プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
現在、WindowsXP Home Edition(以下XP HOME)を2ライセンス持っており、
デュアルブート環境を作っております。理由は、片方はビジネス用のパソコンでオフィスソフトを使ったりしており、もう片方は、ベータ版ソフトを入れたり、いろいろ実験的なことに使用しております。

金銭的な都合で、2台パソコンを買うことができずXP HOMEしか買うことができなかった貧乏なので、XP HOMEでデュアルブートしています。
しかし、起動時にOSを選択画面で両方とも「Microsoft Windows XP Home Edition」と表示されるので、どっちをえらんだらいいのかわからなくなります。なので、起動時にどっちがどっちかわからなくなります。そこで片方を仕事、片方を実験など名前を変えたいのですが、boot.iniなどを操ってできるのでしょうか?(あくまで例で、officepc,testpcなどの名前など日本語以外でも分かる名前なら構いません)過去にやったら失敗してntldr is missingなどと起動しなくなってしまいました。書き換え方などを知っていたら教えてください。
あと、どちらかのXPを起動中にもう起動していないシステムのCドライブが覗けてしまうので、間違って編集してしまわないように起動していないシステムのパーティションを常に隠しパーティションにしたいのですが、そういったことは可能でしょうか。たとえば、仕事から起動しているときに実験は隠しパーティションになり、実験から起動しているときは仕事が隠しパーティションになるという具合です。

A 回答 (6件)

本当の意味のブートローダーだと、親亀/小亀の関係ではまずいですよね。


・IBM/PC-ATでは、4つの基本領域をもてる。そのうちひとつは拡張領域として内部に論理領域を無制限に持てる。
 (windowsはドライブ文字制限があるので実質26以下)
・Windowsは基本領域をひとつしか認識できない。(しない)
 そのため、HDD内に基本領域が二つあっても、他方はまったく見えなくなる。

★これを利用すればひとつのHDDで複数のOSを利用できる。LinuxやFreeBSD,トロン・・

【手順】・・あくまで簡単な流れ、詳しく知ってから操作すること
(1) パーテーション管理ツールで、現在のHDD内にもうひとつ基本領域(2)を作成する。(現在の基本領域(1)の後ろ)
 基本領域(1)を基本領域(2)にコピー
(2) 基本領域(2)をアクティブ、基本領域(1)を非アクティブにして再起動
 ・・これで基本領域(2)をC:として起動する。

(2)の動作を自動的に行ってくれるのがMBRを使ったブートローダー

【利用方法】
A: 他に依存せずに、異なるOSを使いたい。
 Linuxなど他のOSを一台のPCで使う
  →普通にそのため
  →メインのOSの修復のため
   他のOSの多くはWindowsドライブもマウントできるので、Windowsが
   起動しなくてもデータの救出等ができる。
B: バックアップ
 定期的にもうひとつの基本領域にディスク全体をバックアップする。
C: 新しいOSのテストを行う。
 二つ目の基本領域にコピーした後、そのドライブ上でOSのバージョン
アップをテストする。

 私は、A:B:C:のすべて(^^)基本領域は3つ(WindowsXP,同,FreeBSD)ですが、あなたの場合C:に近い使い方だと思います。

 この場合の利点は、
1) まったく独立して二つのパソコンがあるように使用できる。
2) ライセンスはひとつでよい
3) 万が一のとき、別C:以外のデータは生き残る。
4) D以降にインストールされたプログラムはひとつインストールしただけ
 で使用できる。HDDを有効利用できる。
・・・など・・・

【必要な知識】
ブートとハードディスクのすべて
  http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot_hdd.h …
 とっても詳しい、読むのは大変だと思いますが必要なところだけでも

【必要なツール】
パーテショニングツール
Partition Wizard is a Windows based FREE Partition Manager. It works as partition magic and supports Windows 2000/XP/2003/Vista/2008 server and Windows 7. FREE for Home and Business user. ( http://www.partitionwizard.com/ )

ブートローダ
ELM - マルチ・ブート・マネージャ ( http://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html )
 など、たくさんあります。
 
「同じバージョンのOSでデュアルブートする」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、そうですよね。
改めてMBRを使って分岐するべきだなと思いました。

現在、ここのURLの望ましくない方法という例でマルチブートしてます。
それを望ましい方法でのブートに変えると言うことですね。
http://wikiwiki.jp/disklessfun/?plugin=attach&pc …

ブートのプロセスなど詳しく書いてあり、素人なりになんとなく解釈できました。

しかし、やはり敷居は高そうです。
私の知識では、MBRを操り方がまだまだ分かりません。
(1)まず、DOSから起動するところで頓挫、昔はFDDにDOSを入れて起動できたようですが、最近のマシンはFDDがないですし、どうやってDOSを起動すればいいのか
(たとえば私のマザーはUSBブートが可能ですが、USB版のDOSを作ることができるか)

(2)MBMをインストールできたとしたら、NTLDRはどうすればいいのか
(3)そもそもMBMをどうやって設定すればいいのか

などまだまだ理解が不十分で止まっております。
とりあえず、ファイルのバックアップをとったので最悪起動しなくても
大丈夫なようにしたので熟読していろいろ試してみます。

あと、partition wizardの紹介ありがとうございます。
フリーでも高性能なパーティション管理ソフトが有るとは知らなかったです。
いままでAcronis Disk Directorを使ってました。
Partition Magicを持ってないので大助かりです。

MBMがインストールできたとしてもまだまだ難しそうですね。
残念ながら、私が物心ついた頃にはWindows2000などが普及しており
DOSに馴染みが無い世代で、インターネットを頼りにDOSを理解しようと模索しております。
Windowsを高度に使う上では、DOSの理解が欠かせないのは改めて痛感いたしました。

あらためてアドバイスありがとうございます。
宜しければ他にもアドバイスください。熟読して理解できるように頑張ります!

