
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、税理士試験は、日商簿記2級程度の実力を持っている事を前提としますので、2級まで取られてから、税理士試験の勉強へと入られたら良いものと思います。
大学の経済学部卒業であれば、おそらく受験資格もあるものと思いますが、受験資格がない方は、そのために日商簿記1級をとる必要があったりしますが、これはこれで難しい試験ですし、税理士試験と範囲が異なる部分もありますので、受験資格をお持ちであれば、2級までで良いものと思います。
税理士そのものに学歴とか前職は関係ありませんし、ご質問者様よりもっと年齢がいってからチャレンジされる方もたくさんいます。
(もちろん学歴等は、受験資格には関わってきますが)
ただ、試験勉強と実務は違いますので、勉強中又は資格取得後、税理士事務所に勤められる事をお勧めしますが、確かに、その際は、年齢や実務経験等は問われる場合が多いので、なかなか就職も厳しいものとは思います。
兎にも角にも、初心を忘れずに、頑張って下さい!!
No.6
- 回答日時:
こんにちはNo.4です。
簿記や税理士の勉強よりも
就職して社会勉強をしたほうが良いでしょう。
アルバイトは職歴になりませんし、うかうかしているとあっという間に30歳になってしまいます。
今、雇用環境は大幅に改善されてきていますが、秋頃から景気が落ち込むと見る専門家が少なくありません。
つまり、今の時期が就職する絶好のチャンスでもあると思うのです。
税理士や会計事務所にこだわらず、いままでの自分のスキルをたな卸ししてみてください。
たな卸しすることによって自分の強みがあぶりだされてきますので、それをセールスポイントに幅広い職種を検討し就職活動をして、正社員を目指してください。
なお、自分には強みがないと思っている人も多いのですが、誰にでも何らかの強みはありますよ。例えば「人と接するのが好き」とか「ポジティブ思考」というのも十分な強みです。
それから、運転免許がなければとったほうが良いでしょう。
ガンバレー!
No.5
- 回答日時:
No.3です。
>簿記は独学では無理でしょうか?今後のためにも大原とかに通ったほうがいいですか?
これは意見が分かれるところですが、私は3級から学校には通って(1級は大原で2・3級は別の小さいところ)いましたが、やってみて2級までは独学でも無理ではないと感じましたが、出来れば学校には通ったほうがいいと思います。
日商1級や税理士試験については通わないと相当厳しいと思います。また私は実務と資格試験の勉強は違うものと割り切って(一応)いるので受験テクニックのために学校に通っています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
きつい言い方かもしれませんので
もしあれでしたら
以下の文章は読まなくてもかまいません。
25歳で卒業し、現在27歳ということでしたら
職歴が気になります。
履歴書に書けるような職歴はないのではないでしょうか。
これから税理士を目指すとなると
30歳過ぎても職歴なしということになりませんでしょうか。
税理士試験は最低でも5年はかかると思ってください。
回答ありがとうございます。
ずっとアルバイトをしていました。どういった選択肢がベスト
でしょうか?簿記を取って会計事務所に就職がいいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
税理士の平均年齢は約60歳と言われます。
(ただし試験合格者の平均はもっと低いです)
受験資格さえクリアしていれば後は関係なです。
専門学校に行くなら、簿記も併せ最初から、
簿記は日本商工会議所の2級が一般的に言われます。
あと参考に
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/kankei.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害です 簿記一級とって、税理士試験一科目でも合格できたら給料多少上がりますか? 現在、障害者雇 1 2022/12/18 21:38
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 会社設立・起業・開業 現在大学生です 卒業後は企業予定です。 その際、ホームページに社長あいさつとして、持ってる資格、経歴 1 2022/10/22 04:44
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士なって働けますか?経理マン 3 2023/03/10 12:54
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 公認会計士・税理士 税理士になるには今何をしたら良いですか? 中2 僕は今中学二年生で 将来税理士を目指しています。 学 3 2022/04/19 18:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わかる方教えて下さい。 税理士...
-
税理士とったけど市役所受ける...
-
現在26歳で税理士を目指そうと...
-
会計事務所から国税専門官への転職
-
税理士、不動産鑑定士、一級建...
-
税理士事務所、会計事務所パー...
-
37歳未経験から税理士を目指し...
-
国税(公務員)→会計士パス→民...
-
現在大学3年、就活か職浪税理士...
-
夫が税理士になる
-
税理士受験生の就職活動について
-
今年からdxliveというエロ系チ...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
財務系コンサルタント
-
働きもせずに資格浪人はニート...
-
手堅くて、お給料の高い仕事っ...
-
税理士事務所を受けているんで...
-
求職申込書の職業欄について
-
獣医師と公認会計士と税理士と...
-
29歳のSEが税理士になるには
おすすめ情報