dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の買い替えを検討しています。
雑誌とかを買っていろいろ研究していますが、
もうあとは実際に見て乗ってみるのが一番かと考えています。

が!
私、車のショールーム(っていうんでしょうか?)に
足を踏み入れた事がなく、なんとなくコワイんです。
今の車もカタログ見て親戚から買ったので試乗した事もありません。

コワイ理由は、入りにくい、入ったらなかなか出られなそう、
その場やその後の営業が凄そう、車の知識が全くと言っていいほど
ないので、うまく言いくるめられそう(足元見られそう)等です。

来週くらいに家族で行ってみようと話していたのですが、
主人から「最初は家族で行かない方がいいかも」と言われました。
(冷静に話ができないからという理由)

という訳で、とりあえず私と子ども達で見に行く予定です。

1.最初から購入意思を示した方がいいのでしょうか?
2.子どもは連れて行かない方がいいのでしょうか?
3.試乗はフラッと行ってできるものなのでしょうか?
  →試乗の際は、どういう事を見ればいいんでしょう?
4.車オンチの私が気をつけた方がいいポイントはありますか?
5.その他アドバイス

どれか一つでもいいので、アドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

男性の私がファッションブランドの店に入り辛いのと一緒ですね。


実はどうということも無いのですけどね。

お子さんは小さいのでしょうか?
小さければ連れて行くべきです。
どのディーラーも子供が遊ぶ場所が用意されていますし、子供がいれば営業も車の話一辺倒にはなりません。
営業さんにも家族がいるので人間としての側面を見せてくれます。
その上で車種/グレード選定に協力して貰ってください。
買う買わないは次の段階だと最初に伝えておきましょう。

ちなみに多分他の方とは異なると思いますが、私は値段では無くて、お店の印象で購入を決定しています。
購入後も長く付き合う相手であり、気持ちが通じないとつまらないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちわかっていただけてありがとうございます!
一人で牛丼屋とかは平気なんですけどね(笑)
全く自信のない分野なので、気がひけてしまいます。

>営業さんにも家族がいるので人間としての側面を見せてくれます。

なるほど~!
確かに対応の仕方でその人となりが見えるかもしれませんね。
やっぱり気持ちよく買い物がしたいですものね。

アドバイス、どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/10/15 10:43

1.最初から購入意思を示した方がいいのでしょうか?


絶対やってはいけません。「コイツぜってー買う」と思われて値引きしなくなります。

2.子どもは連れて行かない方がいいのでしょうか?
意志が弱そうなのでつれていかないほうがいいです。

3.試乗はフラッと行ってできるものなのでしょうか?
試乗車があればできます。ないとできません。
  →試乗の際は、どういう事を見ればいいんでしょう?
質問者さんが重視するポイントを見ればいいと思います。
視界のよさとか使い勝手とか車の大きさとか。

4.車オンチの私が気をつけた方がいいポイントはありますか?
絶対にその場でハンコを押さない。「今日は見に来ただけ」と誰が来ても言い切りましょう。
親切にされると断りづらくなる性格ではありませんか?
車を買って、数年後にその店に行けば営業マンがすでにいなくなっている可能性大です。
営業マンなんてそんなもんです。

5.その他アドバイス
まずは「値引きなしで総支払額」の見積もりを出してもらうことです。
そこからいくら引いてくれるのか、下取りもあれば値引きと合わせてごまかされないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>絶対やってはいけません。「コイツぜってー買う」と思われて値引きしなくなります。

おお!危ない!!絶対ダメなんですね。
購入意思を見せた方がちゃんと説明したりしてくれるのかと思いました。

私も畑違いですが、営業をやっていた事がありまして、
その時は、『絶対にその場でハンコを押させる』よう言われてました。
一応押さない自信はありますが、「見に来ただけ」と言い切ります!

でも「見に来ただけ」で見積もりまで出してもらって大丈夫でしょうか。
なんか見積もり=買う意思ありって感じがしてしまうのです。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/10/15 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!