dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おねがいします。
スズキの新車を考えています。やはり、少しでも安く欲しいのですが、なんか、ガリバーでもスズキの新車が買えるとか、銀行ローンがいいとか、JAとか、スズキから買ったほうがいいとか、周囲にきいたら余計にわからなくなりました。ちなみにキザシを考えています。

障害者手帳3級を持っているのですが、これでもなにか割引になるとのことですが、詳細が検索してもいま一つよくわからなくて。

無理な値切り交渉しないで(全くしない、ではありません)、どのルートから買うのがいいのか、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

まず


障害者割引として
購入時の取得税が 発生しません
自動車税も 必要有りません

購入について 
1.スズキの営業所は 値引きは少なく抑えてます。
理由は モーター店 町の小さな整備工場などでの販売がメインであり
大元のスズキ本社販売店の方が 安くは出来るのでしょうが
販売店の売上げを阻害しかねるので あえて 値引きは抑えます。

2.アリーナ店
軽以外の小型乗用車の販売店です 一定台数の小型乗用車を年間 規定台数販売する店舗に対して アリー店の名前を与えているそうです。
こちら アリーナ店や 軽自動車を販売してる店で交渉ですねー

※キザシは まだ国内販売していないので 販売が始まったとしても
1年間は値引きは 少ないでしょう
また 2.4Lのセダンは スズキは初なので あまりお薦めは出来ません 購入は 様々なトラブル・クレーム修理はある程度覚悟しておいて下さい。

ローンの場合 車屋さんやメーカーローンは 金利が高いので お金の無駄です。
労金や 信金 農協のマイカーローンは 金利が割安なのでお薦めされていると思います。 給与振込みや 財形 積み立て貯金等取引がある場合さらに マイカーローンの金利優遇がうけられます。
ご自身の付き合いのある金融機関に カーローンの相談をされてみる事です。

購入先 
オートバックスでも ガリバーなどでも ガソリンスタンドでも売ってますが 売ってるだけ
アフター整備は? 十中八九 対した対応は 出来ませんので
こういうところでは 絶対に 購入しない事
(自社で出来ない修理は、外注出し中間マージンとるのと 時間が無駄 修理クレームも対処されずらいです)

整備工場を持った店先に車を展示している 店で 絶対に購入する事 出なければ メーカー営業所です。
目先の安さより アフターフォローがシッカリ出来る店で 購入する事
車は、定期点検・車検整備 部品磨耗消耗によるトラブル 自損修理や事故等があるので 必ず 修理メンテの付き合いが発生します
値段や 店の綺麗さで 購入先を選ばず
整備工場の仕事振りを良く見て 選ぶ方が 賢く 維持費も安く済むものです
    • good
    • 0

3級でも何処かで全く話が変わってきます。



取得税が減免になるケースがあります。

一人に付き1台だけですから
軽四で使うのはもったいないですが
車は一台しか所有しないのであれば
仕方ないかなとは思います。

他に自動車税が減免になるケースもありますが
こちらは軽四輪の場合
地方税になるので
市役所へお問い合わせ下さい。

まぁ複数の車を購入する場合は
別の家族の方で手帳を取得すればよいだけではありますが
個人的には感心しません。
    • good
    • 1

>障害者手帳3級を持っているのですが



上肢障害で3級だと減免を受ける事は出来ませんから注意が必要です。

障害者手帳があると、通常は新車購入時の取得税の減免があります。
また、毎年の自動車税も減免になります。
ディーラーの営業さんに手帳があることを伝えれば、殆どの手続きを行ってくれるので任せておけば良いでしょう。


自動車税等の減免
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kaigo/sho …

害者のための自動車税・自動車取得税の減免
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BF30/genmen/sh …

身体障がい者等減免Q&A
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s21309/genmenfaq

身体障害者等駐車禁止除外指定車標章
http://www.police.pref.hiroshima.lg.jp/055/jogai …
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/c …
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



わたしもあまり知らないのですが。

精神障害者は、対象外だと思われます。(特に3級程度では)

身体障害者2級以上だと色々な税金が安くなると聞いたことがあります。

ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A