dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

委託販売をする際に、取引先と委託販売契約書を交わしました。

お互い連名で署名捺印した上、双方が一部ずつ保管です。

遠方なので郵送で契約書を送ることに。
けれども郵送で送られてきた契約書、相手方のハンコが押してはありますが、薄いのが気になりました。
読めないほどではないですが、かなり薄めです。

何かトラブルが発生したときに、ハンコが薄いと言うことで、契約書が無効になったりすることはありますか?
(銀行等ではハンコが薄かったりするとよく「押し直してください」と言われるので気になりました)

特に支障なければ、このままでいいのですが・・・
気にしすぎのような気もしますが、実際のところ、どうなんでしょうか。

詳しい方、お教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

確認ですが、記名捺印ではなく、署名捺印(手書きのサイン+印鑑)ということでよろしいでしょうか?



もし署名捺印でしたら、印影よりも署名の方が重視されますのでご心配は要りません。

銀行の場合、印影を記録する昔からの業務の都合上、厳密に指示されることもあろうかと思いますが、商法上も、本来は署名であるところ、記名押印に代えてもよい(商法第32条)としており、証拠能力として不足はありません。
http://www.houko.com/00/01/M32/048.HTM#032
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

署名捺印です。

おかげで安心しました。

お礼日時:2009/11/25 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!