電子書籍の厳選無料作品が豊富!

矩形波の立ち上がりはきれいなんですが,立下りが左右にばたつきます.
この事に対処する方法を考えているのですが,良い考えがあれば教えていただきたいです.

A 回答 (3件)

No.1 tanceです。



キャリアが1MHzで変調波が70kHzとのことですが、この二つの
周波数は非同期ですよね? 70kHzが矩形波なのだとすると、その
立ち上がりが速いので(なまっていたとしても)立ち上がりの
途中に1MHzの山がくるか0がくるかで変調された波形が変わります。

復調してもその違いはばたつきとして出てきてしまいます。
もし、どちらかの周波数を微妙に変化させることができるなら
ほんのわずか周波数をずらしてみてください。

それによりばたつき具合が変わりますか? 単なるばたつきに
見えていたものが、実はキャリアと変調波のビートのような
ものだったということになれば、これは原理的なものであり
無くすことはできません。

70kHzの帯域を制限して(サイン波に近くする)影響を減らすか
同期化が可能なら1MHzと70kHzを同期させるのが良いと思います。
(割り切れる周波数にする必要があるが)

それと、前回の回答のCDR云々は通常、もっと高い周波数で
行われる技法です。もちろんどんな低周波でも適応可能な
技術ですが、今回のケースではあまり関係なかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
おっしゃるとおりキャリアと変調波のビートでした.

送信したい信号を作っている回路のクロック生成部から搬送波をもってきたらほんの少しですが改善された気がします.

親切なご回答ありがとうございました.

お礼日時:2009/11/12 11:06

すみません・・・矩形波って何の信号を観測しているのでしょうか?


また、信号の速度(パルス幅)はどのくらいで、左右のばらつき度合いはどのくらいなのでしょうか?

まずオシロのトリガ設定を信号の立ち上がりに設定していたのであれば、
表示画面の中心に立ち上がり点が表示されるのですから立ち上がり波形が綺麗なのは当然です。

次に矩形波のパルス幅ですが、これはNo1さんの仰るジッタの場合もありますが、
元々パルス幅が変化するのが当たり前な信号もあります。

例えばマイコンのチップセレクトなどは外部ロジックのウェイトによって幅が変わることがよくあります。

したがって、対処方法(対策できるかどうか)は観測している信号が何なのかを知る必要があるかと思われますが、いかがでしょうか?

この回答への補足

情報少なく申し訳ございません.
やはり原因元で対処するのがいいみたいですね.

1MHzの正弦波で約70KHzの矩形波(周期14μs,high5V,low0V)を変調.
それを包絡線検波.
固定バイアス回路で増幅後,コンパレーターにて矩形波に整形.
といった成り立ちです.

左右のばらつきとしては0.5~1μsぐらいです.

つたない質問なのにご解答ありがとうございます.

<追記>
No1さん申し訳ございません.
140KHzではなく70kHzでした.
勘違いしておりました.

補足日時:2009/11/10 12:26
    • good
    • 0

立ち上がりタイミングが不確定なのですね。

本来あるべきタイミングに
立ち上がりがなかったり、ずれたタイミングで立ち上がったりする
ことを「ジッタ」と言います。(立ち下がりも同様ですが、この
言葉は少々違和感があるのでここでは立ち上がりと言います)

ジッタを含んだ信号からジッタを取り除く回路を通常CDR回路
Clock Data Recovery回路と言います。これはPLLを巧みに使った
もので、少々ややこしい理屈があります。

もっと、根源的に、つまりジッタの発生自体をなくす方法もあります。
そもそもジッタの発生原因を突き止めなければできませんが、
どのような性質を持ったジッタか(ジッタの周期、データ依存か、
ジッタの大きさ・・・)を測定、分析してから発生原因を突き止め
その原因に対策を打ちます。

たとえば、電源のノイズを減らすとか、信号に含まれるハムを
減らすとか、アンプをローノイズのものに変えるとか、信号の
帯域を十分広くするとか、回転体が関係するばあいには、回転ムラ
を減らすとか、・・・・

対策は無数にあります。要は、何によって発生したジッタか、です。

この回答への補足

情報が少なくすみませんでした.

やはり原因元を対処する方が良いかもしれないです.

この信号の成り立ちとしては,

1MHzの正弦波にて約140kHzの矩形波をベース変調
変調波形はなまってしまうので、横長の楕円のような形になる
それを復調器にて包絡線検波
それをトランジスタ回路の固定バイアス方式で増幅後,コンパレータにて矩形波に整形

といった形です.

現在,受信機のアンテナなどを工夫したりしているのですが,あまり良い結果はなかなか出ておりません.

電子回路を扱うのが初めてで探り探りやっているので的外れなこと言っていたら申し訳ございません.

ジッタという事だとわかって助かりました.

補足日時:2009/11/10 12:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!