重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

商品棚(什器)の静電気を抑制する良い方法はないでしょうか。お客さまからの苦情が出ていて困っています。

A 回答 (2件)

今の季節は空気が乾燥し、お客も服やコートを重ね着しているので


静電気が非常に発生しやすくなります。
したがって、商品棚が金属製の場合はどうしても静電気の放電が起こり
パチッとなってしまいます。
この場合は棚にアースと取り付けても
人体から放出する静電気がパチッとなってしまうので
あまり効果が得られません。
棚を木製に変えたりプラスチックに換えられれば良いのですが
費用などの面からみても無理となるでしょう。

そこで解決法を探るとするならば
店内を加湿器によって加湿する事で静電気を無くすという方法が考えられます。

静電気は相対湿度65%で発生しづらくなると言われているので
店内の湿度を65%か、それ以上にする事が出来れば
かなり解決すると思われます。
店内が広く人の出入りも激しくなかなか湿度が上げられない場合でも
今の時期は加湿してあげることでかなりの静電気防止効果を期待できると思うので
その線で検討してみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます。大変ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/15 11:11

棚の材質や施工、陳列している商品が何かわからないのでアレですが、、、


金属製の塗装していないメッキ仕上げの棚、棚板の組み合わせなら静電気はコンクリート壁などに逃げていきます。

とはいうものの、静電気を帯びているのは棚や商品ではなくお客さんの体のほうですね。帯電した体で帯電していない棚を触るとビリ!

ですから、棚を触る以前にお客さんの体に帯電した静電気を逃がしてやればOK。でもゴム底の靴や履物だと床にも放電できないしね。

ならば、逆に棚を木製やプラスティック製に変えて、電気を通さないようにするのが簡単だと思います。木製の本棚などで実験してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。検討してみます。

お礼日時:2009/12/15 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!