重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

広州にあるキナン大学に留学を考えてるのですが、情報が少なく困っています。どなたか留学経験かもしくは詳しい情報をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

http://www.huawenjiaoyu.com/
「きなん」がどのような漢字なのか知らなかったので検索してみました。
http://www.sogou.com/web?query=%C8A%CE%C4%D1%A7% …
こちらもご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!!
ネットでも情報が上手く探せず困っていたので、ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/12 23:26

こんにちは(^。

^)
もう随分前になるのですが、広州に留学していました。
わたしはキナン大学ではなかったんですが。

多分中国留学関係の書籍には紹介されているかと思います。
当時の状況でしかおこたえできなくて申し訳ありませんが、「華文学院」への留学ですよね?

もともとキナン大学華文学院は華僑の学校で、留学生もインドネシア人華僑などが過半数以上ではないかと思います。わたしの当時でもインドネシア華僑が7割くらいいました。
ちなみに中国人学生は「キナン大学」に通っています。
校舎等は全く別のようです。
そのころ、留学生宿舎が新築され、ビジネスホテルなみの設備だというのは聞いたことがありますね。
課外活動も多く、出欠はわりときびしかったようです。
留学生の数が多いと、クラスも多くなるでしょうから、自分に合ったのを選びやすいかもしれません。

広州で最も大きな大学は中山大学で、日本人学生もここが一番多いと思いますので、日本人とあまり接触したくないのであれば、キナンでもいいかもしれませんね。

広州への留学は北京や上海に比べて少数派です。
どういう理由で広州への留学を考えているのかわかりませんが、勉強という環境のみを考えたら北京のほうがいいかもというのは正直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます!!
きなん大学に関してはほとんど情報がなかったため大変役に立ちました!
大学選びに関しては、友人が広州の中山大学にいる→あまりにも近いと一緒につるんでしまい中国語の勉強にならない・・・という安易な理由で、きなん大学に興味を持ってしまった次第です。
北京や上海にも興味はあるのですが、大学数が多く、まだ情報収集が十分にできていなかったのですが、ぜひ調べてみたいと思います。また、ご自身で大学を選ばれた際のポイント等ありましたらお教え頂ければ幸いです。

お礼日時:2009/11/10 23:15

海外に居る華僑の子弟が多く学んでいて、キャンパスの雰囲気は明るく垢抜けた感じがしました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!!
きなん大学はネットでも情報が少なく全くイメージが湧かなかったので、ぜひ参考にさせて頂きます!

お礼日時:2009/11/10 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!