
両親は自分にとって大切な存在です。現在は結婚し離れて暮らしており、年に数回まとめて泊りがけで行く程度です。それなのに、いつもつい両親の欠点ばかりが目に付いてしまい、指摘してしまい口げんかになってしまいます。その欠点と言うのは、例えばスーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く、リサイクルなど全く考えず分別もきちんとせず何でも捨てる、向上心が少ない、手抜き料理ばかり・・などなど。こんな私に両親は、理屈ばかり口ばかりといい、全く聞く耳をもたず、言い返されてしまいます。
私は両親にもっと素敵な人になって欲しいと思っているのですが、間違っているでしょうか?このことに関して第三者からの意見をお聞きしたいと思いました。よろしく御願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>私は両親にもっと素敵な人になって欲しいと思っているのですが、間違っているでしょうか?
ご両親により素敵な人になって欲しいと思うことが
間違っているか間違っていないかは分かりません。
但し、「とても自然な気持ち」 だと思います。
良いところに比べ、欠点というのは目に付きやすいものです。だからといって、その箇所を指摘してばかりいては、ご両親も面白くありません。
「指摘する」 という姿勢をやめ、
「お願いする」 という気持ちで言ってみてはどうでしょうか。
isasa さんが 「上」 に立ってしまっては何も伝わらないと思います。何があろうと 「下」 から 「上」 の人にお願いする姿勢を通すのです。
タイミングも大切だと思います。「スーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く」という場面を見て、その場(つまり、人が何人か見ているところ)で指摘してしまっては、「体裁」 を気にする人ならば、頭にきてしまうと思います。また、人が見ていないところでも、唐突にその話題を切り出すのではなく、「なにげなく」 話をするのです。大切な話をする姿勢ではなく、「気軽な話」 として話すのです。
>両親は、理屈ばかり口ばかりといい、全く聞く耳をもたず、言い返されてしまいます。
万が一、ご両親が言い返してきたときに、isasa さんが 「負けた」 と思ったのであれば、その考えを改める必要があるかもしれません。ご両親の 「言い返し」 に対して isasa さんも 「言い返し」 をして 「勝とう」 とは思わないほうが良いと思います。isasa さんの目的は、話し合いに 「勝つ」 ことではなく、ご両親に 「分かってもらうこと」 だということを決して忘れないようにすると良いかもしれませんね。
ちなみに、ちょっと話がズレるかもしれませんが、一度「痛い思い」 をご両親がすれば、少しは改める気になるかもしれません。 私の父親は、何度言ってもパソコンを使うことにおいて向上しようとしていませんでした。私がいくら教えても、話を上の空で聞いていたのです。「いいんだ、いいんだ、分かってるから。」 と。しかし、実際は何も分かっていなくて、仕事の資料を「抹消」してしまい、私に「nao-k 消えちゃったよ。どうすれば元に戻るんだ?何とかしてくれよ。」と目を赤くして頼んできました。削除の状態によっては戻る場合もありますが、この時は無理でした。(何らかのソフトを使えば復元可能だったかもしれませんが。) 言うまでもなく、父は(少しですが)気持ちを改め、最近少しは上達しているようです。
今までの状態から別の状態に移ろうとするときというのは、エネルギーがいるものだと思います。(場合によっては、スイッチの ON/OFF を切り替えるように、何らかのきっかけで簡単に変われるときもありますが。) そのことも分かってあげた上で、前向きに考えていくといいかもしれませんね。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.12
- 回答日時:
>私は両親にもっと素敵な人になって欲しいと思っているのですが
そうですよねぇ、お気持ちお察ししますよ。
ただご両親も他人と一緒で(^^)別人格なのです。
非難めいたことばではなかなか人は変わりません。
たとえその人のことを慮った言動であれ…。
価値観の押し付けになりがちです。
もしかしてご両親の価値があなたのそれに重なっていませんか?
