
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
控除は、契約者の名前で証明が出されますので、対象外になりますが、
扶養家族としているのであれば、扶養者の契約のは控除対象になると思います。
支払いだけが質問者様っというのは、例えば赤の他人から見れば
誰でも私が支払っているから控除してくれっとわんさか嘘が出てきますので、それは控除対象にはならないはずです。
私だと 私名義の保険受取人は実母、支払いは主人 ですが、
控除されます。 これは私が主人の扶養家族だからです。
会社で扶養家族として申請しているからです。
扶養家族なのですから、所得がある人が払っていると見なされるのかな??
詳しく知っているわけではありませんが、おそらく…そういうことだと(^_^;)
もっと詳しい回答があれば良いですね^^
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/26 10:51
質問の所得者本人は契約者又は受取人を扶養家族にしておりますので控除対象になるかもしれないですね。分かりやすいご回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
保険会社から証明書が送付されていると思います。
これは所得者が保険料を支払っていることの証明なので、質問者さんのケースでは無理でしょう。
少なくとも年末調整では難しいと思います。
支払の証明ができて、確定申告すれば受けられるかもしれませんが、税務署に問い合わせることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/26 11:02
わかりました。税務署に証書を提出しないからとはいえ、こっちの判断では出来かねますね。この辺のことはきっちりしりしておかなくてはダメですよね。最寄の税務署に問い合わせてみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
賃貸事務所のタイル張替の勘定科目
-
会計処理の際の勘定科目について
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
転がし計算では材料→仕掛品→製...
-
請求書発行について
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細に 既払通勤手当 こ...
-
年度途中に扶養家族が増えた場...
-
excel で 賞与 源泉徴収税額 ...
-
年末調整の扶養控除と特別寡婦...
-
障害者控除について
-
確定申告の扶養控除額
-
手取り比較 したいのですが、、
-
所得税上の扶養に入る条件とは...
-
副業の税金について
-
大学生のアルバイトは親にばれ...
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
妻が専業主婦で株取引をしてい...
-
扶養家族数(配偶者を除く)
-
所得税、扶養のことについて質...
-
急ぎです
-
親の扶養に入ってB型作業所で工...
-
バイトで月に8万8000円以上稼ぐ...
-
正社員からパートへ
-
今いろり庵きらくでバイトして...
-
年収が300万程度で親を扶養に入...
おすすめ情報