dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、付き合って1年半になる彼と3ヶ月後に結婚を控えている20代後半の女性です。
今、結婚に向けて一緒に暮らしていますが、これまで惹かれてきたタイプと真逆の彼に、不安を感じてきました。

私が好きなタイプは、
・話し好き
・人を楽しませたり盛り上げたりが得意
・マメ
・友達や趣味が多い
・行動力がある
・社交的

今の彼
・無口
・趣味なし
・インドア派
・人見知り

ただ、誠実で浮気や借金の心配もないし、私だけを見ててくれ、大切にしてくれる安心感や信頼感は実感しています。
だからこそ結婚に踏み切ることにしたのですが、一緒に暮らし始め、これまで見えなかった部分が気になってきたのです。

具体的には、私達は仕事上休みが全く合わないのですが、彼が休みのとき、彼は1日中家にいます。
テレビを見たり寝たりして過ごしているようです。連休でも同じです。

私は休みはとことん楽しみたい方で、これまで付き合ってきた人も同じ感覚の人が多く、
趣味を楽しんだり友達に会ったり、有意義に過ごしてきました。

なので、「今日何してたの?」と聞いて「特になにも」といつも言われる度に幻滅してしまうのです。
なんて面白くない人、とまで思ってしまいます。
何気なく、こんなことしてみれば?とか、
私は仕事だから気にせず友達と飲みに行ったりしてもいんだよ、とか言うのですが、
「別にいい。帰って来るの待ってる」と言います。
ハチ公かよ、と心の中でつっこんでしまいます。

私は、趣味とか友達との交流で、私の知らない世界を教えてくれたり、
楽しいことを共有したり、そうゆうことに楽しさを感じたいのです。
でも彼にはそこを感じません。

ただ、私の趣味ややりたいことは自由にやらせてくれます。

私の父も多趣味で楽しいことが好きな社交的な人で、
そんな父を見て育ったせいか、こんな無趣味な人がいるんだ、
と若干カルチャーショックでもありました。

そんな彼と、これから一生やっていけるのか、とても不安です。

仕事は出来る人で尊敬もしていたのですが、最近では、
ただの仕事人間でつまらない人、とちょっと見下してしまう自分も
嫌になります。

元々、私達は合わなかったのでしょうか?
それでもやっぱり結婚は、優しくて信頼できる人が一番だよ、という方いらっしゃいますか?
それとも、やっぱり一緒にいて楽しくなきゃやっていけないよ、という方はいらっしゃいますか?

正直、もう新居も購入し、結婚を辞める選択は現実的ではありませんが、何かアドバイスを頂ければありがたいです。

よくわからない文章ですみません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (15件中1~10件)

NO.14です。


丁寧なお礼をありがとうございました。

お礼の文章を読ませていただいて、質問者さまは
きっと彼とうまくやっていける人だと感じましたよ。
結婚直前って「本当にこれでいいんだろうか」と
自分自身に必要以上に問いかけてしまうものです。
不安なんですよね。私もそうでしたよ。

でも質問者さまの彼のように真面目で誠実な人が一番ですよ。
多少面白みにかけたりする部分は、質問者さまが行動を共にし
かえていけばいいのです。

お幸せに♪
    • good
    • 4

婚約している時点でお相手を「ハチ公かよ」って。



相手に望むものは人それぞれでしょうが、私は相手を尊敬できる
というのが夫婦の間ではとても大切だと考えているので、
相手を犬呼ばわりしている時点でより良い結婚生活を送れるとは
考えにくいです。

質問者さまが理想にあげるタイプは一見よさそうに見えますが、
結婚相手として必ずしも良いとばかりは言えないですよ。
例えば「友達や趣味が多い」というのですが、
結婚してから友達や趣味に没頭しすぎて、家庭をかえりみない
というケースもこのサイトでよく見かけますよ。

相手の表向きに映る性格やタイプだけで判断するのではなく、
あなたとの暮らしを誠実に大切に送ってくれるのであれば、
あとはなんとでもなると思います。
休みが合わなかったとしても、たまに合う休みには、
彼と共通の趣味がもてるよう、いろいろと試してみてもいいし。
無口ならばいろんな事を話しかけて、夫婦で話すことの楽しさを
知るきっかけを与えてあげるのだっていいじゃないですか。

今まで付き合った人はあなたの理想のタイプだったかもしれませんが、
結婚にはたどりつかなかった訳でしょう?
縁がなかった訳ですよ。
彼とは縁があったのですから、バカにするのはやめて、
よい部分を見てあげられるように努力してみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様、とても真剣にお答え頂き大変うれしく思います。
たくさんのご回答いただきましたので、勝手ながら、代表でこちらの方へお返事させていただきます。

