dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100円寿司に行きました。薄すぎるまぐろ、しかもネタが破れてる。
ネタがシャリの横に横転してる玉子、食感がおかしいあん肝。
穴子も、蒸したてのふんわりがないし、ツメもおいしくない。
サーモンのたまねぎも切り口が悪く食感が悪い。
カルビやハンバーグなどの寿司には関係ないネタ。
まあ、安いから行くんですが、皆さんどう思いますかですか?

A 回答 (3件)

私はまぐろ以外の生魚が苦手で、回ってない寿司屋では食べられる物が少ないんです。


でも母がお寿司が好きなので、時々100円の回転寿司に行きます。
回転寿司なら好きなネタばかり食べていても気になりませんし、食べられるネタも多いです。
この前行った回転寿司には湯葉のにぎりがありましたよ。
あまりお寿司にするネタではないかな、とは思いましたが;
カルビやハンバーグは私も食べません。
酢飯に肉は合わない気がして…まあ、好みですね。

味に関しては、値段を考えると「まあこんなものかな」という感じですね。
めちゃくちゃおいしいわけではないけど、普通においしい。
時々行くぐらいならいいかな、と思っています。


>ネタがシャリの横に横転してる玉子

なぜあんな事になるんだろうといつも気になります。
当然そんな寿司は誰も取らないので回りっぱなしです。
回ってる間に裏方の店員が気づきそうなものですけど、やはり回りっぱなしです。
この辺は「安いから仕方ない」で片付けられないのではないかなあ、と思います。
    • good
    • 0

¥100寿司にもお店によってクオリティーには多少なりとも


差が存在しますので。

まぁ、はなから単に食事の延長線としか捉えてはいませんが。

本当においしいものは現地にてがもっとうですので。

あとは、¥100回転寿司で食べるには躊躇するネタもあります。
ウニとかなんかはなから食べませんが。
その辺を割り切って多くを期待せずに行くというスタンスなら
全然有りとおもいますが。
    • good
    • 0

私は回転すしが99%です。

自腹で回転寿司以外は無理です。

まあ、おっしゃる事は分りますが、ネタを選んで食べているとそうでもないですよ。別にカルビやハンバーグを強制的に食べさせられるわけではないですからね。とらなければ良いだけです。

ネタの苦情、薄い、乾いている、倒れている、子供が触ってるっぽい、衛生的になど等は私も感じていました。

よって私は全て注文をしています。たとえば近所のかっぱ寿司ですが、注文席まで新幹線で4皿まで回転レーンとは別のレールを走ってきます。(大人ながら少しうれしい。)スシローでは6皿くらい一度に注文すると店員さんが直接持ってきてくれます。これまた、衛生的かと思います。直接持ってくるのであまりに変なネタですとこれは要りませんといいますしね。

私は最初、回転寿司は流れているものをとるものだと思っていましたし、流れているのをとるのが面白いから行っていましたが、やはり慣れると普通に食事としていくわけですから、上記のように注文して要らないものは食べないようにしています。安いからこれくらいで私は納得していますよ。

ハンバーグはとりませんが、軍艦やサラダ関係は良くとりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!