
急に家を貸すことになり、大家の知識がないもので、取り急ぎご相談するに至りました。つたない素人質問で恐縮ですが回答をお願いいたします。
先日、2世帯住宅の全面改装が終わり、工事費や設備費等に大金を支出してしまいました。
早速、家賃収入を得るためには12月までの領収書なら有効で、経費を差し引いて赤字になっても青色申告するのがよい。と知り、果たして間に合うものか焦っております。
貸す形は…借主が2人 (1)母屋世帯に同居する人 (2)もう1世帯に1人(これから募集する)
(1)の「同居する人の計上について」お教えください
・家賃を手渡しで受け取っていた場合でも、収支内訳表に計上してあればよいでしょうか?(通帳に振り込んでいない)
・母屋世帯と同居する人は同一生計ではないため、住民税のこともあり、それぞれ世帯主として登録するには…母屋の住所〇-〇-〇 同居人の住所〇-〇-〇-1 として登録してよいでしょうか? (別世帯は〇-〇-〇-2として貸す予定)
・青色に手続きをしてから?のようですが… となると12月中に契約するのは難しいのでしょうか?可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>工事費や設備費等に大金を支出…
>経費を差し引いて赤字になっても…
10万円を超える支出は原則として減価償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm
>家賃を手渡しで受け取っていた場合でも…
手渡しがだめで振込でなければならないという決め事はありません。
コクヨやヒサゴなど市販の複写式領収証を 1冊買ってきて、控えを必ず残しておくようにします。
>母屋の住所〇-〇-〇 同居人の住所〇-〇-〇-1 として登録してよいでしょうか…
住居表示を、勝手に子番号を付けたりしてはいけません。
市役所の指示に従ってください。
>青色に手続きをしてから?のようですが…
青色申告申請願いは、開業から 2ヶ月以内に提出します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
>となると12月中に契約するのは難しいのでしょうか?可能でしょうか…
母屋部分開業から既に 2ヶ月以上経っているとしても、白色申告する分には支障ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 戸籍・住民票・身分証明書 世帯主の身元保証人は誰なんですか? 4 2022/10/01 13:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 世帯主 住民票 住所 の違いを教えてください 3 2022/10/01 13:58
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃収入を青色申告する時、通...
-
クッションフロアのカーペット...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
今 景気が悪い上に物価が上がっ...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
福岡市内の県営住宅のリストを...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
市営住宅の倍率について
-
航空自衛隊春日基地原町官舎に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
【至急】退去費用について詳し...
-
市営住宅県営住宅の間の囲まれ...
-
Jcomが無料で使える賃貸物件に...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
駅から遠い物件でも住めば都?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
公営住宅の住民の質は低いと思...
-
ルームシェア 無職
-
傷病手当金は収入としてみても...
-
家賃収入を青色申告する時、通...
-
市営住宅に住んでいますが、高...
-
賃貸、入居審査について。
-
団地管理組合の営利活動は制限...
-
インフレ、物価高、労務費の上...
-
所有する土地(駐車場として賃...
-
月々にしんどい思いをして、働...
-
皆さん教えて下さい。市営住宅...
-
クッションフロアのカーペット...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
おすすめ情報