まず、悪気があったわけではありませんが彼を犬呼ばわりしたこと、
反省しています。ご指摘ありがとうございます。

私は、相手を受け入れる、ということが足りなかったのかもしれません。

正直、結婚する上で彼は非の打ちどころがないと思います。
それは分かっているのに、質問内容のようなことを感じてしまう自分に憤りを感じ、友達にもうまく説明できなくて、ここに質問させていただきました。

私はまだ、「結婚する」ということに対しての考え方が未熟なのだと思います。
それは彼にも少し言われたことがあります。
我慢が必要だったり、自由がなくなったり、それがあたりまえという彼に反発をしていました。

ただ、好きで好きで!っていう結婚をした話などを聞くと、なんだかうらやましく、急に不安になるのです。
皆さんが言うように、これまで付き合ってきた人は、浮気されたり不倫だったりで、次はちゃんとした人と!と思っていたときに出会ったのが今の彼でした。なので、その時の理想とピッタリで、嫌なところが一つも見当たらない、っていう始まりでした。

なのに、きっと今はそれが普通になってしまって、刺激を求めてしまったのかもしれません。

人って無いものねだりなんでしょうね。。

同じ時間を共有して、話し合って、よい結婚生活が送れるよう努力したいと思います。

質問してよかったです。皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 22:35

結婚するもしないも貴方次第 


相手がどうこういうまえに そんな相手を選ぶのは貴方なのですから
失敗しても それはすべて あなたの責任 
見る目がなかった ということになります 
    • good
    • 1

一緒に暮らしてみて、相手に不満が生まれてくるっていうのは、遅かれ早かれ何処のカップル(夫婦)でも有るんじゃないかと思います。



我が家は、そちらとは逆で私(夫)がアクティブで女房が受身(どちらかと言うと出不精)でした。
ですので、休みの日になるとどこかに出かけたいのですが、何を聞いても「何処でもいいよ!」ばかり…で、それはそれで不満でした。
致命的なのは料理がとんでもなく下手!で…新婚当初はもう、涙なくしては語る事ができない…(私自身は一人暮らしの時期もあるので、ある程度出来るのですが、だからと行って私がうまく料理をすると、女房が自信喪失していじける…)

でも、子どもが生まれたらまた、生活パターンも変わってきますし、それに応じて価値観と言うか、感覚がチョッと変わってきます。

自分が出不精で、しかも女房が出かけたいのを嫌がる旦那さんもいるみたいですから、「行って来ていいよ」って言うのは恵まれているのだと思います。
あなたにとっては物足りないと感じるでしょうけどね。

結婚すると、どちらにしても、相手への妥協と譲歩と、そして相互の許しあいが欠かせません。
100%完璧な相手って言うのは、そうそう見つからないと思いますよ。仕事で尊敬できると言うのは、かなりポイント高いじゃないですか?この雇用が不安定な未来の見えない時期には、遊びが上手だけど仕事が出来ない!っていうのより、結婚相手としてはいいと思うんですけどね。
まあ、物足りないといえばいえるけど…こんどは子どもが出来たのに、自分の遊びを優先してあなたと子どもを休みのたんびに家において出かけちゃう!っていうのよりは…とも考えられないですか?

最終的にはあなたが判断する事です、私は「彼」を知らないから。
でも、100%満足させてくれる相手はまずいません!!
    • good
    • 1

30代♂既婚者です。


私の今の妻は、私の理想象からすると大きく違いますよ(^.^)
結婚とは、必ずしも自分の理想通りの人と縁が繋がるとは
限らないようです。
それはなぜかですが、やはり一緒にいて感情を乱したり、
悩み苦しむ中から、乗り越えて心大きく成長させる部分が
あるのでしょうかね、
人の縁には、家族、友人、仕事、地域など様々なものが
繋がっていきますけど、夫婦の縁というのは特別だと
思います。いわば人生の最終試練ともいえるのではないですかね、
全く違う環境で育ち、全く違う価値観の二人がある日を境に
一緒に暮らしていくのですから、それは大変で当然です。
でも、あなたが感じたものが全てですよ。あなたがどんなに
こんな人と思っても、結婚しようと決めたのですから、
そこには深い縁が繋がっています。何も迷うことはありません。
彼を信じて、共に歩いていくのです。
今の彼と一緒になって良かったのかどうかは、あなたがいつか
人生を旅立つ時にしか分かりません。
でもその時に、あなたはきっと感謝の思いをもたれると
私は信じたいです。
どうかお幸せにね(^.^)あなたの幸せは彼の中にありますよ。
    • good
    • 1

>ただ、誠実で浮気や借金の心配もないし、


私だけを見ててくれ、
大切にしてくれる安心感や信頼感は実感しています。

これ、わかんないですよ(^_^;)
人の気持ちは変わりますから。
個人的には遊びなれていない人ほど怖い、と思います。
人間関係が希薄な人ほど、経験がない分
対人関係的な物事に対して耐性できてなかったりするので
アホみたいな誘惑にコロっと引っかかったりしそうな(^_^;)

