
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
社会福祉士の実習中ですか?ご苦労様です。実習が初めてなら戸惑う事も多いかと思います。
現在施設勤務の立場でアドバイスをさせていただけたらと思います。yuukichikaponさんがどのような施設に行かれているのか質問からはわかりませんが他の皆さんがご回答されているように職員に従うのが無難かと思います。
実習生側からするととても物足りなく感じてしまいますがお手伝いの内容にもよりますが利用者も慣れた職員でなくては嫌がる方もいらっしゃいますし、こちらとしましても突発的な事故やトラブルを防ぎたいという気持ちもあります。
利用者にしてみれば実習生は自分の居住を覗きに来た人と考えてしまう人だっています。
体でのお手伝いが出来なくても話し相手になってあげる事だって立派な実習ですし、何もない時は職員にいろいろと質問して少しでも自分の今後に役立てるように頑張ってください。
やる気のある人には職員も応えてあげたいと思うはずです。
No.6
- 回答日時:
社会福祉士の勉強をしている方にとっては、介護はまた別の分野に当たるかと思います。
どうしても、介護の専門的な技術を要する面では、職員の方も頼みにくいのかもしれませんね。前に回答されてる方で、手伝うのではないというのがありましたが、職員のお手伝いではなく、利用者の方が生活をする為のお手伝いと考えてはいかがでしょうか。例えば、掃除を雑用と捕らえるのではなく、必要でもできない部分をお手伝いさせて頂いていると思うとよいでしょう。
掃除や爪切りなど、「これをしたいと思うのですが、良いですか。」と自分から聞いたり、技術面についての質問をしたりすることで、まずは自分の姿勢を前向きにし、職員の方にも「やる気がある」と知ってもらうことが大切ではないでしょうか。
参考にならなかったら、ごめんなさいね。
No.5
- 回答日時:
私は、福祉系高校に通っているのですが、
もうすぐ施設実習があります。
ボランティアならば、「何か手伝う事はありますか」
と聞くこともありますが、実習ともなると、
ただでさえ忙しい介護員の方に教えて頂く立場なので、
私なら言わないと思います。技術も知識も上の方に
「手伝う」という言葉は、使えません。
No.3
- 回答日時:
相手が必要ないと言っているのですから、手伝う必要はないのでしょう。
問題をややこしくするだけかも知れませんし。それでも興味があるのなら、「見学させてください」と頼むとか。要は実習生のやる気次第でしょうか。指導者に従うことと、指導者の言いなりになることは異なります。特養の実習は介護実務が全てと思われがちですが、トイレ掃除などにも環境療法という側面があります。例えば、汚物で汚れたトイレを使わざるを得ないとしたら、それだけで気が滅入りませんか。
ちなみに社会福祉士は免許職とは異なります。
No.2
- 回答日時:
学生時代の実習(特養)では雑巾を渡され、ほとんど窓磨きと掃除をしていました。
介護実務は見せて頂いただけでした。その後、自分が勤めていた施設では積極的な?実習生が利用者に耳を噛み付かれて2針縫う怪我をしてしまいました。
極端な例ですが、、、。
>皆さんならどうしますか
実習先の指導に従うしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
今、老人保険施設で働いている者です。
私も以前、実習先で言われました。なんて心の狭い職員なんでしょう。
多分、利用者に対してのトラブル(転倒、急変など)が起きたときのこと又、自分の仕事のペースが乱される等、心配しているのだと思います。
私の所に来た方には、車椅子からベットへの移乗、オムツ交換等、やってみますか? はい でお願いしています。
仕方がないのでその実習先では門前の小僧でいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方(成人)に喜ん...
-
茶髪の実習生についてどう思い...
-
実習にあたって施設へ電話
-
施設実習(児童養護施設)での名...
-
知的障害者更正施設での実習に...
-
児童養護施設について・・・
-
保育士研修での服装について
-
実習先に送った御礼状で名前を...
-
ボランティアへのガソリン代に...
-
児童養護施設でボランティアを...
-
平均介護度の計算方法
-
館内放送
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
福祉の職員って何故クズが多い...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
他人の食べかけどこまで平気で...
-
老健で保険証を預かるのは普通...
おすすめ情報