
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず専門的立場からもうしますと、ブラインドが一番外からの視界をさえぎれると思います。お客さんのなかで浴室に目隠しに何かつけたいという人が多いですがほとんどブラインドを薦めます。もちろん濡れてもいいとか、別の理由もありますが・・・
それでもどうしても手前にカーテンをつけたいということであれば、まず今ついているブラインドを外してブラケット(ブラインドを止めてある部品)も外します、ブラケットを止めてあったビス穴があると思いますのでその穴のところにあわせて持ち出し金具(T字)
をブラケットと一緒に少し長めのビスで取り付けます
そして持ち出したところにカーテンレールの天付用ブラケットを取り付けてカーテンレールを取り付ければいいと思います。持ち出し金具や天付カーテンレールは専門店かホームセンターで相談すればあると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今、我が家のも見てみましたが、
カ-テンレ-ルはネジ止めで頑丈に止めてありますね。
もしも、突っ張り棒が取り付けられる壁の構造なら、それがベストです。クリップ式にカ-テンを付けられる金具も、ホ-ムセンタ-等で市販されています。
普通、ブラインドとカ-テンを組み合わせる時は、ブラインドが窓側、カ-テンはその上(お部屋側)にきますが、
突っ張るところがない場合、反対にブラインドの内側(窓側)の窓の方に突っ張れる壁が少しでもないでしょうか?
あれば良いです・・・。
無理のようでしたら、レ-スなど軽い素材のカ-テンを画鋲で、ブラインドの上からから貼り付けるしかないかも知れません。
ただいつもレ-スのカ-テンはしたまま状態です。
まん中で分けて2枚付ければ、紐でいわいたりも出来ますね。
私も以前、ブラインドとレ-スを付けていました。
レ-スはいつも付けたままでした。
(白のブラインド&白のレ-スは素敵でした!汚くなったので取りやめです。笑)
また、友達のお宅はしっかりしたカ-テンとブラインドの組み合わせ、こちらはブラインドをレ-ス代わりにお使いだったようです。
インテリアコ-ディネイト?にもきちんとあるスタイルみたいですよ。
なんとか取り付けられると良いですねぇ・・・
No.2
- 回答日時:
ブラインドの上にカーテンをつけるというのがよくイメージできないのですが。
外から見えるのがいやなら 窓の外に「すだれ」を掛けてはいかがですか。
すだれ掛けなら サッシに挟み込むタイプの物があり簡単に取り付けられます。
ぜんぜん見当違いだったら ゴメンなさい。。。
この回答への補足
ブラインドだけだど、隙間から部屋の内部が見える気がして、どうも嫌なのです。ですので、目隠しになれば、カーテンでも何でも良いのですが、どのような方法があるのかがよくわからないので、同じような状況の方がいらっしゃったら、どういう対応をしたのか、助言を頂きたかったのです。
補足日時:2003/05/02 15:29No.1
- 回答日時:
ビス止めでカーテンレールの部材をとめるのがよろしいでしょうね。
窓枠をトンカチなどで軽くたたくと裏に木材が通っている場合はコンコンと鈍い音がします。 空洞はカンカンですかね。http://www.toso.co.jp/products/c_rail/cr_itiran/
http://www.nakagawa-in.co.jp/shop/shop_ms.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インテリアコーディネーター カーテンの取り付け位置について 4 2022/07/19 15:54
- 家具・インテリア ブラインドの色について。今度カーテンに変えてブラインドを入れることにしたのですが、色で迷っています。 1 2023/07/10 14:29
- インテリアコーディネーター リビングのカーテン 1 2022/08/22 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしについて。 23歳男性です。 初めて、アパートで一人暮らしをする予定ですが、初期費用、家賃 7 2022/07/16 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) どう思いますか? 2 2022/05/16 14:12
- DIY・エクステリア 自宅のカーテンレールが天井近くにあるので、窓より少し上新たにカーテンレールつけたいのですが 7 2022/04/03 05:52
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦型ブラインドのねじれ
-
ブラインドの外し方 この手のブ...
-
ブラインドのレール?幅について
-
後ろから見えて前から見えない...
-
ブラインドタッチと言わないの?
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
蛍光灯による紫外線の影響
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
窓を開けた状態で外から部屋の...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラインドの片側だけが長くな...
-
後ろから見えて前から見えない...
-
ブラインドの上にカーテンをつ...
-
ブラインドの閉め方を教えてく...
-
ブラインド カーテンレールに...
-
「ブラインド」について
-
ブラインドタッチと言わないの?
-
ブラインドの上げ下げする為の...
-
縦型ブラインド
-
カーテンボックスへのブライン...
-
ブラインド<窓につける>につ...
-
浴室のブラインドがカビカビで...
-
写真ありのマイナンバーカード...
-
ブラインドをするする~っと下...
-
丈夫な紐(ブラインドに使いま...
-
目隠しができて、通風もできる...
-
東北1週間ノープラン普通列車の...
-
ブラインドの上手い掃除方法は?
-
ブラインド・ロールスクリーン...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
おすすめ情報