
お世話になります。
即出の質問でしたらすみません。
ドスパラさんで購入したGalleria HG Windows 7 64bit モデル と
SHARPのLC-32D30をHDMI(NVIDIA GTS-250)-HDMIで接続しました。
画像は表示されるのですが音声が出力されません。
別途に音声用のプラグを購入しないといけないのでしょうか?
サウンドデバイスに「Realtek Digital Output」しかないのですが
こちらも何か関係あるのでしょうか?
理由が分かる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GeForce系はつい最近GT210?でサウンド機能内蔵となりましたので貴方のグラボは対応前の型と思います。
でも音声を乗せるために接続する端子は用意されていると思います。
9800世代の情報ですみませんが入力用の配線があるのですが、ショップメイドという事であれば配線せずに(忘れたのかもしれませんが)渡された物でしょう。
ショップに確認して可能なら配線してもらった方が良いですよ。
配線方法を聞いて自分でやるとそれを理由にサポート外になりますからね。
ATI系のRadeonは2世代前の3000シリーズでは確実に対応していました。
もともと考え方が異なるメーカーですので仕方が無い事かもしれません。
NVIDIAはゲーム系の為音声はユーザーに好みのものを用意してもらうという方向で、AMD(ATI)は動画系だから音声も一度に処理してしまおうという考え(かな)で開発して、つい最近NVIDIAが一部方針変更した?のだと思います。
ご回答ありがとうございます。
マザーボードのS/PDIF音声コネクタとグラフィックスボードを音声ケーブルで接続し、TV側の設定をいじったら音が出ました。
No.2
- 回答日時:
PCのビデオカードHDMI出力は画像しかでないよ
だって、ビデオカードでは音声は生成されてないでしょ
TVとかレコーダなら、音声とミキシングされてるから、出るんだけど
ご回答ありがとうございます。
マザーボードのS/PDIF音声コネクタとグラフィックスボードを音声ケーブルで接続し、TV側の設定をいじったら音が出ました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
マザーボードのS/PDIF音声コネクタとグラフィックスボードを音声ケーブルで接続し、TV側の設定をいじったら音が出ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン デュアルディス...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
モニタが青みがかる
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
power point利用時のPCとOHPの接続
-
モニターがピンクがかっています
-
HDMI対応PCモニターで音声出...
-
富士通のcrtディスプレイとpcを...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートpcのHDMI端子がひとつし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPadProとモニターをHDMI接続し...
-
HDMI音声分離器から音声が...
-
音声出力について
-
デュアル環境で、動画を再生し...
-
デュアルモニター時の音声について
-
PC モニター ゲーム音声
-
HDMI接続で音声がでない
-
ノートパソコン デュアルディス...
-
LG液晶モニタ背面からの音声出...
-
内蔵スピーカーからの音の出し方
-
HDMIとDVI-Dを同時に繋ぐとDVI-...
-
PCモニタについて
-
KTV-FSUSB2/V3 映りません。
-
ps4を購入しBENQの液晶モニター...
-
パソコン画面をHDMIで画面拡張...
-
モニタ XB_X2783 HDMI 音声
-
RDT231WLM-D
-
PCの画面をプロジェクタに投影...
-
AQUOSとMacをHDMIで接続したの...
-
テレビ、パソコンとHDMI接続し...
おすすめ情報