
DELLのvostro200のBIOS更新に失敗してしまいBIOS画面すら見れなくなってしまいました。
電源入れても画面は真っ黒で、ピーブ音はないです。ファンが回り続けているだけの状態になっています。
この機種にフロッピーは付いていなくてUSBメモリから復旧作業を試みたのですがダメでした。これからフロッピーを付けても認識しますか?
それから、BIOS復旧するときにDOS起動ディスクを作りawdflash.exe、batファイル、BIOSファイルを入れますよね?どこのホームページを見てもBIOSファイルの拡張子がBINになっているんですが、DELLのホームページにあるBIOSファイルを落としてみると拡張子がEXEになっています。この場合はどうすればいいのですか?また、何とか拡張子がBINのBIOSを見つけたのですがサイズが2Mになっています。これはやはりフロッピーには入りませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何やって失敗したのか想像つきませんが、自動実行の中での消去の時に電源切った?
USBブートがダメな状態ならFDブートも絶望的に思えます。
>これはやはりフロッピーには入りませんか?
私はDELL他機種ですが、OS未導入状態からはUSBメモリーからのブートでアップデートしますね。
どうやってもFDには入りきらないので。
処理設定済みの実行ファイル(.exe)による処理なのでFDが仮に読めたとしてもどうにもできないでしょうね。
キーボードも認識できてないと途中でキーボード入力して先に進む事もできませんし。
もう1台動作品の同型を持っててツール(BIOS読み書きするハード)も持ってれば、一時的な加工(パターンからの線出し)を施した上でBIOS復旧,加工戻しという手順で直す事は可能ですが手間かかるのでBIOS復旧業者に頼んだとしてもメーカー修理(マザーボード交換)に出すのとあまり変わらない価格かもしれませんね。
メーカー製は自作向けマザーの様な「バグや失敗あるかも」なハード設計ではない(失敗ない様に考慮されてる)場合が多いので、BIOS飛んだ場合には比較的容易に書き換えられる物ではないと思っていた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
>今現時点でFDDが付いていない状態で外付けFDD(USB)ではなくマザボに直で取り付けた場合認識してくれるのでしょうか?
Boot Blockが生きていること且つFDDを自動的にアクセスしている場合
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
Boot Blockが生きていること且つFDDを自動的にアクセスしている場合意は、復活できる可能性があります。
参考URL(根拠など)
しかし、FDD内蔵していないPCに外付けFDD(USB接続)を繋げてもBIOSでUSBをファーストブートに持ってこられないので(USB機器はOSがUSBドライバを読み込んでからでないとUSB機器を認識しない)使用できません。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/
この回答への補足
今現時点でFDDが付いていない状態で外付けFDD(USB)ではなくマザボに直で取り付けた場合認識してくれるのでしょうか?
認識してくれるならFDDドライブを購入したいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
-
4
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
5
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
6
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
8
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
11
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
12
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
13
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
17
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
電源が焦げた後のトラブルシュート
デスクトップパソコン
-
19
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
20
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMV BIBLOの分解手順(電源差込...
-
lenovo G570 というノートパソ...
-
東芝HDD&DVDレコーダー...
-
キーボードに酢をまかしてしま...
-
PCが起動しない
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
日本のパソコンはアメリカでも...
-
PS5の強制電源落ち
-
パソコンの電源をつけっぱなし...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
スリープの解除をUSBキーボード...
-
ノートパソコンは充電しながら...
-
2年ぶりの起動での不具合
-
コンセントを抜くとPCが消える件
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
ノートパソコンのバッテリー
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
USB電源アダプター
-
起動したままPCを閉じる方法
-
PCで予約録画中に画面を暗く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンドロイドスマホ
-
画面が突然暗くなります
-
PCが起動しにくい
-
東芝HDD&DVDレコーダー...
-
SONY VAIOのパソコンで不具合。...
-
電源は入るが、Windowsが起動し...
-
レノボSL510が起動しない
-
ノートPCの故障についてお尋...
-
ノートパソコンの画面(液晶)が...
-
PCが起動しません
-
キーボードに酢をまかしてしま...
-
IBMノートPC
-
ノートパソコンに水をこぼした!
-
これだけの衝撃でノートPCは壊...
-
うっかりコーラ
-
昨日からpcがブルースクリーン...
-
スイッチを入れても画面が黒い...
-
いきなりPCから爆発音と煙が!
-
症状を再現してもらうには
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
おすすめ情報