あなたはあなたでそれとは無関係だと思います。
友人の母親は家業が商いにも関わらず、挨拶も満足にできない人です。
友人は取引先によく指摘されるそうです。
そのときの彼の答え
「変わんないよ~」
わたしはそんな彼が好きです。
No.11
- 回答日時:
私も暫くは、そんな時期が続きました。
帰省するたびに父親とやりあったり、母親と気まずくなったりと・・。もう本当にこんな事なら帰るんじゃなかったと思う事が何度もありましたよ。
でも最近は、ちょっと事情が変わってきました。
もう、思いっきり第三者になるんです。
「自分の理想の親」を、「現実の自分の親」に当てはめると当然、あちこちはみ出たり、足りなかったり。それはそれは嫌な所ばかりが目に付いて不満だらけ出し、
そんな現実を受け入れたくなかったのですね。
それで、最近は人間ウォッチングというか、両親ウォッチングしてます。
あちゃ~、母さんってこんな事するんだ~。
父さんってこんな風に思うんだ~。あ~あ~・・・。
ってな具合です。腹も立つし、情けない思いもします。
実際、なんで親のくせにこうなんだよっ!
て信じられない事もいいますよ。でも、とやかく言わない。理想に当てはめない。ぐっとこらえる。
そして1人の人間としての父親、母親がくっきり見えてきたら、それはそれで、いい所、悪い所、全部ひっくるめて、改めて、それが自分の親なんだ。と受け入れる事です。私も今、その途中ですが、それでも以前に比べたら
ぐっと親に対して優しい気持ちになれました。
今まで一緒にいた時間よりも残された時間の方が確実に短いわけです。
ましてや、私もあなたも親と離れて暮らしているのですから・・・。
少しでも、いい時間をもちたいですよね。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.10
- 回答日時:
親は子の合わせ鏡でいいんですかね?
北朝鮮は日本の合わせ鏡とか言って今から軍国主義に走って戦争おっぱじめるのを正当化するのと同じ論理です。
過去に子がだらしなかったからといって、親も「じゃーあたしも」なんて言うのはまったく信じられません。今の世の中、そうやって人の非を正当化する人間が増えてくるから一向に政治がよくならないわけですよ。むかしからの世の慣わしとか思っているのでしょうか?
ぼくはこういう日本が大っ嫌いですが、よくならないものなのでしょうか?少なくとも俺のじいちゃんばあちゃんは、朝5時には起きて庭の手入れをしています。ボケて多少のミスはしますが家族の役割分担に関しては一切手を抜かない気性だけは持ってます。ぼくはそういう家族を見て育ったので、てきとうな連中を見ると胸が痛みます。
やはり日本は変わっていくのですかね
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.9
- 回答日時:
親がやることで嫌だなと思うことを、ご自分も4,5回やってみると、どうってことなく感じるかも知れません。
自分に、手料理を作ってくれないは、別にして、「人は自分勝手なもの」ですから、スーパーと、ごみ、など。失礼ですが、可能性として、子供の頃、親から細かい指示をされたので、今、やり返したい、とかないですか。
ずぼらな親に、几帳面な子が育つかな、とも思います。
あるとは思いますが、
スーパーとゴミは別にして、別のことで、やってません、ズボラ。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
社会人になるまでの私がそうでした。
両親の欠点ばかり気になって(自分の事は棚に上げて・・・)、『あー何で、うちの親はこんなんなんだろう』って思っていました。
自分が社会に出てから、少しずつ考え方や見方が変わってきました。
自分でお金を稼ぐ事がどんなに大変か・・・。
共働きで子供を2人育てながら、家を2回建てるなんて凄い!って、思う様になりました。
家を大きくしたのだって、私達姉弟に自分の部屋をあげたいって一身での事だったのだし・・・。
彼らの家庭がそうでなかったから、余計に子供にはそんな思いをさせたくないって思ったそうです。
裕福な家庭でもないのに、短大・専門学校を出して貰いましたし、おまけにうちの実家は超田舎なので学校に実家から通うことなんて出来なかったので2人とも1人暮らしをさせて貰いました。
私の母も、買ってきたお惣菜は多かったです。
それを嫌だなーって思った事もあります。
友達の家は、お母さんが専業主婦の家が多かったのでコロッケも手作りだったし。
自分が仕事をして家に帰ってきて自炊をしているかっていうと、全くしてないんです。
子供が居るわけでも、結婚しているわけでもなくって私1人の御飯でさえ疲れてて作れません。
それを考えると・・・。
最近は、頭があがらないです(>_<)
私の経験からですが、実際にその両親の立場になってからじゃないと気付かないものなのではないでしょうか?
