dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石川県金沢市在住の者です。

先日、中古物件の内見を2回行い土地・建物の
過去の所有者・手放した理由等の説明を受けた上で購入を決断しました。
しかし、その事を兄に話したところ『値段が高過ぎる、3人で住むには広過ぎる、安易に決断し過ぎ』と。
場所は金沢市泉野町で徒歩圏内に保育園から大学・図書館・公園もある文教地区。土地50坪・延べ床面積165m2で築14年の住友林業の木造瓦葺き2階建5LDK。一階にウッドデッキ、2階建には長いバルコニーが2つあります。価格は土地・建物で3200万円。
そこで質問です。
1.価格は妥当か
壁のクロス綺麗・水周りの床きしみなし・扉開閉スムーズ・1年半空家・補修履歴は後の仮契約時に判明予定・売主は4人家族で離婚後に夫が本物件近くで道路横断時に車に轢かれて死亡(この情報のみ独自でネット採取,不動産業者からの説明は未だ受けていません)

2.3日後に控えた仮契約時にに不動産業者に確認すべきこと。
3.補修すべき所が事前に分かった場合の売主に対しての上手い交渉術

私はこの物件と立地は大変気に入ってるのですが、
購入後のメンテナンス費用や掃除の手間を考えると悩みます。今年の10月までに物件を決めて、来年の保育園入園・妻の育休復帰に備えなければならない為、時間はありません。
どうか皆さんのお力添えよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

悩むくらいならやめちゃえば?



地価も高いでしょう?

もう少し郊外に出れば地価も安いだろうし…

3200万の予算があるなら、新築だって不可能では無いですよ。

と言うのがお兄様の気持ちなんじゃないかな?


私なら、気に入った物件なら悩まずに話を進めます。
勿論、中古物件である以上はある程度の不具合や、近い将来のリフォーム(修繕)も考慮するでしょう。


少なくとも、瑕疵担保責任の有無と雨漏り・水回りの状況・シロアリくらいは確認しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

早速ありがとうございます。
全くおっしゃる通りなのが兄の意見です。立地はこれ以上の所はないと思うくらい気に入っていますので購入には前向きです。瑕疵担保責任等のアドバイスは確認した上で気持ち良く購入したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/17 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!