
先日指定校推薦の試験で
面接と作文をやってきました.
作文を字数埋めなきゃと思い
書いてたら最後の数行を
似たような意味を書いていた事に終了間際に分かり時間が
なくそのままになって
しまいました.
また面接で突っ込まれた時に
「でも」と普段の話し言葉が
つい出てしまいまい
緊張のあまり少ししどろもどろになったり言葉が詰まったり
スムーズに話せませんでした.
志望動機など他の質問は
笑顔ではきはきと答え,
突っ込まれた時なども
終始笑顔とはきはき答える事
だけはしていたのですが,
やはりこのような状況だと
指定校でも不合格になって
しまうのでしょうか?
長くなってしまいましたが
よろしくお願いします。
_
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
指定校入試制度そのものが、高校と大学の間における相互の信頼関係に基づく入試制度なので、不合格は原則としてないです。
原則としてないということは、例えば入試のときに尋常でない常軌を逸した行動を取ったとか、非常識きわまりない言動をした事などがない限りは、合格できるということです。
あなたの報告レベルのことは別に問題にはならないと思いますよ。大丈夫ですよ。
No.6
- 回答日時:
No5のpublicpenさんへ
>たぶん過去データ見れば分かると思うけど落ちる人は落ちますよ。
>大体どの大学も1,2割はおちてますよね?
どこの大学のデータ見れば指定校推薦で1割2割落ちるのでしょうか?
国立大学の推薦の話ですか?
私立大については
慶応大学の指定校推薦
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/suisen_shi …
おそらく今、日本で一番人気の私立大学の指定校推薦で
志願者数=合格者数です
上智大学推薦入学試験(指定校)
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFil …
志願者数=合格者数です
青山学院大学指定校推薦入学(ちょっと見難いですが、右下資料)
http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/2/1/213012/Dig …
志願者数=合格者数です
早稲田大学の過去データが見つからないのが残念ですが
上記の上位の私立大で、100%の合格率です
これ以下の一般にマーチだとか日東駒専と言われるところで
指定校推薦で志願した学生を1割2割も落とす大学があるなら
ぜひデータを示していただきたいです
私の指定校推薦に対する認識を改める必要があります
ぜひよろしくお願い申し上げます

No.5
- 回答日時:
たぶん過去データ見れば分かると思うけど落ちる人は落ちますよ。
大体どの大学も1,2割はおちてますよね?
殆ど受かるんだから、落ちる人はよほど酷かったんだろうけど、ここじゃ判定しようがないですよ。
不安なら一応、一般受験の勉強も始めておけばいいんじゃないですか。
あとこのことを忘れないで下さい。
バカな猫の話じゃないけど、仮に合格、乗り切ったとしても偶然で上手くいった要素が大きいと思われるし、忘れてしまったら1年後とか5年後とか同じことやって同じミスする可能性が高い。
その時は取り返しがつかないことになってるかもしれない。
ミスはしないことよりも繰り返さないことの方が大事です。
実際は同じミスを一定周期で繰り返す人が凄く多い。
性格でも主義でも何でもいいけど、それがマイナスの結果をもたらすのが分かってれば避けるべきだ。
今回、小論と面接をミスったと思ってるのなら、ちゃんと覚えておくといい。
No.4
- 回答日時:
指定校推薦なら、まず大丈夫でしょう。
少なくとも学校が推薦してくれているのですから、よほどのことがないと落ちませんよ。面接がしどろもどろと言っても、志望動機などはきっちり答えられたならそれほど問題無いです。そんな人はざらにいます。
作文だって、似たような意味であっても、全く同じ文章が2度書いてあるわけではないなら、大きな減点ではないです。文章全体の内容がキチンとしていれば心配ないです。
特に、指定校推薦と言うことは一般試験と違い募集枠以上の応募があるわけではないので落とすための試験ではなく、単なる確認のためのものですから。
気を楽に持って下さい。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
大丈夫です。
あなたが気にする程、面接官は気にしてません
気になるなら、英語の勉強、単語とか熟語とか
覚えて、気を紛らわせて下さい
漢字検定とかでもいいですよ
難しいことは手につかないから、単調に漢字を覚える作業とか
いいと思います
楽しい大学生活になるといいですね
みんなのキャンパス
http://campus.nikki.ne.jp/
No.2
- 回答日時:
結果がでるまで、がまんしてください。
「人事を尽くして天命を待つ」「終わったことは、済んだこと」「覆水盆に帰らず」です。
宝くじを買って、当選発表を待つときの状態と同じです。そわそわ、どきどき、落ち着きませんね。
好きな人に告白して、返事を待っている状態でしょうか?