実際に病気になってみないと、健康の有り難味がわからないみたいに・・・。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.6
- 回答日時:
>>両親の欠点ばかりが目に付いてしまい・・・
ちょっときつい言い方かもしれないけど、それは「あなたの合わせ鏡」です。自分の中にある嫌な部分を見てしまうんじゃないですか?
>>年に数回まとめて泊りがけで行く程度です・・
それで>>スーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く、リサイクルなど全く考えず分別もきちんとせず何でも捨てる、向上心が少ない、手抜き料理ばかり・・などなど。
と言えるのかな~?って思いました。
もうご実家は出ていて、別の家庭を営んでますよね。
もし、いらつくような言動があっても「甘えてるんだな」とゆるせませんか?
私も両親が大嫌いで、早くに家を出ました。
私が一番の親不孝だといわれ、10年以上帰りませんでした。
現在は寝たきり状態の父と、何も出来ない母を引き取っています。いい大学に入った兄も、妹も役立たず^^;
だけど、あんなに嫌いな両親だったけど、話をつらつらするうちに「やっぱり親だな、ありがたいな」と思えるようになりました。
きっと積もり積もった「何か」があるとは思うんだけど、親はその親だけですよ。
その「嫌な親」いなきゃ、自分もいないし^^;
あなたが、そういう潔癖な性格になったのは、もしかしたら昔はご両親もそうだった・・・とか。
あるいは反面教師?
ステキな両親になってほしい・・・
そのために、あなたはプレゼントなり優しい言葉なりを差し上げていらっしゃいますか?
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.5
- 回答日時:
う~ん、ちょっとbabuoさんのご意見ってキツくないですか・・・・解決案の提示にもなってもいないようだし・・・誰だって欠点はありますよ、それはisasaさんだってとっくにご承知なはずです。
で、そういう両親の欠点は、家族でないと、誰も指摘する人なんていないですよ。赤の他人ではそんなこと言いませんもの。家族だから、相手のことを考えているから、良くなって欲しいから指摘するんですよ。で、言われる側も、言われてまさに図星だから、怒るんですよ。両親は、トシの割には、ご成長になっておられないような(失礼)。少なくとも、isasaさんは、「そういうことをしたら他人の迷惑だ」ということがわかっている部分は、親より成長しておられます。私も、スーパーで、魚のパックをお菓子の上に放置したり、ゴミ出しのルールが全然守れない人を思うと、どんな人か顔が見たいと思いますよ。で、ここでご両親の欠点を2つにわけてみましょう。一つは家族が我慢すればすむこと、もうひとつは、社会の迷惑になることです。手抜き料理ばかりでも、お父さんが文句も言わずに食べているなら、誰も困らないので、これは後に回すとして、問題なのは後者のほうです。だから、たまの里帰りのときに一緒にスーパーに行って、パックを戻すときに違うところに置こうとしたら、isasaさんが黙ってもとの棚に戻してきて、「やっぱり、スーパーの人も元の場所にもどしてもらう方が嬉しいと思うよ」とか、「私はお母さんに、スーパーに迷惑に思われないお客になってほしいんだ」「私も昔いいかげんに戻していたけど、やめたんだ」などと、やんわりと諭す。ゴミ出しがいいかげんだったら、実家に帰ったときに、isasaさんがご両親の目の前で分別してゴミを出す。それからついでに、燃えるゴミ、カン、ビン、リサイクル用のゴミ箱をつくって置いてきてしまう、とか。
でも、それでも効き目がない人って、世のなかにいると思うんです・・・ isasaさんのおっしゃる、「向上心がない人」ですね。向上心とは言わないまでも、自分の目に見えない人が迷惑するかどうか、判断がつかない人です。いろいろやんわり諭してもだめなら、治療不可能だと思ってあきらめるしかないのかもしれませんね。いずれにしても、頭ごなしに欠点を指摘するのは逆効果だと思います。たまにうまくやってくれたら、おおげさにほめてみてはどうでしょう。「親育て」みたいですけど。
ちょっと疑問なのですが、isasaさんは里帰りされた際、家事をせっせと手伝っておられますか。年に数回の泊りがけでも、迎えるほうは結構気を使いますものね。たぶん、なさっているとは思いますが。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.4
- 回答日時:
>スーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く、
まじですか?ガキんちょの俺としても信じられません。そんな常識の無い大人がこの世に存在するなんてまったくけしからんですね。俺なら怒鳴りつけてますが。教育も愛です。しっかりしつけないとあとあと責任を持つのは子の方ですからね。
>リサイクルなど全く考えず分別もきちんとせず何でも捨てる、
まさか!そんなことをしたら、不燃物を燃やすことになったりして町に有害な排気ガスを出すことになったり、不燃物を出すところが、可燃物でいっぱいになって困るというのが見えないんですかね?まったく信じられません。職場でそんなとこをしてるやつがいたら俺は蹴りを入れてます。それから説教です。大体のやつがそのあと「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べます。あなたの親御さんにもちゃんと教えるところはきちんと教えないとだめですよ。教えるというのも優しさです。
>向上心が少ない、手抜き料理ばかり・・などなど。
もしかしたら、更生が必要なんじゃないでしょうか?軍隊方式で根性入れなおしてあげたらどうですか?その方がいいと思いますよ。甘えさせると早死にするのは犬と同じです。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
No.3
- 回答日時:
もし私なら
>スーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く
適当に置いた商品を元の棚に返します(文句は言いません)
>リサイクルなど全く考えず分別もきちんとせず何でも捨てる
リサイクルできるように分別しなおします。(文句は言いません)
それらが、自分で嫌だから自分で修正します。
親がそのことについて、同意するなら実行するだろうし、同意しないなら、いつまでもその事をするでしょう、でも自分が嫌だから修正します、文句は言いません、親だから。
そのことについて話し合いをすることはあるかもしれません。
でも強要はしません、もしそう言う状態なら価値観が違うから。
おかげさまで現在、親と価値観はそんなにヅレてません。
みなさん回答ありがとうございます。
今回は誰にも聞けなかったことを質問してみて本当によかったなぁと感じています。
自分は両親への思いやりが足りなかったのでしょうね。
色色なことを考えさせられました。今後両親と良い関係でいられるよう大切にしていきたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- プロポーズ・婚約・結納 結婚する(した)息子を持つご両親の方へ!! 3 2023/07/12 11:49
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 兄弟・姉妹 家族との関わり方について 長文です 2 2022/05/08 23:21
- 結婚・離婚 結婚するなら相手の両親と自分の考え方が似てる方が結婚生活はうまくいくと思いますか? わたしの両親と彼 3 2022/08/12 16:43
- 結婚・離婚 今の彼女と別れるべきか悩んでいます。 現在、付き合って3年になる彼女と1年弱同棲しています。 彼女と 3 2023/04/04 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発達障害と5月病について。高校...
-
中三女子、友達の容姿スペック...
-
自閉症スペクトラムと思われる...
-
親離れする方法 自分は25歳でち...
-
おどおどする子供について
-
大人しく聞き分けのいい子供だ...
-
太ってないのに父親に太ってる...
-
過去を思い出すと辛いです。若...
-
統合失調症の女性が2年前からラ...
-
友達はいるけどぼっちです
-
男友達にレイプされた
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
チクリって悪いの?
-
同窓会したがる人
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
中学生です。精神的に辛いです...
-
おむつをしているのがばれた
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
娘の制服
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報