dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、付き合って1年半になる彼と3ヶ月後に結婚を控えている20代後半の女性です。
今、結婚に向けて一緒に暮らしていますが、これまで惹かれてきたタイプと真逆の彼に、不安を感じてきました。

私が好きなタイプは、
・話し好き
・人を楽しませたり盛り上げたりが得意
・マメ
・友達や趣味が多い
・行動力がある
・社交的

今の彼
・無口
・趣味なし
・インドア派
・人見知り

ただ、誠実で浮気や借金の心配もないし、私だけを見ててくれ、大切にしてくれる安心感や信頼感は実感しています。
だからこそ結婚に踏み切ることにしたのですが、一緒に暮らし始め、これまで見えなかった部分が気になってきたのです。

具体的には、私達は仕事上休みが全く合わないのですが、彼が休みのとき、彼は1日中家にいます。
テレビを見たり寝たりして過ごしているようです。連休でも同じです。

私は休みはとことん楽しみたい方で、これまで付き合ってきた人も同じ感覚の人が多く、
趣味を楽しんだり友達に会ったり、有意義に過ごしてきました。

なので、「今日何してたの?」と聞いて「特になにも」といつも言われる度に幻滅してしまうのです。
なんて面白くない人、とまで思ってしまいます。
何気なく、こんなことしてみれば?とか、
私は仕事だから気にせず友達と飲みに行ったりしてもいんだよ、とか言うのですが、
「別にいい。帰って来るの待ってる」と言います。
ハチ公かよ、と心の中でつっこんでしまいます。

私は、趣味とか友達との交流で、私の知らない世界を教えてくれたり、
楽しいことを共有したり、そうゆうことに楽しさを感じたいのです。
でも彼にはそこを感じません。

ただ、私の趣味ややりたいことは自由にやらせてくれます。

私の父も多趣味で楽しいことが好きな社交的な人で、
そんな父を見て育ったせいか、こんな無趣味な人がいるんだ、
と若干カルチャーショックでもありました。

そんな彼と、これから一生やっていけるのか、とても不安です。

仕事は出来る人で尊敬もしていたのですが、最近では、
ただの仕事人間でつまらない人、とちょっと見下してしまう自分も
嫌になります。

元々、私達は合わなかったのでしょうか?
それでもやっぱり結婚は、優しくて信頼できる人が一番だよ、という方いらっしゃいますか?
それとも、やっぱり一緒にいて楽しくなきゃやっていけないよ、という方はいらっしゃいますか?

正直、もう新居も購入し、結婚を辞める選択は現実的ではありませんが、何かアドバイスを頂ければありがたいです。

よくわからない文章ですみません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (15件中11~15件)

>ハチ公かよ


爆笑っっ!!
某CMの「お父さん」なら結婚したい!!
でも妻帯者だから無理かぁ~

そりゃ優しくて信頼できて一緒にいて楽しい人が良いです^^v

こうして並べてみると
「優しさ」「信頼」を今から形成するのは不可能とも言えますが
「一緒にいて楽しい」は工夫次第じゃないですか?
TVを一緒に観て一緒に笑うだけでも楽しいと思いますけどね。

貴女が不在なのに彼に時間の使い方を指示するのは少し我儘ではありませんか?
貴女を楽しませる為に彼が興味のない事柄の情報収集に努めるのが当然だと思っていますか?
貴女は休みの日にはゆっくりさせてあげたいという優しさを持てないのでしょうか?

「?」ばかりですみません。
貴女に今一度、考えていただきたいのです。

好意には互恵性があるものです。
嫌悪には報復性があります。
貴女の考え方を続けると
幸せな結婚とはならない可能性もあるでしょうね。

ご参考までに。
    • good
    • 0

私が結婚を前提に交際してた元彼は、私の当時高すぎた程の理想に限りなく近い条件&社交的な男性でした。


でも結婚を考えた時、元彼に対し不安になりました。
急に元彼がお調子者でウワベだけの薄っぺらな人間に思えたのです。
そんな時、丁度タイミングが良く?真逆なタイプの男性が現れてしまいました。
周囲からは、(元彼の方が人気が合ったんで)別れるのは大反対されました。
占いも占い師を変えながら何十回もしたけど、それでも相性的にも元彼の方が良いと、全員?口を揃えたかのように言いました。
だけど私は好条件&理想に近い元彼と別れる道を選び、理想とは全然違う人を選びました。それが今の旦那です。

