dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北側でたたみの部屋にフローリングをしきたいと思っています。

しかし、かべにはカビがはえていて、フローリングやたたみとフローリングの間にもかびがはえてしまうのではないかと心配です。

どういったフローリングがおすすめですか?

また、コンクリートのかべにはいたかびをとる・はえてこさせなくする方法やアイテムがあればおしえてください。

業者さんは高いので、なるべく安くしたいと思ってます。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

まず北側壁のカビは結露によって発生していると思います。


したがって換気が必要になります。まず換気をすること。除湿機等で水分をとってあげること。コンクリ-との壁ということなので
おそらく鉄筋コンクリ-トの建物という事なので、畳の下がなにになっているか、確認することが必要だと思います。
通常はネダフオ-ムと呼ばれる発泡スチロ-ルのようなもの
の場合とフリ-フロ-といわれる盤にプラスチックに足がついた
ものがあると思います。たたみの下が何になっているか確認することが
最初に必要です。たたみ下地がなんであるかによってフロ-リング
の施工方法が変わると思います。
    • good
    • 0

畳の上のフローリングマットを敷けば、恐らくカビます。


それを少しでも防ぐためには、畳の上に給水シートを敷いてからフローリングマットを敷きます。本当は防湿シートがいいのですが、価格は高めです。
畳の下に防水シートを敷いておくといいそうですが、少しお金がかかりそうですね。
材質に関しては、勿論合板より無垢材の方が湿気を逃がしてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!