自分の気持ちも相手の気持ちも、
不変が確定しているものではありません。
人間的にすきかどうか、ともに歩んでいきたいかどうか。
結婚は生活なので、そこのところが大切だと思います。
勿論結婚したからには相手に対して誠実であることは必要なことです。
でもそれは「確実なもの」とはいいきれない、ということは
頭の隅においておいた方がいいと思います。
長い結婚生活、何が起こるかわからないですし。
お互いのお互いを思う気持ちが大切です。

彼が質問者様の人間関係の中に入ることをストレスに感じないなら
「つれだす」で解決することも多いでしょうが、
無口で人見知りだとそれも「面倒」と思うのではないかな~
と思いました。
ほんとは人と関わりたいけどうまく出来ないから避けている、
のであれば
無口も人見知りも「直したい」と思っている事だから
人と関わる機会が増えれば変わる可能性があります。
でも彼がそれを望んでない場合は
人間関係に関して折衷案出すの難しそうですね(^_^;)

結婚は生活なので、楽しい方がいいと思います。
ただ私は旦那さんと共通の趣味そんなにないし
休日は合わないから別行動です。
理想とか自分との生活が合うとかそういうのは
結婚して生活してみると案外どうでもよかったりします(^_^;)
だから、趣味が合う=楽しい
とも言い切れないところがあると思いますし
趣味がない=楽しくない
とも言い切れないところがあると思います。
その人と生活していきたいかどうか。
何かあっても解決して一緒にいたいと思うか。
だと思います。

個人的には無口も人見知りも「損」だと思っているし
人間関係を面倒といって切り捨てる人は
色んな能力が未熟なことを正当化しようとしているようで
あまり魅力を感じないですね(^_^;)
だから浮気もギャンブルもしなくても
人間関係の築き方が自分と全く違う人はパートナーとしては
ストレスたまりそう、と思います。

結婚をやめる選択がないのであれば
いちど本心からガッツリ話し合ってみたらいかがでしょうか。
責める感じではなく穏やかに、言葉を選んで。
こういった類の話はともすれば人格否定になるので(^_^;)
話し合いの出来ない相手は、結婚生活しんどいですよ。
    • good
    • 0

ひ、ひどい……


まぁ、こういう匿名のところだからこんなことが平気で書けるんでしょうけど、
私の友人にもそういうことをグチグチ言う人がいました。結局、結婚しましたけどね。
ちなみに、友人は今幸せです。

たぶん、友人と質問者様の大きな違い、友人は愚痴をこぼしても最後にこうシメて
いました。
「でもさ~、私が好きなタイプの男って、私を選んでくれないんだよね、
 あの人も私の理想と違うけど、実は私が、好きなタイプの男に選ばれるような
 いい女じゃないってことだね、ハハハ」

この謙虚さがあったから、友人は幸せになれたんだと思います。
たぶん、質問者様は、今のお相手と別れても、理想の男性には選んでもらえないと
思いますよ。みんなそうなんです。世の中、自分を知ったもん勝ちです。
    • good
    • 3

やめた方がいいですよ。

絶対。
今はまだ貴女が我慢すればいいです。
でも子供が生まれたらどうですか?
休日には動物園、公園、遊園地・・・・
色々な所に連れて行かなければなりません。
私には3人子供がいますが週末は必ず外出でしたよ。
人見知りでインドア派なんて冗談じゃありませんよ。
結婚して毎日イライラしている貴女の姿が
目に浮かびますよ。
新居購入してしまったからっていいじゃないですか、
子供ができて我慢ができなくて離婚するより。
    • good
    • 1

ハチ公ならかわいいじゃないですか。



一緒に散歩したりブラッシングしたりしたいと思いませんか。
それともあなたは猫好きですか?

どちらでもいいですが、自分がずっとかわいがれると思う方を
責任をもって飼うのがいいと思います。

もちろん比喩ですが。
    • good
    • 0

読ませて頂きました。



もう結婚をすると決めてしまったようですね、式の日取りも決まっているようで、新居も購入していますので、今更趣味が合わないから婚約破棄と言う状況では無いように思います。

一見、非の打ち所がない彼に思います。(;^_^A アセアセ・・・贅沢な悩みと言うのでしょうか、彼に求め過ぎていませんか?好きな事をさせてくれると言うのも良い事ですよ。自由にさせてくれるんですから。

でも、結婚前に彼の性格的な部分が分かって良かったですよ、貴女は多趣味で彼は無趣味、どうでしょうか貴女が彼を引っ張って、楽しい所へ連れて行っては?僕もね、結婚前はインドア派で家中でパソコンをいじっているのが好きだったんのですが、彼女は旅行好きと言う事で、あちこち連れて行ってもらいました。(;^_^A アセアセ・・・いまでは、お金を貯めて海外旅行へ出掛けるまでになりました。ご主人を精神的に成長させるのも妻の務めですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!