

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
テレビに出る学者の条件は、
(1)研究者としての名声がある程度あり、
(2)番組制作者の意図にかなった発言をしてくれ、
(3)呼びやすい
ことですね。ここにあがってる先生方は、(1)の条件はある程度みたされています。なにせトップ私大の慶応の先生なわけですから、若い頃には、慶応に採用されるに足るだけの研究はしたわけです。しかし、年をとってから学問的な研究を一切行わず、マスコミ相手の仕事ばっかりしているため、研究者業界からはすっかり信用を失っている人も多いです。
(2)の条件がとても重要なのですね。学問的に正しいことを言う人が呼ばれるわけではないのです。テレビ局が、自民党の政策を批判する番組を作りたいのに、「この政策も視点を変えてみると悪くありませんよ」とか、「なんともいえませんね」とかいうコメントをされては困るのです。しかも、視聴者の共感を得られるように、刺激的なものの言い方をして欲しいのです。これに必要なのはずばり「話術」です。私は一応、若僧の経済学の研究者ですが、テレビに出ている人達が言っていることは、学問的にはいい加減なことばかりです。テレビに出ている先生方は、テレビに出るのが好きなのです。だから、どういう発言をすればうけがいいか心得ていて、話術を磨いているのです。
ちなみに、学者が呼ばれる政府の審議会なども、要は自分たちが実施したい政策に「学者も賛成しています」という箔をつけるのが目的なので、恣意的に参加者が選ばれることもざらです。
(3)の条件は、要するに慶応は東京にあるということです。テレビ局から車で20分の慶応の先生を呼んだほうが、信州大学の先生を呼ぶより簡単です。
No.6
- 回答日時:
昔はよく言いましたよ
東大法学部、慶応の経済、早稲田の政経って
日本の超一流学部の代表でした。
現在は知りませんが・・・
そういえば、サンプラザ中野は早稲田の政経でしたね。
No.4
- 回答日時:
以下の参考URLは参考になりますでしょうか?
「金子勝」
◎http://www.bs-i.co.jp/globalnavi/profile/plofile …
(榊原 英資(さかきばら えいすけ))
慶応でTV等で有名なのは(商学部もありますが)
・加藤寛(現千葉商科大 学長?)
◎http://www.haruo-lab.info/
(島田晴男)
◎http://www.fbc.keio.ac.jp/l2j_staff.html
(中条潮)
◎http://www.fbc.keio.ac.jp/l2j_staff.html
(清家篤)
政治学科ですが、
●
http://www.law.keio.ac.jp/kyouin/politics/t_okon …
(小此木政夫)
●http://www.law.keio.ac.jp/kyouin/politics/t_koba …
(小林良彰)
●http://vu2.sfc.keio.ac.jp/faculty/profile.cgi?0+ …
(竹中平蔵)
ご参考まで。
参考URL:http://www.clb.mita.keio.ac.jp/econ/nekosaru/pro …
No.2
- 回答日時:
「榊原なんとか」というのは元大蔵省財務官の榊原英資氏のことですか?
かつては「ミスター円」と言われ、国際的に有名な人ですよ。
出身は東大ですが、いわゆる「キャリア組」ではありません。
官僚から天下り(?)で慶應の教授になったのであって、慶應だから有名だ
ということではないのです。
彼の持論「日本的システム万歳」にはまったく賛成できませんが。
月光仮面・金子勝氏の文章は好きですけど、実際に大臣の重責を担えるかというと
それは別問題ですね。
参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/taidan/sakakibara- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶応大学の教授がよくテレビに...
-
経済学部は楽ですか?理系と比...
-
経済学部が文系に属するのは、...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
大学のレポートの書き方につい...
-
マンキューの本は原書でも解答...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
「実務的」の反対語は?
-
解析学と経済学の関連性について
-
日本史か世界史か政経か
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
ブッキーブレンデ
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
経済学は何故「社会科学の女王...
-
何故外国の経済学は理系という...
-
経済数学において、関数の連続...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
音楽理論を学べる本
-
アメリカの大学院で経済学を学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京大学経済学部ー卒業要件(ゼ...
-
数学1Aだけでは経済学部は難し...
-
慶應経済、早稲田政経は名門で...
-
経済学部で必要な中学・高校の数学
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
経済学部だと将来どんな仕事に...
-
経済学部の志望理由書です。 私...
-
慶応大学の教授がよくテレビに...
-
経済学部からのアクチュアリー...
-
マーチクラスの経済学部
-
僕の彼女は「簿価1円」です。
-
春から大学の経済学部に行くの...
-
経済学部を選んだ方にお聞きし...
-
経済学部について
-
現在高校生で経済学部への進学...
-
僕の高校は普通科なんですけど...
-
中央経済学部か法学部国企あな...
-
スターウォーズで卒論はかけな...
-
化粧品メーカーの広告宣伝部に...
-
経済学部で学んだことはどう役...
おすすめ情報