dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語などで、城などを意味するブルグ。
沖縄の言葉だとグスクといいます。
とても類似性が高いとおもいますが、そもそもの語源はどこなんでしょうか。

A 回答 (2件)

Burgは”城壁などで固められた場所”と言う意味だそうですね。

英語ではEdinburgh の”burgh”とか”borough"と同じ起源を持つ言葉です。
”Burg”は”bergen=保護する、安全にする と同じ系統の言葉です。
ロシアのブルグ と書かれておられますが、これは本来はドイツ語から取り入れられたものです。ロシア語ではレニングラードやスターリングラード等の使われている”グラード”がBurgと同じ意味だと思います。
    • good
    • 0

ヨーロッパ先史時代には既に石垣や壁で囲まれた集落が有り、


かなり長い期間に渡り人が生活し、順次拡げられたり作り直されして
いました。
これが後世になって「ブルグ」と呼ばれるものの核ですが、この頃は
まだ文献もない考古学的な時代でどう呼ばれていたかは残念ながら
解りません。

ローマ帝国時代に、辺境のローマ軍部隊の壁で防衛された駐屯地を
KastelleまたはBurgi (ブルグリ、ローマ時代後期) と呼んでいました。
これがBurg(ブルグ)の語源とされているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!