
会社員夫婦です。このほど住宅ローンの審査が通り、マンションの契約を済ませました。ところが1カ月後、不動産の担当者から、当方の所有する不動産(別のマンション=賃貸中)の登記簿と、不動産の確定申告書類を3年分提出して欲しいと銀行から要請があったと言われました。
給与所得が夫婦合算で額面で約2500万円と、家賃収入が約300万円あります。約5000万円のマンションの契約をし、給与の源泉徴収票と納税通知書等でローンの審査は通っているのに、なぜ今頃になって登記簿と確定申告書類が必要といわれたのでしょうか。また、これを拒否することはできますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローンは、「居住するための物件」に対するローンです。
よって、1人に対し、1件のローンしか組めません。
現在賃貸に出しているマンションのローンは終わっていますか?
終わっていなければ、それは通常の住宅ローンですか?
通常の住宅ローンを支払いながら2件目の住宅ローンは組めませんので、銀行はその確認をしたいのだと思います。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
現在所有のマンションはかなり前に完済しております。なるほど、その物件のローンが残っているかの確認として求められたのかもしれませんね。賃貸の確定申告の書類を出すというのはなぜなのでしょう(もちろん確定申告はしていますが)……。
No.3
- 回答日時:
審査申し込み時の収入欄に家賃収入も記入したのではないでしょうか?
それであれば、家賃収入の確認資料を求めているのでは?
ローン自体は夫名義で組む予定で、妻の源泉徴収票も出し、審査には通ったのですが、さらに確定申告の書類もといわれ、なにか問題があるのか不安になったりもしておりました。確かに、書類には不動産所有か、家賃収入有とも書いたかもしれません。なるほど、その額を確認し、世帯収入を知っておきたいということなのかもしれませんね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>これを拒否することはできますか。
拒否する理由は?
審査は通っても、融資が実行されていないですよね?
その点を良くお考えになられては如何でしょうか?
上から目線で、モノを言う相手ではないと思いますよ
ありがとうございます。
上から目線……というわけではけっしてないのですが^^、会社員なので、同僚などは皆さん源泉徴収票と課税証明書でローンを借り入れています。なぜ副収入的なものものも出さなければいけないのかなと思いまして。個人情報をすべて出すのに少々抵抗があったのです。+アルファ的な参考程度なものであるなら、断れたら……と思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
旧番地の検索について
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
領収書発行の件
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
賃貸借契約書の水道代
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
大家です。部屋に無断で立ち入...
-
トラブルによる仲介手数料の値...
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
機械式駐車場3段式リフトなどの...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
不動産流通機構は、REINS以外に...
-
お世話になった不動産の担当の...
-
質問兼愚痴です。商業施設で開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報