパソコンをよく壊します。


色々と原因を探したところ、パソコンの電源を切らない。
つまり電源を入れっぱなしなんですね。
W98の場合ある程度電源を切ってメモリークリアしてあ
げないとダメなので、電源を寝る前に切るようにさせた
ら、それ以降は壊れることは少なくなりました。
新しいPCの事ですが、デルのコンピューターは比較的単純に出来ているので、壊れにくいかも知れません。
サポートも日本のメーカーよりも充実しているのでお勧めです。
    • good
    • 0

何かしらの根拠をもとに言ってはいませんが・・・



1.パソコンは壊れやすいか?
答えは「いいえ」だと思いますよ。大抵おきるのはソフトの問題です。物理的な故障はしょっちゅうはおきるとは考えにくいです。そりゃあ、本体に強い衝撃を与えれば故障する可能性は高くなるでしょうが。または電源のON・OFFを頻繁に行ったりすれば寿命は短くなりますが。

2.WinXP使えるか?
これも「いいえ」だと思います。そこまで音痴なのであれば扱うのは不可能でしょう。似ているようでちょっと勝手が違いますから。WinXPであればWin98よりは強固なつくりになっているのでちょっと変な操作をおこなってもそう簡単にはフリーズしなくなるでしょうが。

3.諦めさせるには?
本人が使いたいと言っているのであればそれを無理にやめさせるのはちょっとかわいそうですよね・・・

4.新しいPCは?
メンテナンスのしやすいPCといえば自作PCでしょうね。メーカー製はメンテナンスが面倒です。ただ、どこかが故障したにしてもはっきりと故障箇所は分からないでしょうが。起動できなくなったとしてもOSの問題、メモリの問題などなどありますから。

最後に
しょっちゅう壊れるということですが、それでも壊れすぎでしょうね。一度操作法をもう一度教えたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

 PCによっては、もともとバグがあったりしてすぐに調子が悪くなるものもあります。


でも複数のPCを壊すということですから、機械が悪いわけではなさそうですね。

 そういうときは、頭ごなしに叱りつけるだけではなく
しばらくそばについていて、実際に起動からどういう手順で動かしているかチェックしてあげてください。
きっと何か間違ったやり方をしているんだと思います。
たとえばウィンドウズを終了させるのにいきなり電源をぶち切っていたり(苦笑)
年配の方は特に、マニュアルを読まずに自己流で適当にやりがちです。
その部分を見つけて「こういうふうにしなきゃすぐ壊れちゃうよ」と注意してあげてください。
なぜ壊れるかの原因を見つけないことには、何台PCを取り替えても同じことになると思いますから。

 機械的な部分については詳しい方にお譲りしますが
ご両親からPCを取り上げるのには私は反対です。
新しいツールに興味を示し、いろいろトライするご両親のやる気をなくさせることになるからです。
はっきり言います。ボケちゃいますよ。
うちの母は無趣味のため、何に対しても興味を示すことがなく
まだ60代なのにボケがひどくて困っているんです。
Goriraimoさんのご両親の爪のあかでもいただきたいくらいです。
正しい使い方をしっかり教えてあげれば、きっと楽しいITライフ(?)を送ってくれるはずですよ。
    • good
    • 0

1)について


ハード的には物理的破損(落としたり)ではそれほど壊れるとは思いません。
しかし、ソフト的には使い方にもよりますので、OSの破損などは簡単起きうる事かと思います。
(特に初心者の場合)
例えば、HDにアクセス中にコンセントを抜くなどをすれば、ファイルの破損などは簡単に起きると思います。

2)について
どちらかと言うとXPの方がOS的には安定しているので、お勧めかと思います。
(使い方にもよりますが)

3)について
折角使う意思があるので、今度は修復もやってもらえばよろしいのでは無いでしょうか。
まずはリカバリーの方法とADSLの設定や基本的な使い方を覚えてもらうというのはどうでしょうか。
直に行くのではなく、電話での対応から始めてはどうでしょうか。

4)について
HDの物理的破損というのがどの様にして起きたかはわかりませんが、デスクトップ型(ミニタワーなど)がメンテナンス的によろしいのではないでしょうか。
メーカー製ならリカバリィCD-ROMなども装備しているでしょうし。
    • good
    • 0

こんにちは。



1)市販のパソコンは普通の使い方で簡単には壊れないと思います。
2)新しいパソコンを買う条件として、中高年(失礼ですが)の方向けのパソコン教室に通っていただくとか。
市や区が地域の公民館などで行っていることもありますし・・。
4)私の経験では富士通のものが、初心者向けの練習ソフトのおまけが色々とついてきました。
(しかしパソコンに詳しい人間に言わせれば、何処のパソコンにも一長一短はあるということです。)
今はどのメーカーでも、サポートセンターなどが充実しているので、よさそうなサポセンを持つメーカーのものにしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みいただきましてありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。(5/2)
多くの方々に書き込みをいただき、感動しています

実は、私の両親が使っていたパソコンが、富士通(ノート)とSOTECでした。

富士通製品は丈夫だし壊れることはないと思っていたのですが(T_T)

パソコンを買う前に、各メーカーのサポートセンターをチェックしてみます。(^o^)

お礼日時:2003/05/02 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!