
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
地域の代表や班長さんの家が分からない時は、隣接する家で聞かれたら
道順や名前を教えて貰えます。ただしアパートやマンション等は独自で
班を作られている場合があるので、出来たら一戸建ての家で聞かれると
確実です。個人経営の商店なども地域の事を良く知っているので、それ
らに聞くのも方法です。
最初から世間話をする必要はなく、言葉が無くても笑顔で軽く会釈をす
るだけでも自分を見る目は違います。
No.3
- 回答日時:
引っ越しをした家の隣家には挨拶はした方がいいのですが、会社となる
と話しは少し違います。その会社が個人経営で自宅兼会社であれば挨拶
は必要ですが、単なる会社だけで住民が居ないようなら引っ越ししてか
らの挨拶回りは省かれて構わないと思います。
いざとなった時に援助して貰えるのは住民で、働く場だけの会社は24
時間も人が常駐していませんから、いざとなった時には助けて貰えない
事もあるはずです。やはり頼りになる方を大切にする意味で、隣接する
住民の方には引っ越しした事を知らせる挨拶はした方がいいですね。
それと地域によって呼び方が違いますが、その地域の代表の方には遠く
ても挨拶に行かれて下さい。代表(自治会長、組長など)の方が回覧で
住民に引っ越しをされた方が居られる事を知らせて頂けます。
また班や組に分けられている時には、班長さんや組長さんには隣接して
いなくても挨拶に行かれて下さい。
回答ありがとうございます。
住民がいなければ省いてもかまわないんですね。
アドバイスありがとうございます。
地域の代表ですか?引越し先の近辺に全く知り合いもいなく、どこに何を聞けばいいのかさえもわからない場合、どのように確認すればよいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
家内制手工業(要するに工場と住宅が一体になってるもの)なら住民がいるわけなので 近所づきあいも出ますから御挨拶を
工場だけどーんとあって守衛さんがいるような工場なら不要
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引っ越し挨拶、新築8区画でほぼ全員同時期に引っ越してきました。前の道路挟んだ住宅街はみな以前からの住 3 2022/08/07 22:08
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
- 一戸建て 建売購入後の近隣挨拶時期について よろしくお願い致します。 今月に入り建売戸建てを購入しました。 小 5 2022/06/17 04:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- その他(住宅・住まい) 入居したら挨拶ってする、、、よね? 私が住んでいる家の前に建て売りで住宅が建ち、つい先日入居してきた 12 2023/08/13 19:48
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
カーポート工事の挨拶について
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
京都のおば様が怖いです。 こん...
-
新築戸建て着工前近隣に挨拶に...
-
近所潜む情報収集によって満足...
-
引越しの挨拶について質問です ...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
ファミリータイプの賃貸マンシ...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
出産前、アパートの人に挨拶に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
隣の家が南側に隣接して新築
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越して早々別のところに引...
おすすめ情報