結果がでたら、また、相談してください。
好きな音楽を聴いたり、映画を見たり、紅葉を楽しんでください。
食欲の秋です。おいしいものを作って食べてください。
読書の秋です。図書館にいって、面白そうな本をさがして読んでください。
「果報は寝て待て」、近所の犬や猫とたわむれてください。
No.1
- 回答日時:
試験というものはいくつになっても結果が不安なものです。
あがったり、緊張するのは相手もよく知っているので問題無いでしょう。
作文もそうです。よほどトンチンカンな文章でなければ、理解してもらえると思います。
指定校推薦ですよね?
なら、ちゃんと試験が出来て、受け答えも出来ているなら大丈夫では?
ちょっと、容姿はわかりかねますがw
普通にしていればok
まあ、赤の他人が何を言っても信用出来ないでしょうが、開き直りも必要ですよ。
どーんと構えましょう。きっと吉報がきますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい 2 2022/11/20 16:29
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- その他(悩み相談・人生相談) 指定校推薦の面接についでです。 指定校推薦の面接でかなり優しくて最後に合格してもですね勉強は継続して 2 2022/11/20 11:21
- 書類選考・エントリーシート 最終面接の結果待ち…不安です 1 2022/09/05 11:37
- 専門学校 服飾専門学校の面接で緊張しすぎて噛みまくりました。 2 2022/12/03 12:10
- 大学受験 小論文の採点について質問です。 先日、推薦入試があり第一志望校の入学試験を受けてきました。 試験内容 2 2022/11/28 17:56
- 転職 転職の面接について 質問 次のようなパターンの場合、そもそも最終面接に呼ばれる可能性について教えてく 6 2023/05/04 07:27
- その他(教育・科学・学問) 機械工学科の志望理由です。至急です。面接でいう文章ですがこれで良いのでしょうか。指定校推薦です。著し 5 2022/11/18 22:26
- 就職 短大就活生です。今度初めて皮膚科の医療事務の面接を受けに行きます。 一回で合格することは厳しいかなー 1 2022/07/19 23:54
- 新卒・第二新卒 面接でガクチカや志望動機が聞かれない 2 2022/07/10 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定校推薦の面接でミスをしてしまいました。 ノック後面接官のどうぞ。の声が聞こえず聞こえていなかった
大学受験
-
指定校推薦の合格率について
大学・短大
-
指定校書類不備
大学受験
-
-
4
高校三年生です。1月6日に大学面接があるんですけど自分は指定校推薦なのですが 指定校推薦は、よっぽど
高校
-
5
法政大学指定校推薦合格したんですが…
大学・短大
-
6
指定校推薦の合否について
大学受験
-
7
指定校推薦ってほぼ合格ですよね? 今日、指定校推薦の面接に行ってきました。 学校で選考があり、それ
大学受験
-
8
同志社大学の指定校推薦で全学部合わせて毎年一人か二人落ちていますが指定校で落ちる人ってどのような理由
大学・短大
-
9
指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
指定校推薦が取り消されてしまった人
大学・短大
-
11
指定校推薦って落ちることはあるんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
指定校推薦 不合格になりますか?
大学・短大
-
13
指定校推薦の面接でやらかしてしまいました。 教授の名前が答えられなかったり、手振りをつけて説明してし
大学受験
-
14
法政大学の指定校推薦についいて
大学受験
-
15
指定校推薦 不合格
大学受験
-
16
大学の指定校推薦を貰えました。もし定期考査で赤点とか取ったら、指定校取り消しになりますか?
大学・短大
-
17
指定校推薦についてです。先日指定校推薦を受けてきたのですがその学校は約80人ほど推薦入試、指定校、A
学校
-
18
指定校推薦での成績は3年の1学期までですが、2学期の成績はどうなるのでしょうか? 先生に2学期の成績
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
今現在大学一年生で、後期から...
-
大学4年時での授業数
-
大学サークル 後期から
-
大学のアドバイザーの先生に送...
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
退学ダンスは一般入試の学生?
-
大学入試(前期、後期の違い)...
-
小学校教育実習の時期について...
-
大学四年生 留年しました
-
定員割れでも落ちることはあり...
-
北海道の國學院大學北海道短期...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
大学入試で後期を受けるべきか...
-
中期試験
-
[私大] 前期日程と後期日程の難...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
高得点なのに不合格、低得点な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
東大の追加合格
-
大学四年生 留年しました
-
理解に苦しんでます!国立大学...
-
友達への合否報告について 先日...
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
後期に別の大学に願書を出すこ...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
定員割れでも落ちることはあり...
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
大学受験が終わって、前期落ち...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
国公立大学の補欠合格者について
-
大学4年時での授業数
-
国公立の前期で合格すると本当に…
-
私立大学 後期日程は難易度が...
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
おすすめ情報