結婚当初は共働きしてたんですが、私が休日出勤しようが出張しようが文句も言わず、家でテレビ見たり洗車したり?遊びに行く事もなく大人しく待っているような人で、平日のアフターは私の方が飲み歩いてました。
旦那に趣味が無いし無口なんで、一緒に過ごす休日は共通の趣味を考え、一緒にハイキングを始めました。
景色の良い山や高原を歩いていると、無口でも全然気にならないです。

今は子供がいるので専業主婦ですが、平日は旦那はいつも同じ時間に帰宅します(なのに、毎日、帰るコールする程、慎重な人)。
休日は旦那1人で友達と遊びに行くとか趣味をしている事は無く、いつも家族で一緒行動か、子供の子守をしているか?ですね。
周囲のママ友の旦那は結構、育児に非協力的な人も多く、平日は飲み歩き、休日は趣味に走る~なので、恋愛するなら理想の人の方が楽しいと思うけど、でも結婚するなら、やはり現実的な人の方が良いですよ。

それに結婚は当人同士だけの問題じゃないので、例え理想な人と巡り会えても、相手の両親と相性悪い可能性も有ります。
理想の人&理想の両親&理想の結婚の可能性って確率的に低いかと思いますよ。
今の彼とだって、出会い、交際し、両家に認められ、結婚するまでの確率って、そうとうなモンだと思います。
この確率を突破しなのだから、大切なご縁なんですよ。
なのにコレ以上、理想ばかり追求していたら、それこそ婚期を逃し一生結婚出来ない可能性の方が高いと思います。

私は理想のタイプから交際始めて(あやうく先走り理想の人と結婚する所でしたが)、ギリギリセーフで現実的な人と出会い、結婚するまでに遠回りしたけど、相談者さんも(今までの交際相手が理想のタイプならば)遠回りしたけれど、今の彼が終着点の彼氏なのでは?
今は理想を追い求める事を考えるより、今の彼と上手く行く方法(共通の趣味で旅行とか?DVD鑑賞とか?をするとか、彼が共通の趣味も持ちたく無い人ならば、相談者さんは休日に習い事とか?趣味を広げ深めるとか?)を考える方が良いかと思いますよ。

どうぞ末長く御幸せに。
    • good
    • 1

多分、このまま結婚されたらご主人のことを


心の中でずっと「ハチ公」と呼び続けること
でしょう。
「こういう人がよかったのに」と思い続けた
まま結婚生活を送るほど悲劇的なことはあり
ません。
結婚しても、浮気はしないかもしれないに
しろ、心の中で質問者さんにとっての理想的
な人を見ると惹かれてしまいそうだとは思い
ませんか?
特に結婚して色々大変なことがあって逃げ出
したくなった時には・・・

俗に「恋愛と結婚は別もの」と言いますが、
それはどうしてだと思いますか?
結婚したら楽しいことばかりではないから
ですよ。
結婚したら毎日の生活の繰り返しです。
そして色んな苦難もあります。
その中でパートナーと協力して色んな事態
を乗り切っていかなければなりません。
彼との結婚を踏み切ったのは、そういうこ
とがわかっていたからではないのですか?

質問者さんが彼との結婚に不安を感じてい
るのって、彼に対してですか?
それとも結婚して楽しいばかりじゃない生
活が待っているとか、自由が奪われるであ
ろうとか、色んな苦難が待っているであろ
うとか、いわゆるマリッジブルーみたいな
ことですか?
    • good
    • 0

こんにちは。



自分と違うのを、「合わなくてケンカしてしまう」「理解できない(けど受け入れる)」ならまだしも、「ハチ公かよ」って…もうダメでしょう。
結婚相手を見下しているのは、もう、人間関係として終わってしまっていませんか?

違うタイプだからこそ惹かれたはずでしょうに…
結婚には優しい・信頼が最も大事な物で、それは時には退屈と感じられもするでしょう。でも、それが日常の大切な基盤ではと個人的には思います。
それに、自分が「自分にとって譲れないこと」のチェックが甘かったってことでしょう?
自分にも非があるわけですから、もう少し歩み寄られては…。

でも、誠実とか、借金ないとか、彼は好きにさせてくれる、とか、そういうメリットでしか彼を見ていないんでしょうか?
何で付き合ったんでしょう? 結婚決めたんでしょう?
趣味が合うとかそういう、自分が譲れないことは事前にわからなかったのですか?

趣味の合う人を探したほうがいいのでは?
でも、そしたら、
他の人とも楽しく遊んで誠実じゃないとか、
遊ぶから金遣いが荒いとか、
そっちはそっちなりに不満が出てきて、同じように質問されていると思いますよ。
    • good
    • 0

マリッジブルーなんですね。



でも、好みのタイプの人って

  浮気しそう・・・


 
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています