
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こればかりは絶対の予測はできないと思います。
買い手がいなければ価格は低下していくでしょうが、条件の良い物件等は景気が回復すれば高値で売れますのでそれまで売らずに寝かせて置かれると思います。
住宅ローン減税も継続されるかどうかわかりませんし、消費税が上がれば高額な住宅はそれだけでかなりの出費になります。
市場原理がはたらきますのでいつ購入しても極端に相場から離れることはないのではないでしょうか。
絶対の予測はできませんので、欲しいと思った物件に巡り合えた時が買い時だと思います。
ご参考まで。
デフレでは
物件価格の変動について絶対の予測ができないということ
物件を寝かすことにより流通が減ること
物件価格は極端に相場から離れないこと
が予想されるわけですね。ありがとうございます。大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
過去のデフレ現象から言えるのは、
「売り時じゃないから売るのを持とう」と言う人も増えて、物件の流通が減ると言う事が起きます。
なので、デフレが酷くなると、物件価格は下げ止まります。
#反論もあるでしょうが、あくまでも私の実体験での話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション ◆田舎の古民家再生。 元々、土台•大黒柱等は劣化しているのに、 DIY等でリフォームして、 耐久性等 5 2022/08/13 04:13
- その他(住宅・住まい) 借地権の一戸建てを購入した際のデメリットは 6 2023/05/26 13:49
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- 一戸建て 新築戸建ての購入について。 新築の戸建てを購入した方、 ■土地建物の総額(手数料等も含む) ■世帯年 4 2022/05/30 07:12
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 一戸建て 土地から購入して住宅メーカーで家を建てるにはタイミング悪い時代でしょうか?今は賃貸ですが、子供たちも 8 2022/10/21 09:42
- 一戸建て 昭和59年新築の中古戸建のセットバックについて 3 2023/05/13 17:30
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地盤改良について 最近、地盤改...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
①結婚20年過ぎ旦那の家土地の不...
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
引越予定 - 家電を高く売却し...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
マンションの管理人が変わって...
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
購入したい土地があるのですが...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報