アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、東京タワーからはAMラジオの電波は発射しないのでしょうか?

現行の東京タワーは、
「東京の街中に、NHK,民放のテレビアンテナが乱立すると都市景観、都市計画上見苦しいし、視聴者が
自身の居住地によってはチャンネルを変えるたびに受信アンテナの向きを変えねばならず、不便である。
そこで、総合電波塔を建設し、すべての放送電波をその総合電波塔から射出することにしよう」
という理由で昭和33年に建設されたのはご承知のとおりですが、この東京タワーからは関東の聴取者を
対象としたAMラジオの電波は射出されていません。

TBSラジオは埼玉県戸田、ニッポン放送は千葉県木更津、文化放送は埼玉県川口、NHK東京は埼玉県久喜に
それぞれ独自にAMラジオ電波塔建てて、放送電波を発射しています。

しかし、同じラジオでもFM放送の電波は発射しています。
(NHKFM、放送大学FM,TOKYOFM、J-WAVE、InterFM)

AMラジオの電波を東京タワーから発射しない理由として自分で考え付いたのは
「屋根に取り付けたTVアンテナは容易に向きを変更できないため、一箇所の総合電波塔から全放送局の電波を射出するのが効率的である。
 それに対してラジオはポータブル機での受信機会も多く、その際はラジオの向きを変えるだけで内蔵アンテナの向きを容易に変えることができる。よってAMラジオの電波塔は一箇所の総合電波塔から射出せずとも、各局が独自に建設した各地の電波塔から射出したとしても問題ない。」
ということだったのですが、それならばFM放送もわざわざ東京タワーから射出しなくても、各FM放送局が独自に電波塔を建設してもいいはずです。

もしかして
「AMラジオは大災害時の情報伝達手段としての役割がテレビやFM放送よりも大きいため、
万が一、大災害が発生して東京タワーからの電波射出が不可能になった場合のリスク分散として、
各局が独自に建設した各地の電波塔からの射出に任せている」
ということでしょうか?

A 回答 (5件)

FMやTV、UHFなどでは、アンテナから発射する電波の1/2波長の長さのアンテナを使って電波を発射し、一般家庭では同じ1/2波長の長さのアンテナを使います。

もちろんそれらの電波の周波数が高いので電波の直進性から、受信者も放送局のアンテナの電波の発射方向にアンテナの向きを合わせないと強い電波が受信できません。

所がAMラジオ放送の電波の周波数が低い為、その波長が180m~560mといった具合ですから、その1/2波長のアンテナとしても、90m~280mにもなります。東京タワーの333mの内アンテナとして使える長さは250m展望台より上の部分の83mでTVアナログ、TVデジタル、FMのアンテナがすでに使っています。150mの第一展望台から上の第二展望台より下は、各放送局の電波の中継アンテナが沢山設置してあって使えません。電波出力が大きいので地上近くで強力な電波を発射するとその付近の人が強力な電磁界に曝され危険になりますので使えません。通常AM放送のアンテナは非常に長いので、地面に垂直に立てて、半分を地中(地面を導体として)の鏡像として仮想のアンテナとするため、実際のアンテナ長は半分の長さの「波長の1/4程度の長さ」で済みます。それでも45m~140mと長大ですから、東京タワーとは別の場所に垂直に立てて無指向性アンテナとして電波を四方八方に発射します。そのAMラジオ放送の電波を受信する為には、本来1/2波長の長さのアンテナが必要ですが、そんな長いアンテナをラジオにつけて携帯ラジオオ持ち歩けません。従って、短い非同調形アンテナを使って受信しています。なので受信側のアンテナ長は問題になりません。
AMラジオ放送のアンテナは無指向性であること、そして波長が長いので建物の裏まで電波が届きやすいこと(回折現象)、ラジオ受信機のアンテナ長が非同調型でTVアンテナのような指向性もないことから、ラジオ放送用アンテナはどこに立てても構わないということになります。

>リスク分散として、
>各局が独自に建設した各地の電波塔からの射出に任せている」

なのでAMラジオ放送の電波は東京タワーから出さなければならないといった制約は無いですね。リスク分散ではなく電波塔は短い波長の放送用アンテナ専用ですね。それらの電波を受信するには指向性アンテナを使わないと受信できない。しかし、AMラジオ放送の受信機のアンテナは被覆銅線を垂らしたり短い金属棒を立てるだけの非同調アンテナなのでアンテナを電波塔の方を向けなくても済む、言い換えれば電波塔は電波が届きさえすればどこに立ててもよいことになりますし、長大アンテナゆえにTV,FM,UHFなどの放送用アンテナと共存できないという事情もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 10:00

それと、AM放送は周波数が低いので、もともと指向性(方向性)が


低く、向きの影響が少ないからというのもあると思います。

送信アンテナがどこにあってもあまり影響しないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 09:59

巨大だからですね。


AM放送のアンテナは150mの棒が地面に突き立っているけれどあれ全体がアンテナ。
それどころか地面もアンテナの一部。
150mの棒とそれを中心とした直径150mの敷地がアンテナ。
東京タワーに内蔵させることはできない。

これに対してFM放送のアンテナは1mそこそこ。
これが方角を変えて4方向についてる。
東京タワーへの同居はたやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 09:59

AM放送のアンテナは巨大で出力がとても大きいからではないでしょうか



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3750031.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 09:58

FM波は直進性が強いために高いところから発信しなければ遠くまで届きません。


AM波は電離層で反射して遠くまで届くので、それほど高いアンテナでなくとも遠くまで届きます。
なのでAMアンテナは乱立しても景観を害することはないが、FM波は放送局の数だけ東京タワーなみの電波塔が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/21 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!