dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は20代後半の男です。
職場の同じ部署で私だけに頻繁にお菓子をくれる既婚女性(35歳ぐらい?)がいるのですが、なぜだと思われますか?このままもらいつづけて良いのでしょうか?

私はありがたく頂戴しているわけですが、自分からはあげたりしません。
独り身で旅行に行くこともなくお土産を渡すこともないですし、お菓子も普段食べる習慣がないので
職場でお菓子をあげる(お返しする)ということはないです。

月に2~3回は、「あ、そうだ!○○さんにお菓子をあげよう」とか
「今度どこどこに行くんだ?! じゃあこれを持っていきなよ、あげる」と
いう感じでくれます。しかも箱ごとくれるときもあります(ポッキーとか)

普段からちょっとしたお菓子は用意しているみたいなので、わざわざ私用に用意してくれてるわけではないようですが、貰い続けるのもちょっとどうなのかなと思いましての投稿です。

ちなみにたまにお昼休みにランチに誘われ、その女性含め3人ぐらいで食事をします。※もちろん各自払いです。

※念のためですが、私は決して顔が良いわけでもなく、若いイケメンと呼ばれる男でもないです。

A 回答 (4件)

たぶんお菓子をくれる女性は、あなたに親しみを感じてくれているだけだと思います。


気軽にお話しやすいとか、友達感覚ではないかと。
それ以上の感情は無いと思いますけど。
変に気を使わないで気軽にもらっていたらどうですか。
    • good
    • 10

 あなたを太らせたいのでは?   もしくは興味あるのかもしれません。

  恋愛関係なく、何かに利用できると思って手なずけてると思うのが一般的です。 

 あなたに恋愛感情がないのであれば、自分だけの贈り物は断りましょう。  または必ず何かの形でお返ししましょう。  貰っているばかりでは必ず立場が弱くなります。  恋愛にはある意味貸し借りを上手にやる手段がありますが、一般社会では「返す」器量が問われます。  貰ってばかりで喜んでいては、社会人失格です。
    • good
    • 6

過去に何らかの事柄があり


食に対してイヤシイ、キャラとして認識されてるのでは?

もちろん、もらい続けて良いのでは?
毎回何万円もするお菓子を頂戴してるわけではないですし
いきなり態度を変えて、もう貰えません。
ってのも変です。
    • good
    • 0

別に深い意味はなく、ただ同僚・友達のように付き合っているだけだと思います。

あなたは話しかけやすいタイプなんですね。
その女性は、お菓子を作るのが好き、あげるのが好きなんでしょう。そこに、話しかけやすいタイプのあなたがいたというだけです。

私もバイト先に、そういう話しかけやすいタイプの男性がいます。いじられキャラというか、愛されキャラというか。場が和むタイプですね。
あなたもそういうキャラなんだと思います。

もしお菓子をもらうのが苦痛なら、はっきりとお断りしてはどうでしょうか。「健康のために甘いものは控えたい」というだけで良いと思いますよ。
相手の女性はあげることが好きなだけでしょうから、むやみにお返しをするとギクシャクしてしまうかもしれません。”お菓子をもらってあげること”がお礼だと思って、そのまま黙ってもらい続けても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A