dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学付属の私立高校(早稲田実業など)を志望している、中学3年生です。
高校では就職に役立つ資格を取るなど、将来のための勉強をしようと思い、
大学付属に行きたいのですが、学部のことを考えると、
今、ある程度は就職についても考える必要があります。

そこで、
・資格を必要とする
・お給料が高い
・手堅い

を条件に考えたら、公認会計士、税理士、国家公務員(上級)などが
あがってきたのですが、やっぱりこのあたりが無難なのでしょうか?

上記の条件に当てはまる仕事は、他にもありますか?
ちなみに都内在住です。

私の性格上、弁護士と医者は向いていないと思うので、それ以外でお願いします。

A 回答 (2件)

そうですね。


他には国税局職員などもあります。
公認会計士、税理士は1年では受からないので何年も浪人することになりますよね。
それで受かればいいけどダメだった時はもう30歳40歳で・・・ですよね?

国税は20年勤めるとほぼ無試験で税理士になれます。試験も税理士ほど難しくないです。
税務署とのパイプもあるし、それでけっこういい稼ぎしてる人は多いようです。一部が脱税指南役となって悪徳企業と結びついて時々捕まってますがw

あと防衛大も一種の資格と言えます。ふつうの我々の暮らしでは分かりづらいですが、防衛大卒はエリートとして防衛庁内で扱われますので、安定で且つそこそこ高給ですね。
建築は喰える喰えないの差が激しいので安定志向者には薦めません。
資格は無いですが大手銀行、特別行政法人、旧国営企業なども似た感じですね。
    • good
    • 0

安定を得るなら国家公務員(上級)が良いでしょう。


ですが、視野を広げてみる必要もあるかと思います。
私の友人には経営者が多く、独立する選択肢もあると思います。
例えば・・・
一級建築士→設計事務所を設立。
中小企業診断士→経営コンサルタント。
企業での実務経験も必要とされますが、収入はハンパではありません。
若くして高級外車や家を持てるといったところでしょうか。
高校や大学でどのような進路をとるかにもよりますが、夢は大きく会社経営なんてのも面白いですよ。
まずは父親やその周りの人がどんな仕事をしてるか聞いてみると良いですよ。
堅実で稼げる仕事って、結構多いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!