dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
実兄の子供(姪)を母がとても可愛がっており、良く泊まりに来ます。
これがとても苦痛です。
団地なので姪がドタドタと小走りする足音が下の方に響いてないかとイライラしますし、
とても食い意地が張っていて私や母が何かをつまんでいるとその都度
「あ~それ食べたかった~」と言って来たり、「ちょうだい」とも言わずにかじりついてしまったりします。
それに鼻をほじった手や、お菓子でベタベタの手で自分の物を触られると泣きたくなります。
兄や兄嫁は母が姪をとても可愛がっている事から、
「お泊まりをお願いしたら喜ぶだろう」と思っているようなのですが、
私は正直母ほど姪に思い入れはないので苦痛です。
「母は姪といたいのだから」「自分も小さい頃はこうだったのだろう」
と思い我慢していますが、(大体2泊して行きます)最後の方はもうイライラでどっぷり疲れてしまいます。
親が自分の子供を可愛いと思うのは分かりますが、同時にそれを誰もが受け入れられるとも思うのでしょうか?
もし、私と兄が反対の立場(私が先に結婚をして子供を産み、母と兄が住む実家に子供を連泊される)だと仮定したら、
兄が良い顔をしないのが手に取るように想像できます。
なので、それを当たり前のように繰り返す兄にも腹が立ちます。
母は姪かわいさから、子守りを頼まれると大抵引き受けます。
実の姪が泊まりに来る事が苦痛だと思う私は大人気ないでしょうか?

A 回答 (6件)

これからは姪っ子襲撃日に逃亡しちゃいましょう。


おそらく週末に泊まりに来ていると思うので、週末に仕事が休みなら家を出てリフレッシュしませんか?
姪っ子襲撃でほとほと疲れ果てた人は「仕事の疲れを取るための休日も疲れるのは嫌なので逃亡します」と宣言したそうです。
その人は週末はネカフェで過ごしたと言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:45

読ませて頂きました。



僕の意見ですが、大人げないと思います。貴女は姪の躾がなっていないのに、ちゃんと教えていないです。小さくてもちゃんと貴女が接していたら、このような状況にならないし、もっと優しく躾るべきです。ドタドタ走り回っていたら、下の階人に申し訳ないでしょう。姪が来たら、ちゃんと大人の対応をしたら良いと思いますよ。姪もいつまでも子供じゃないのですから、大きくなったら貴女との関係もあるでしょう。しっかり面倒を見てあげましょう。優しさと思いやりに欠けているように感じました。自分では感じませんか?そう言う所が、子供です。ちょっとキツくなりましたが、貴女の文章から感じました。(;^_^A アセアセ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:44

感受性の違い、血の濃さの違いなどから、貴女が好まないのは


致し方ないでしょうね。

そういう事もあると思います。
その遠慮なし(無神経)に思える行動に不快感を感じる事は
特別攻められる事でもないと思います。

が、しかし、その家は親御さんの家ですよね。
子供と言えど、見方を変えれば居候な訳です。

貴女もまた、親御さんの庇護のもとでお世話になって暮らして
居る訳ですから、貴女の不満をそのままぶつける事は難しいですね。

ただ、一緒に生活を送る家族として、大事にしている物への
対応とか、ご近所に対する心配りの話はされても良いでしょう。

お母様がご自分の家に孫を迎え入れる事については、止めて欲しいとは
言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:43

>親が自分の子供を可愛いと思うのは分かりますが、


同時にそれを誰もが受け入れられるとも思うのでしょうか?

誰にでも。とは思わないでしょう。
ただ、孫は子より可愛いと言いますので、
少なくともお母さんには孝行の一つと思われているでしょう。


>実の姪が泊まりに来る事が苦痛だと思う私は大人気ないでしょうか?

質問者さんは若い方でしょうか?
まあ、兄弟の子が無遠慮に泊まりに来たら、
「私はこんな無遠慮な子供は嫌いだ。無遠慮に泊らせに来る兄もむかつく」
というのはごく当たり前で自然な感情だと思います。
多くの人はそう思うと思います。
(もちろん子供好きでそう思わない人もたくさんいます)

質問者さんはそれでも我慢してつきあっているんですから、
別に大人げないことはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大人げない事はないとおっしゃて下さって、気持ちが楽になりました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:42

あなたの気持ちも分かりますが、それが親孝行です。

(お兄さんもそう思って預けるのでしょう)
親にとって孫は特別のもので、ハッキリ言って子供より可愛いのです。

だから、孫が来れば無条件に可愛がります。
ただそれが当たり前となって、傍若無人に振る舞うのは姪御さんにとっては良いことではありませんが・・・
他人の家でも同じ振る舞いをするでしょうからね。
なので、お兄さんと話し合って「家に来るのはかまわない、母も喜ぶから。でも躾がなってない。もっとちゃんと言い聞かせないと将来だらしない子供になるよ」とでも言っては?
あなたも、怒るべき所は怒りましょう。・・・と言いたいところですが、あなたが自分を嫌っているのは姪御さんも気付いているのでしょうから、あなたの言う事は聞かないかも知れません。
それで家に来るのが嫌になったら、お母さんがかわいそうですしね。
ちょっと難しいです。
本当はお兄さん夫婦も来て、言い聞かせれば良いのですが・・・

我が家ではおばあちゃんの家に泊まらせるときは、ちゃんと言い聞かせましたけどね。不思議と家より良い子でいたみたいですがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:40

姪は所詮他人なのですから自分の受け入れられない行動を取られると苦痛になって当たり前です



解決方法としては母親に兄の家へ行ってもらうか、自分が家を出て行くしかありませんね

私は不快だから来ないでくれとはっきり言いましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/21 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!