プロが教えるわが家の防犯対策術!

症状としては
オシッコの出始めに時間がかかってしまうという症状でしょうか?

A 回答 (4件)

抗うつ剤を服薬している時に、排尿困難と言うのは・・・・



・睡眠時に、尿をもようしても直ぐに起きれなく困難な時。
・日常、尿をもようしていても、直ぐに排尿出来ない。
の大きく分けて2通りあると思います。

 前者でしたら、睡眠時に介護用のシートやパンツが売られていますので
 着けて寝るもしくは、寝かせる方が宜しいかと思います。
 後者ですと、処方されている薬の量を病状および医師の判断によって
 量を変えて頂く必要が有るかもしれません。
 ただ、薬の量を変えると言う事は、現時点の症状から障害の方向へ
 向くリスクもありますので、保護者との相談も必要になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の場合完全に後者のほうですね
やはり、色々な人の経験談を聞いてみると尿が出始めるのに時間がかかってしまうという症状のようですね
薬の減量を主治医に相談してみようと思います。
それにしても、効果が完璧に出て、副作用の出ない薬があったら最高なんでしょうね

お礼日時:2009/10/24 22:35

便器前で構えて排尿するまでに時間がかかる副作用です。


SSRI(パキシル・ルボックスなど)、SNRI(トレドミン)にも、
三環系・四環系の抗うつ剤よりは発現頻度は多くはありませんが、
排尿までにかかる時間が長くなるという副作用があります。
この排尿困難は、下記の方法で軽減できることがありますので、
困った時には試してみましょう。

 ・「尿を出そう、出そう」と力(りき)まないこと。
 ・便器の前で、壁とか何か目につくモノを触ってみる。
  注意をそらすのです。 
「尿を出そう、出そう」する気(意識)を、他にそらすのです。

このような方法で、排尿がスムーズにいくようになることがありますが、
次第に慣れてきて消失すると思いますので、歯がゆいことでしょうが
それまで我慢なさってみては如何でしょう。
私自身、随分歯がゆい思いをした経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
SSRIでも発生頻度が少ないだけで、実際には発生する人もいるってことなのですね
私の場合は夜間おきた時や寝起きすぐの場合になぜか出始めるまでに非常に時間がかかってしまいます。後、外でトイレするときにも時間がかかってしまって非常にまいってます。
考えすぎてしまう場合もよくないのですね、もっと気楽にいつか出るからゆっくりやろう程度がいいのですね
精神状態がだいぶ安定してきていると思うので、主治医に相談して薬の量を減らしてみようと思ってます。

お礼日時:2009/10/24 22:28

私もSSRI系、三環系の抗うつ剤を服用したときにどちらもオシッコの出始めに時間がかかってしまう事を経験しました。



主治医によるとどちらも抗うつ剤による副作用と説明を受け、オシッコを出やすくする薬の処方を受けてます。

なので、infonagiさんが気になる場合は担当医に相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E3%82%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やっぱり排尿開始が遅れてしまうという排尿困難のようなのですね
私も時折、出始めにやたら時間がかかってしまうので、こういった症状が他の方にもあるということを聞いて少し安心しました。
私の場合SSRIを処方してもらっているのですが、主治医がSSRIで排尿障害はほとんどないといって軽視しておりますので別の泌尿器科で薬を処方してもらってます。
SSRIで排尿困難の人に出会えて少しは気持ちがすっきりしました。

お礼日時:2009/10/24 22:15

お辛いですね。

お察し致します。

「回答者:yoshiki-mi」で回答を差し上げた者です。
丁寧にお礼を下さいまして、ありがとうございます。
その中で、下記が気になりましたので、追記させていただきます。


>精神状態がだいぶ安定してきていると思うので、
>主治医に相談して薬の量を減らしてみようと思ってます。

症状が安定してどのくらいの期間が経つのかはわかりませんが、
うつ病は再発しやすい脳の病気です。
早く薬の服用を止めたいのはよく分かります。 私自身もそのように
思いました。
それがうつ病を長引かせる原因のひとつでした。

再発防止のために、充分に長い期間をかけて少しずつ薬を減らして
いくのが賢明かと思います。
また、再発防止のために、思考・生活習慣を検証してストレスに対する
「抵抗力(耐力)」を身につけるようになさってみては如何でしょう。

焦らずに、治療をお続けください。 お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!