dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU切替機(corega CG-PC2UVAMN)にて、説明書にはCPU(パソコン)の切替には[Ctrl]を2回押すと書いてありますが、その通りにしても全く切り替わりません。

PCからモニタへの画面出力は正常。キーボードとマウスも正常に使えているので、少なくとも接続ミスということは在り得ないはずです。それなので、キーボードを買い換えてみることは無駄骨のような気もするのです(たしかに使用しているキーボードは古いヤツですが、Crtlキーは正常に使えているので・・・)。

それともCPU切替機ではこういうトラブルがそもそもつき物なのでしょうか???

---

ちなみに、症状として。

2台のノートパソコンを接続しているが、最初に電源を入れたほうがPCモニタに正常に出力される(CPU切替機のPC1かPC2のいずれか一方のランプがついている状態)。

[Ctrl]キーを2回連続で押しても無反応。

パソコン両方の電源を切らないと切替機の電源も切れない。PC1のランプがついていて、そちらのパソコンの電源を切ってもそのままの状態である。

A 回答 (3件)

上げられたURLでは、キーボード自体の仕様が確認出来なかったので何とも言えません。



気になるのは2台の『ノートパソコン』と言う点です。
過去幾つかのパターンで切替機を使った経験がありますが、ノートを切り替えた事は全くないので、ホントのところどうなんだろう?という疑問はあります。

細部に拘らなければ、キーボード二千円以内で入手できますので、其れで試していただくか?
コレガのサポートでメールでの対応出来るようですから、そちらに貴方の環境を詳しく記して対応の可否を確認するか?

その辺では無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございました。

どうやらキーボードが問題であったようで、新しく購入したキーボードでは(ノートパソコンでも)問題なく切替ができました。

109キーの一番シンプルなヤツと、他のホットキーがついている109+3ホットキーのようなヤツなどがありましたが、結局、また不具合が出たらやだと思ってシンプルなやつにしました(^_^;)

BUFFALO BSKBC01SV:

http://www.buffalo-direct.com/directshop/product …

お礼日時:2009/10/29 12:45

質問者のあげたURL見る限り、マルチメディアキーボードに


見えるんですが?
キーボード上部に付いてるのマルチメディアキーじゃないですか?

ダイヤテック FKB108Z/JW
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c= …

相性が悪くこの機種で使えない可能性も無い訳じゃないですけど、
この種の普通のキーボードなら使えると思います。
不安なら動作確認が取れているキーボードをコレガに確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、新しいキーボードを買ってみたら正常に使えるようになりました(^_^;)

以前の(Fujitsuの)キーボードでも、ホットキー以外は正常に使えるのに、と思っていましたが、ホットキーの操作だけ対応していないということもありうるのですね(よい勉強になりました)。

お礼日時:2009/10/29 12:38

当然確認はされていると思いますが念のため。


製品の注記には次のような項目があります。

■切替のための "ホットキー" はUSBキーボードインターフェイスに接続したUSBマウス、キーボードでのみ使用可能です
■シリアルマウスではご使用いただけません
■AT規格キーボード、84キーボード、マルチメディアキーボード、Macintosh用キーボード、Sun用キーボードはご使用になれません
■必ずマウスのポートにマウスを、キーボードのポートにキーボードを接続してください

古いタイプのキーボードというのが適合するモノか?
マウスとキーボードの接続先が逆じゃないか?

後は、Ctrl2回押しのタイミングは大丈夫でしょうか?
トントンとか、トトンとか、トン~トンとか、意外にタイミングにシビアな機種もありました。

さらには、右のCtrlと左のCtrlの違いとか?

直ぐに思いつくのはこんな点でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使用しているキーボードはこのページに載っているやつです(http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/FA-FMVK3)

上記■4つを確認して、タイプのタイミングもいくつか試してみましたがダメでした。右と左とどちらも試してみましたが、やはりダメです。

意味が分からないのは、試しにマウス用のUSB挿入口とキーボード用のUSB挿入口の両方にキーボードのUSBを挿してみたのですが、

・キーボード用の挿入口にさすと[NumLK]が反応しない。キーボード右側にアル計算機タイプの部分が使えない。

・マウス用の挿入口にさすと[NumLK]が使える。しかも、キーボードにあるUSB挿入口にマウスを繋げば、マウスも正常に使える。

という現象が起こることです(^_^;)

う~ん、、、 キーボードを買い換えることで改善する確率というのは、いくらかでもあるものでしょうか?

お礼日時:2009/10/28 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!