重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

あるサイトで英語の勉強をしていたところ
彼がコーヒーを飲んでいるという英語訳を
「He is having coffee.」としていました
これは「He is drinking coffee.」ではいけないのでしょうか?

またそれらの違いはなんでしょうか?

いつも初歩中の初歩の質問ですがよろしくお願いします
初心者のため何をどうやって調べたらいいのかがよくわかりません

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

通常英語を使用する環境で仕事していますが、通常haveを使っていると思いますが、drinkも間違いではないと思います。



http://eow.alc.co.jp/drink/UTF-8/?ref=sa

私の感覚としては、drinkというと”飲む”動作がより強調されると思います。Haveの方が普通に、“飲んでいる”という風に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました

お礼日時:2009/11/18 09:11

He is having coffee.は


「彼はコーヒーを召し上がっています」

He is drinking coffee.
「彼はコーヒーを(ゴクゴク)飲んでいます」

って感じかなぁ。
have を使ったほうが上品な印象がありますけど
まぁ、どっちでも言っている内容は同じだと思われます。
eat と have も同じ感じですよね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2450970.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました

お礼日時:2009/11/18 09:12

1. He is drinking coffee.



2. He is having coffee.

 両者は全然同じ意味の時もあります。要するに意味する領分が重なっているのです。重なっていない所は1は、文字通りコーヒーを飲んでいる、2は「いま席をはずしています]に当たる「いまコーヒー休み(=coffee break)の時間です」という意味もあります。この場合、実際に飲んでるものは紅茶でも日本茶でもコカコーラでも水でもいい、要するに休憩中ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました

お礼日時:2009/11/18 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!