dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっております。

 半年前、仕事上のトラブルが原因で医師から心因性のうつ病と診断されました。
 そんな私が現在、唯一の心の支えとなっているのが、
 片想いの女性の存在です。
 彼女と同じ時間を共有することによって、
 心が和みます。 心が洗われます。
 彼女の存在が、すべての苦しみから私を解放してくれます。

 でも彼女が私がうつ病だという事を知ったら、
 私のことをどう思うだろう? と考えたら、「うつ病」だということをカミングアウトできずにいます。

 皆様にお聞きいたします。
 もしも私が「うつ病」だということをカミングアウトしたら、
 やはり重たいと感じてしまうと思いますか?

A 回答 (7件)

躁鬱病の女性です。


付き合うようになって、関係が安定してきたらカミングアウトはアリだと思います。
以前お付き合いしていた人と予定が合わずなんとなく理由を聞いたら、
心療内科を受診するんだ、黙ってたけど俺は実は鬱なんだ、ごめん、と半泣きで打ち明けられました。
私は彼を恋人以前に一人の人間として尊敬していたのもあり、
そんな弱みというか勇気の要ることを私なんかに打ち明けてくれてありがとうと伝えました。
その後、鬱にまかせて私にもたれかかったりせず、きちんと服薬を続けて頑張っていたので、
病院行かなきゃいけないほどしんどい筈なのに偉いなぁと思いました。
ちなみにこれは私が躁鬱病とわかる前の、精神疾患のことなど何も知らない時の話です。
理解してくれない人ばかりじゃありません。鬱が気合でどうにもならない事を知っている人もいます。
人間、ただ生きてるだけでも大半の人が病院のお世話になります。
鬱だって糖尿だって骨折だってある意味同じです。
無理にカミングアウトするのも考えものですが、がっちり隠し通すこともないと思います。

ただ、付き合い始めて関係が密になってからじゃないと大抵引かれると思います。
家族でも恋人でもない私になんでそんな癌宣告みたいなこと打ち明けるんだろう…
ひょっとしてこの人は私に甘えたいんだろうか…うわーこれはちょっと距離置こうかな…。
という感じですごく重たい事実を押し付けてしまうことになります。
無理に今すぐ打ち明けることはありません。
もう少し、その女性との関係を深めてからのカミングアウトをお勧めします。

それにカミングアウトはしばらくできなくても、感謝の気持ちを重くならない程度にさらっと伝えるのはいかがでしょうか。
鬱に引く人はいっぱいいても、感謝の言葉が嬉しくない人はいません。
「○○さんといると俺なんだか和むんだよね~」みたいな、ゆるいノリで伝えてみてください。
場合によってはそれで片思い脱出できるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 御回答を読んでいて、とても救われた気持ちになりました。
 経験上のお話、とても参考になりました。
 今の段階でのカミングアウトは止めようと思います。
 心から感謝いたします。

 御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 10:33

>やはり重たいと感じてしまうと思いますか?


はい、そう思います。
わたし自身うつでしたからね。
親しい知人もドン引きするくらいでした。
それが現実ってもんです。

それから気をつけて欲しいのがそのうつをカノジョにうつさないでください。
うつって周りの人に結構影響を与えてそっちの世界に引きずるちからがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 経験上のお話、とても有難いです。
 少しずつ考えがまとまってきました。
 感謝いたします。

お礼日時:2009/10/18 00:12

こんばんは。



>やはり重たいと感じてしまうと思いますか?
ただの世間話なら、「そうなんだ、大変だったね」と聞けるけれど
もし、そのあとに告白となったら、そう感じてしまうでしょう。
長年一緒に暮らした夫婦でさえ、病気と知って支えることは難しいです。

彼女と一緒にいる時に、「鬱病である自分」を忘れてしまえてれば
カミングアウトする必要はないと思いますよ。
もし仮に、この先二人の関係が良いものになるのなら
その時には過去の話として、彼女に打ち明ければ良いと思うし。
彼女の存在が質問者さんにとっての薬になっているのなら
彼女に半年前のこと、鬱病であることを理解してもらわなくても良いし
自分の引け目に固執するあまり、今の自分を見失う方がずっと良くないです。
彼女と一緒にいて、心が穏やかになり、あったかい気持ちになるのなら
それだけで良いんでは。
本来の自分でいられるのなら、素直に鬱病であることを忘れてしまう方が良いですよ。
鬱の質問者さんは病気をしてるだけで、どちらかといえば、仮の姿です。
本来の質問者さんは、彼女といるときの姿ですよ。
半年前の自分とは違う自分がいることを、忘れないで欲しいです。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 御回答により、何かヒントが掴めたような気がします。
 とにかく今は考えがまとまらずにいるので、
 一つ一つ頭の中を整理していきたいと思います。

お礼日時:2009/10/18 00:08

女性にとっては、あなたのことを


見捨てるか?付き合うか?・・・の選択を押し付けているように思うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 おっしゃる通りです。
 だからカミングアウトできないのです。
 でも、このまま隠し続け良いものなのか?
 頭の中が混乱しています。

お礼日時:2009/10/17 23:40

こんにちは。


精神疾患歴ありの30代男性です。

う~ん。
そもそもカミングアウトする必要があるのでしょうか?

実は私、うつ病患者の治療施設に通っていたことがありまして、同じ年頃の方や少し若い方とも友達になったりしましたが、付き合っている方にすらカミングアウトしていないという方がほとんどでした。

カミングアウトして何がしたいのでしょうか?
カミングアウトすることによって、片思いの恋愛が良い方向に進むのでしょうか?
あまり意味はないように思います。

内緒にしていたらダメな理由もないと思いますし。

私ならカミングアウトしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 仮に付き合うことになったとしても、
 隠し続けても良いものなのか?
 道義的にどうなのか? と思ってしまいます。
 それとも付き合うようになってからカミングアウトすればいいだけの話なのでしょうか?

お礼日時:2009/10/17 23:06

こんにちは。



うつ病経験あり、30代既婚女性です。

うーん、女性の個性について書かれていないのでなんとも。
しかも、両想いの彼女でなくて、片思い、ですよね。

人にもタイプがあって、
・うつを想像したり学んだりできる人、理解しようとする人
・あなたの言う事をきちんと聞いて受け入れることができる人
・難しいことは苦手で、へーって思うだけの人
・うつ? うわ、このひとやばいの?!って思う人
・自分が理解できないことは否定する人
などなどいろいろです。

片思いであれば、先方が「そんなこと言われても困る」っていう距離感の場合もあるかもしれませんね。

悩み事相談などをするくらいの仲の良さなら、言えるのではと思いますが、彼女との距離、個性によるので、もう少しどんな仲なのか、どんな人なのかの情報が欲しいところです。

この回答への補足

 ありがとうございます。
 彼女とは私が「うつ病」になった後に知り合いました。
 私の働いている会社のお得意様の会社の人です。
 どちらかと言えば、私が彼女の悩みの聞き役でした。
 彼女の悩みを聞いているうちに、
 彼女のピュアな心に触れ、心惹かれていきました。

 おそらく彼女は私の気持ちに気付いていると思います。
 とても繊細な時期だと思います。

補足日時:2009/10/17 22:45
    • good
    • 0

重いわ


たんなる片思いでしょ?
理解して欲しいなんてのはあなたのワガママでありエゴなんですよ
あなたの病気はあなただけの問題です
彼女に関係ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 やはり重たいですよね・・・
 このままカミンクアウトせず、黙って彼女の前から姿を消そうと考えた事もありました。

お礼日時:2009/10/17 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A