dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

お恥ずかしながら、40代で車の免許を取って間も無いのですが、近々仕事で会社の営業車を使うようになります…
会社から、ガソリンはセルフなど使い、少しでもガソリン代を浮かせるよう言われています。
そこで会社・自宅などがある近くには、なぜかESSOのセルフが多くようです。またセルフは使った事がまだ無いです。お手数をおかけしますが、特にESSOには限定しないので、車をスタンドに停めて下車してから、給油方法やレシートを貰える所まで、教えて頂けますか?
本当に分からなくなったらスタンドの人に聞けば良いのでしょうが、年甲斐も無くお恥ずかしく、極力こちらで事前にご教授頂ければ助かります。
色々読ませて頂くと色んなシステムがあるみたいですが、もちろんESSOの方法が具体的に分かれば嬉しいですし、そうでない場合でも大まかにも手順が分かれば嬉しいです。
下に自分なりに想定してみました。

●車をワクに停めて下りる。
●ガソリン(レギュラーです)の指定ボタンを押す?
●給油量を指定する。(指定方法が分かりませんが、デジタルのボタン?最後に決定ボタンなどを押す?)
●お金を入れる。 ← ここでお釣りやレシートが自動で出て来る?
●車のガソリンタンクのキャップを開ける。← この行為の前に静電マットに触れる?
 静電マットは足元に敷いてあるのでしょうが、手を当てるのは一般に何処にありますか?
●給油ノズルをタンクの穴に深く入れ、トリガーを強く握る。
●自動で給油が止まったら、ノズルを元に戻す。
 給油が終わったと分かるのは、音などの他にどこを見れば良いでしょうか?
●タンクのキャップを戻し、空回りするまで回して閉める。

これくらいでしょうか?

A 回答 (3件)

http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/self/index.html
こちら、参考になります。

No.2の方も言っているように、スタンドによってシステムが若干異なります。
習うより慣れろ、です。
恥ずかしがらずに店員に聞けば親切に対応してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

adobe_san様、hana-hana3様、kaerunrunb様。

こちらのお礼欄で記させて頂きますいが、お許し下さい。

本当に素早いアドバイス有難う御座いました!
やっぱり慣れる…が一番ですよね。なんだか知っていて当たり前のように思っていましたので、ご質問するのも気が引けました。
具体的な給油方法のアドバイスを頂いて有り難いですし、その他のご意見も心強いです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 00:16

>年甲斐も無くお恥ずかしく、極力こちらで事前にご教授頂ければ助かります。



はっきり言ってスタンドのシステムによって手順が異なるので、ここで教わっても無意味です。
スタンドの給油機に手順が表示されている場合もありますから、周囲をチェックして下さい。
給油手順については何処のセルフでも店員がいるので、駐車枠内に車を止めたら店員を呼んで手順を教わって下さい。

教わるのは恥ずかしい事でもありませんし、店舗側としては知ったかぶりで下手な事をされるよりも、正しい手順で作業を行ってくれる客の方が歓迎されます。
    • good
    • 1

スタンドに行ったら車の中から立ち番してるバイト君に


「初めてなので教えて欲しい」と言えば丁寧に教ええくれますよ。
「入れって欲しい」は忙しく無かったら入れてくれます。

ご心配には及びません。声をかけましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!