
いちじくの小さな木をこの夏購入し、東側のベランダ育てています。
元気に育ってましたが、最近葉が黒く縮んできているのです。
葉の輪郭(中心ではないんです)から黒くなってきて、その部分から縮むといったパターン・・・。
病気かとネットで調べましたが、こうした状態は見当たりませんT.T
虫がついてる場合もあるとのことですが、根元におがくずも落ちてないし、虫がいる気配はありません。
10号の鉢に植えていますが、いちじくの現在の大きさに対しては適当な大きさで、根もまだそんなに広がってないと思います。また毎日水をやっていましたが、土の表面がしめっている時は水はやらないで1日おくようにしていました。東側ですが日当たりもよく、午前中は満開で陽があたっています。
水が足りなかった?それとも逆に根腐れ????と真逆の心配もあります。
この状態、わかる方はいらっしゃるでしょうか?アドバイスお願いします・・・。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
葉を見る限り水不足は無いと思います。
もうそろそろ葉を落とし冬の準備に入る時期ですからそれ程心配する必要もないと思いますが、やはり根詰まりの可能性は考えられます。イチジクには大きい鉢が必要になりますので、葉を落とした後は植え替えをするのがいいように思います。剪定も大事になります。気が若いうちは寒さにも弱いですから、冬はミラーマットなどを枝に巻いておくのも良いかと思います。(寒いと枝も枯れ翌年根元から新芽が出る)
↓以下を参考にして見てください。
<剪定方法>
http://www2.odn.ne.jp/afn-sensyu/AEC/wakuwaku/sa …
↓<イチジクはとても大きい鉢で!!>
http://koia.web.fc2.com/ichijiku/uekae.html
<イチジクの育て方>
http://lining.kir.jp/flower/jiten/fruits/ichijik …
http://www.ja-ikoi.com/howto/fruit_tree/ficus_ca …
<年間管理>
http://www.ichijiku-farm.com/eshopdo/refer/refer …
寒いと冬には茎も枯れる
http://www.lcv.ne.jp/~suzuiito/kajyu/kajyu-sub/i …
ご回答ありがとうございます!
やはり根づまりなんですね・・・。心配ないとのお言葉で、安心しました^.^
アドバイスとおり防寒も心がけます。参考サイトもたくさん教えていただき、本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>いちじくの葉が黒く縮みます・・・
↓
イチジクの品種(桝井ドーフィン・セレスト・ブラウンターキー他)が分りませんが、本来は西アジア原産でアダムとイブに出て来るように非常に古くからある果樹です。
そして、幼木(4年未満)の時には寒さ・強風に弱いが、成木になると樹木も根も成長力が非常にあり、環境条件が良ければ鉢では収まらない→今回の購入木であれば1~3年物だと思いますが、製枝しているのでコンパクトに見えても、土中では根詰まりに成っているのではと思います。
鉢の底や周辺のチェックで根がしっかり張り出しておりましたら、病害虫にも強いので元気に育つと思います。
根詰まり状態が見られたら、樹木にストレス・負荷を大きくかけない春に移植して下さい。
その場合には、日当たりと水捌けの良い場所に堆肥と骨粉・油カスを元肥として混ぜ込み地植が望ましいが、鉢ならさらに一回り大きな鉢で栽培下さい。
後は、現物・現場を見ないと定かではありませんが・・・
◇落葉樹であり、落葉前の状況にある。
◇カイガラムシ・カミキリムシの幼虫による樹液を吸い葉を食べる被害。
その場合は、オルトラン・モスピラン等の散布、捕集、針金やピンセットで除去する。
meghaha様に於かれましては、ご心配な事と存じますが、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、大切なイチジクの樹木が元気に成長するよう、美味しい実が収穫出来るよう、心より祈念申し上げております。
ご回答ありがとうございます!
根づまり・・・!そうなんですね@.@ 見た目で安心してました。
おっしゃるとおり、春を待って植え替えしてやろうと思います。虫も再度確認してみます!
がんばって大事に育てます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 苗木が根付かない場合の対処法アドバイスお願いします 2 2022/12/02 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉焼けか病気か分かりますか? 1 2022/06/23 22:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉の異常について教えて下さい。 ロサオリエンティスのキルケとデルバールのエスプリドパリの葉が逆 3 2022/08/11 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
モンステラの茎が茶色い
-
コニファー ブルーアイスについて
-
このパキラは今後どうしたらい...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
水やりを炎天下でした方がいいか?
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
元気がなくなってしまったシク...
-
ミニカトレアの新葉が黒くなっ...
-
ザミアの葉っぱが枯れ落ちてし...
-
ゆずの木の不調について
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
オリヅルランを大きくしたくない。
-
シクラメンの花の咲いた後、葉...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
パキラの葉が黄色くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
モンステラの茎が茶色い
-
葉が黄色になります…
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
ゆずの木の不調について
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
フェニックスの葉がとじている...
-
シクラメンについて
-
シクラメンがまるで奇形の椎茸...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
サンセベリアが茎から折れました
-
シクラメンの葉が丸まっちゃう
-
葉がべとべとする
おすすめ情報