お礼日時:2009/12/10 02:33

#2 です。


他のドライブではなく Offline の 値の名前 で指定したドライブへのでした
例 下記の様な場合は D:ドライブです。 
値の名前 : \DosDevices\D:
型 : REG_DWORD
値データ : 1

私の場合は、構成上 XPから C:とE:をアクセス出来ないようにした設定の例です。
「同じバージョンのOSでデュアルブートする」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答いただきありがとうございます。
早速、試してみましたところ・・・・

できました!!!
「指定されたデバイスが見つかりません」と出て、不用意に触らずに
すむようになりました。

ただただ、感謝です。これでエクスプローラからも隠して、現在は
隠しパーティション風とでもいいましょうか、問題なく使えております。

画像添付までもしていただき、本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/10 01:11

なぜか画像が添付できないので再度

    • good
    • 0

ブートの方法は何ですか?


NTLDRをお使いなら、boot.iniで。

でも書かれているような使い方をされるのなら、NTLDRを使わないほうが良いです。NTLDRだと「親亀がこけたらみなこけた」になってしまいますし、必要ないドライブが丸見え・・

 HDDを次のように分割します。
基本領域(15-20GB)C(1):
基本領域(15-20GB)C(2):
拡張領域(残り)
   論理領域(任意)D:
   論理領域(任意)E:
 Windowsは基本領域はひとつしか見えない--認識できませんから、C(1)を起動したらC(2)はまったく見えません。
 ブートローダーはMBRを使うものにすればよいです。
 また、動作時に一方を非アクティブにして再起動すればよい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

ブートローダについては、まさにNTLDRを使用しており「親亀がこけたらみなこけた」状態で必要ないドライブも丸見えという仰る通りの状態です。
フリーで優秀なブートローダーが出ていることを聞いたことはあるのですが、恥ずかしながら操るだけのスキルなくいろいろサイトを見て理解できず四苦八苦しております。
正直、NTLDRもMBRも言葉だけは知っていますが、それが何もわからない素人です。とりあえず、HDD2台を用意し、それぞれにXP Homeをインストールしたら今の状態になったという感じです。

補足日時:2009/12/07 01:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に素人ですみません。
HDDを基本領域と論理領域にするとのことですが、ごめんなさい、やり方がわかりません。
もし宜しければ教えていただけないでしょうか。

現在の状態:

HDD1:
Cドライブ(1) プライマリパーティション(システム)
Eドライブ  論理パーティション

HDD2:
Cドライブ(2) プライマリパーティション(ブート)
Fドライブ  論理パーティション

C(1)から起動すると、C(2)がDドライブになる、逆もまた然りの状態です。

お礼日時:2009/12/07 01:57

これなんかどうでしょう


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …

レジストリーでドライブをオフラインにしてアクセスできないようにすることが出来ます。これが利用できるのでは、
リンクのページの回避策の方法1です。これはXPとVISTAで記述されてますが
結局 Offline に設定した ドライブにアクセス出来なくなります。
各XP で設定すれば 隠しにはなりません(ドライブレターは見えます)。
しかし他のドライブにアクセスできなくなります。
http://support.microsoft.com/kb/926185/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Offlineという属性があることを初めて知りました。
教えていただいたURLを見て、早速試してみました。
レジストリを覗いてみてHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesにOfflineというフォルダ(項目?)はありませんでしたので、早速作り今試しましたがどうも普通にアクセスできてしまいました。アクセスだけでなくファイルの読み・書きともにできてしまいました。
レジストリの編集はレジストリエディタを使用し、ドライブレターも確認して行いました。

もう少しよく読んで試してみますが、もし何か設定に注意が必要であれば宜しければ教えてください。

お礼日時:2009/12/07 02:27

ブートメニューの表示を変更したいのですが


http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …

---

>間違って編集してしまわないように起動していないシステムのパーティションを常に隠しパーティションにしたい
そのOSなら窓の手をお使いになるのがカンタンでしょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
マイコンピューター内の指定したドライブの非表示が可能です。
「エクスプローラ」タブの「ドライブシンボルを隠す(だと思います)」から設定可能です。

窓の手を導入するのが嫌な場合、レジストリの直接編集で同じことを行います。
http://winofsql.jp/VA003334/PROwinSYSTEM02090418 …
の「ドライブを隠す」の項を参照して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

boot.iniの変更についてはリンク先のページのやり方ではファイルの属性を変更して戻さないので危険かと感じ、ツールを使って変更いたしました。
また、ご指摘の方法を試したところ、たしかにエクスプローラー上からは消えました。ただ、隠しパーティションではないようです。

ともあれ、非常に参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/07 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!