dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00001 …

上記で、未申請のニュースをやってますが、
僕も横浜市民です。

これって、強制なんでしょうか?

選択じゃないんですかね。

お上から恵んでやるぞってな意味合いだと、僕は理解
してます。

申請する方々って、矜持は無いんでしょうか?

A 回答 (2件)

今回の給付金は、欲しくても申請できずに終わった人が沢山います。


住民税等の滞納者で、申請すれば、振込み後に銀行口座が差押えられる人と
申請に必用な書類を用意できない人です。
積極的に意志を持って辞退した人も居るとは思いますが少数派でしょう。
給付業務を役人が知恵を絞り、申請を厳しくして、受領確認を省くという手法で、横取りを企んだのではないかと疑っています。
    • good
    • 0

強制ではありません。


国民全員があなたのようにニュースや郵便物をキチンと理解出来るわけではありません。
中には目の不自由なかた、生活に追われてテレビを見ている余裕のない方 もいます。
そういった情報に触れる機会の無かった方々に再度確認をするために行政は努力しているのです。
広報の不足から給付金の申請を知らなかったので受けられなかった と言う人を無くすためです。
必要ないと思えば申請しなければ良いのです。
私は家族全員の分を申請し そのお金で家内の両親を(家内の兄弟とも相談して)温泉に3泊していただきました。
給付金はその主旨から消費する事が大事だと理解しています。
いろんな人(国民)がいろんな事に使用すれば いろんな分野の活性化が図れるのです。
決して 国からの恵み金 ではありません。国民全員参加の経済対策です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!