dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い申し上げます。
外科医にてホクロ切除手術を失敗されて、形成外科専門医の病院で再手術をしました。部位は右ひざ部分で、12針縫合しました。
外科医で失敗というのは、抜糸後歩いていたら縫合口が開口してしまい、ケロイドのようなものになったためです。
評判の良い形成外科専門医にて診察したら「再手術ですね」ということでかなり大きく組織を切除しました。
縫合して7日後に抜糸したのですが、医師から「ひざだから無茶はしないでね」と言われています。
入浴などは許可が出ています。

問題は、ウォーキングなのですがダイエットをかねて以前は一日に1時間くらい歩いていました。主治医は、「1週間くらいは無理しないでね」ということですが、ウォーキングも1週間は控えたほうがいいのでしょうか?
極力、負荷はかけませんが止めておいた方がよいのならば控えます。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

それ、外科医の失敗なんでしょうかね?そもそも、失敗といえるのかどうか…外科医の指導や指示の内容にもよりますがね。



十分指導していないであなたが歩いたから開口してしまった、ということであれば外科医の指導が足りなかったということになりますが…失敗という表現にはかなりの抵抗があります。

一度そういう(開口してケロイドになる)ことを経験されているのですから、今度は十分に留意して、傷口の開口のリスクとリハビリとのバランスを注意深く医師に訊きながら徐々に再開、というのが本来のあるべき姿だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした。肝心のことが抜けていました。
外科医(整形外科医)は、開口した傷跡を再縫合したのです。
その再縫合の痕がケロイドのようになってしまいました。
そして、その後の指導としてドレニゾンテープを購入させられて、貼る様に指示されましたが、形成外科専門医に言わせると不適切な処置だとのことです。(形成外科医2人の見解です)

お礼日時:2009/11/07 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!